2025.06.01 Sun

食事

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12907401276.html


 

(2151)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は日曜出勤でした!

ご来店いただいたお客様

ありがとうございました。

 

 

さて、先日、妻とランチに行ったのですが

初めて行った和食屋さんで楽しみでした。

 

 

のどかな風景と

素朴な和食で

家庭料理のような温かみ。

 

 

ようやく行けたので

満足したのですが

食べ終わったあとに

気づきました。

 

 

財布、家に忘れてる・・・。

 

 

しかもそこの食堂の

入口にカードは使えませんと

記載があったのを記憶していたので

 

 

やばっ!

 

 

って思っていたら

 

 

ペイペイがOKでした。

わたくしペイペイは

使っていないので

妻のペイペイで支払いました。

 

 

なんとか無銭飲食には

ならなかったですが

ビビりましたね(笑)。

 

 

しかも、

「ちょっと財布取りに帰ります」

っていう距離でもなく・・・。

何はともあれ

支払ができてよかったです。

 

 

この歳になると

洋食もいいですが

和食といいますか

質素な食事でも

幸せを感じますね。

 

 

福井の郷土料理に

「へしこ」っていう

嶺南地方で生まれた

ものがあるんです。

 

 

鯖を塩漬けにして、

さらに米糠に漬け込んで

長期保存する発酵食品。

 

 

これと炊き立ての

白米とお味噌汁で

わたくしはもう満足ですね。

これにお漬物あったら最高(笑)。

 

 

先日、古米の話を書きましたが

日本人はやっぱり白米が

ないとダメですね。

 

 

新米、古米関係なく

お米、大事です。

 

 

(*これにへしこと漬物あったら最高!)

 

 

農家のみなさま、

本当にありがとうございます。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12907384252.html


 

(2150)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は休みで朝から掃除や

買い物へ行ってました。

 

 

先日ですがテレビで

「1万人に聞いた選ぶ小室哲哉の神曲ベスト20」

というものが放送されていました。

 

 

 

 

このテレビ番組

見た人いらっしゃいます??

 

 

わたくし新聞で見た時

録画しようかなって

思うぐらいでしたが

無事見られました。

 

 

面白かったですね~。

 

 

過去ブログにも書いていますように

わたくし母親の影響で小学生のときに

TM NETWORKが好きになり

そこから小室さんの作る曲が好きで、

今回のようなランキングTVは

ありがたいです。

 

 

番組見ながら

ノリノリで歌ってたら

妻に「腹立つ!」って言われ(笑)、

心の中で歌っていたわけですが

どれも思い出深い。

 

 

わたくし、安室奈美恵さんの

楽曲はあまり聞いてなかったので

サビしか知らなかったですが

当時の小室フィーバーは

1990年代の代表する

出来事ですし、自分たち青春のど真ん中ですね。

 

 

そのランキングには

入ってなかったのですが

XのYOSHIKIさんと小室さんがユニットを

組んだ「V2」であったり、

 

 

小室さんがシティーハンターの

オープニングで歌った

「RUNNING TO HORIZON」

もいい曲で、個人的には2曲とも上位(笑)。

 

 

マニアックすぎるか・・・(笑)。

 

 

曲の好き好きは個人で

いろいろあるので

どんなランキングに

なっても文句はなかったですが

 

 

小室さんの作った名曲は

まだまだたくさんありますし

これからも輝きつづけてほしーなー。

 

 

 

 

ということで、このブログも

小室サウンド聴きながら

書いておりました!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.05.30 Fri

備蓄米

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12906971233.html



(2149)

 

どーも、おはようございます!

 

 

また週末が天気

悪そうですね~。

 

 

さて、政治的な投稿はそんなに

しないでおこうと思いつつも

最近はニュースもお米のことで

話題はもちきり。

 

 

備蓄米、どうなるのでしょうか?

 

 

早いところでは

昨日の夜からネットで

予約販売があったようです。

 

 

はやっ!!

 

 

値段が適正がどうかは置いといて

備蓄米、気になります。

 

 

 

 

農家のみなさまの大変さを考えると

JAが言うように適正な価格はあると思いますが

なんとも我々にはお米の流通の仕方が

不透明すぎてよくわかりません。

 

 

米の値が下がらないという状況で

今回備蓄米が出てきますが

わたくし、食べてみたい・・・。

 

 

わたくし、

舌音痴でして・・・

その違いがわかるのだろうか・・・と。

 

 

妻には内緒で

今食べているお米と

古古古米を変えて炊いてほしいなあって

思っています。

 

 

それで気づかなければ

わたくしの舌はそんなものですし

これからも古古古米でいいじゃんって

なっちゃうのでなんとか気づきたいと

思います。

 

 

いずれにしても

備蓄米が近くの

ドラッグストアなどに

並ぶことを期待して

いたいと思います。

 

 

そして元々の

備蓄米の放出理由として

価格の高騰があったので

値段も落ち着き

多くの困っていた

人たちに行き渡って

ほしいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.05.29 Thu

無事終了!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12906755383.html

 

 

(2148)

 

どーも、おはようございます!

 

 

なんとか早起きできました。

木曜日ぶんのブログです。

 

 

先日空手の組手で一般男性が

いなかったで、そのからみで

小学生高学年や中学1年生と

組手をしていたのですが

 

 

あなどることなかれ、

めちゃくちゃ強い・・・。

 

 

わたくしまだ初心者なので

この年代と組手をするのがちょうどいいのですが

今回も右わき腹に突きを入れられて

(ボクシングでいうと左フックを脇腹に入れられた感じ・・・)

それが痛くて・・・

 

 

しかもその部分は

過去に2~3回違う人にも打たれてて

痛みが引くのに2~3週間かかるんです。

 

 

それが普通なのか

おっさんなので治りが遅いのか

わかりませんが次の練習は休まないと

いけないかも・・・。

 

 

小学生といえども

油断できないくらい強いです。

 

 

こちら、大人のおっさん、仕事に支障が出そうです(笑)。

 

 

さて、昨日ですが

小学校で自転車安全講習

なるものが終わりました。

 

 

(*画像はイメージです)

 

 

わたくし仕事中でしたので

見にはいけませんでしたが

子供の話だとうまくできた、と。

 

 

子供が補助輪無しで

自転車乗られるようにしたくて、

この交通安全教室にむけて特訓してたので

うれしいですね~。

 

 

うまく自転車乗られて

よかった、よかった。

 

 

自転車に乗られるように

なったのはいいものの、

事故は心配ですね。

 

 

そして1人で

自転車で出かける場合

行動範囲も広がるので

それも心配の種。

 

 

他人に迷惑かけないよう

安全運転してほしいものです。

 

 

そういう1人立ちも子供の

成長ではありますが

うれしくもあり、どこかさみしさも実感しますね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.05.28 Wed

ULO(ウロ)

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12906532072.html


(2147)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は帰りが遅かったですが、

なんとか起きれました!

 

 

昨日は青年会議所のOB会が

ありまして面白かったなあ。

 

 

もう6年ほど前に

わたくし、青年会議所を卒業しまして、

もう現役時代ほど集まりはないですが

ちょくちょくOB会がありまして

一番気軽に集まれるメンバーです。

 

 

懇親会はマリオット1階の

「ウロ」で行われました。

 

 

(雰囲気いいですよね~。ですが流れているBGMは

クラシックではなく、ポップな音楽でした(DJが好きそうな・・・)

 

 

ウロに行きたかったので

嬉しかったです!

 

 

食事の味もよかったですし

雰囲気もいいですね。

 

 

お腹いっぱい食べすぎて

わたくしは1次会で帰りました。

 

 

さて、そんな中、

ウロの中にはトイレがないため

ミニエと言われる飲食店街を

横切ってトイレに行くわけですが

 

 

その飲食街も

お客様はまばらで

火曜とはいえ心配になるくらいでした。

 

 

新幹線が敦賀まで延伸して

1年2か月経ちましたが

福井の街は潤っているのでしょうか?

 

 

自分たちは飲食業でも

観光業でもないので

あまり実感はわきませんが

 

 

このように人が少ない

飲食店街をみると

不安になりますよね。

 

 

もちろん週末はいっぱいだと思いますが

あまりに極端にいっぱいになっても

回転率あげないといけないわけで、

 

 

それよりも偏りなく

まんべんに毎日適度に

お客様が入っているのがいいですね。

 

 

いずれにしても

福井市の中心が

元気であってほしいなって思います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE