2020.12.10 Thu

新庄選手!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643216927.html


 

(521)

どーも、こんばんは!

今日は夕方から

ZOOM会議で早めに帰宅。

 

さて突然ですが・・・

あなたは最近

元気、勇気もらってますか??

 

あ、怪しい宗教家ではないです(笑)。

突然の質問すみません。

 

最近、暗いニュースが

多いじゃないですか?

新型コロナウイルスのことであったり、

景気の話であったり。

そんな中、数日前ですが

元プロ野球選手の

新庄選手のトライアウト挑戦し

わたくし、ここ最近で一番元気・勇気もらいました。

 

48歳ですよ!!

本当にすごい!

 

今年の初旬にトライアウト受けようって

宣言してから、この12月まで

体を鍛え、トライアウトに備えてきました。

筋力とか瞬発力とか

いろんなものが現役時代に

戻ったかどうかは

わたくしわかりませんが

トライアウトでは見事タイムリーヒット!

 

トライアウトとは?
↓↓↓

 

プロ野球のトライアウトは

若い人もいれば40代近い人もさまざま。

自分の実力を見てもらい

プロ野球への復帰を

思いながら、自分のプレーを

アピールします。

 

48歳が受けることは

異例だと思いますし、

一度引退した人が

挑戦するのもレアではないでしょうか?

 

新庄選手が

48歳という年齢で

再挑戦しようとすることや

その目標に向かって挑みつづける姿が

すばらしいなあと思います。

 

自分が今41歳で

7年後に、新たな挑戦を

自分がしたい!って思うような男だろうか?と

いろいろ考えさせられます。

 

そういう意味で

同世代の励ましにもなりますし、

新庄選手の現役時代をTVで

見ていた世代だからこそ

心動かされるものが

あるのではないでしょうか?

 

「プロになる??無理やろ」

誰もがそう第一印象で思ったはず。

 

けど、わたくし、「おもしろい!」とも

思いました。

 

もし本当に48歳の

新庄さんがプロ野球選手に

なったら、楽しみでしょうがない。

 

ぜひ、どこかの球団が

新庄さんの姿をみて

採用し、来年のプロ野球で

球界を騒がしているところをみてみたい!

言葉悪いですが、「客寄せパンダ」的な存在で

お客様(ファン)は絶対見に行きますし、

観客も増えると思います(コロナがひどくなり

動員上限が出れば別ですが・・・)。

 

ぜひ、トライアウト

合格しててください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.09 Wed

懐かしい顔ぶれ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643083504.html


 

(520)

どーも、こんばんは!

 

今日も爽やかな天気でした。

気持ちよかったですね。

 

さて、今日は

夜に懐かしい顔ぶれの

会議がありまして、

中小企業家同友会の

歴代青年部の部会長が

集まりました(全員ではないですが)。

 

(*当時の総会資料)

 

中小企業家同友会の

青年部部会長は

さかのぼること、1997年から

いらっしゃいまして、

わたくしは9代目にあたり、

2017年の1年間を担当しました。

2017年は青年会議所でも

忙しかった時期なので

(福井青年会議所の55周年と

全国城下町シンポジウムが重なった年)

 

同友会青年部での活動の印象が薄く、

総会資料を見て思い出していました。

今回集まった理由として

2030年に向けて

新たなビジョン&ミッションを

作るということで

過去の部会長へのヒアリングという

目的があったようです。

 

ほぼ雑談で終わりましたが(笑)、

過去の振り返り面白いですよね。

 

当時どういう思いで運営をしていたか?

とか

苦労した点、工夫していた点

とか。

 

話を聞きながら

会社経営もいっしょだな~と。

こういう団体だと

比較的早いサイクルで

トップが変わっていくので

実感しづらいですが

経営といっしょで

その部会長が

どういう思いで運営するとか

どんな組織にしたいとかは

会社でも言えることで

 

わたくしの場合、

当社の2代目ですから

初代は知っています。

 

けど、次の後継者となると

もしかしたら

初代の祖父のことは

知らない可能性があります。

 

知ってる、知らないというのは

「会ったことがある」とかじゃなく、

経営に対する思いとか

創業当時の苦労ですね。

 

そういうのは

わたくしまでしか

直接聞いていないと思いますので、

わたくしが次の世代に

語り継がないといけません。

 

まあ、その話聞いたからと

いって、経営に影響を

及ぼすことは少ないとは思いますが

なんか大事だな~と思います。

 

わたくしの場合、

もし父親がいて、

父親が2代目で

わたくしが3代目だったとすると

 

存在が近すぎて

「その昔話、うざい・・・」

って思っていたかもですが

祖父→孫

の後継だったので

祖父とは大きな衝突もなく

昔話は面白く、よく聞いていました。

 

現在、当社は56年。

小さくてもいい

小回りがきいて強い会社、

お客様に選ばれる会社、

地域に貢献でき、選ばれる会社。

 

そんな会社をまずは100年

めざしてやっていきたいものです。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.08 Tue

他社の経営発表会に行ってきた!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642829693.html

 

 

(519)

どーも、こんばんは!

 

週間天気予報に

雪マークが

出ましたね・・・。

 

来週火曜か水曜が

平野部での初雪でしょうか。

 

今日は朝から

知り合いの会社の

経営発表会に

行ってきました。

 

(*写真はイメージです)

 

他人の会社の

経営発表会に

行く機会もないので

楽しみにしていました。

 

目的として、

①上に書いたような

自社の経営発表会との違い

 

②若い会社なので

若い人たちの活性度

 

この2点を見たく、

参加募集を見て

すぐ参加を押していました。

 

当社では毎年正月明けに

年頭会議という名前で

1年の経営発表を

行っていますが試行錯誤中。

 

なかなかみんなが

楽しめる経営発表会って

作る上げることが難しく、

他社を参考に

したいなあと思っていました。

 

そもそも経営発表会って何なのか?

自社の話をしますと

「今年1年、こういう風にやっていくよー」

っていう決意表明と

前年の結果発表ですね。(時には中長期計画発表)

 

そこに面白さは必要か?

っていうことですが、

わたくし自身

かしこまったのが苦手なタイプで

できることなら楽しく

ワイワイやりたいなあというタイプ。

 

ただ、前年の結果であったり

新しい年の目標なので

それぞれの部長がしっかり

自分の部の1年間

やるべきことを公表する場ですので、

ワイワイ参加型というのも厳しい。

 

今回見に行ったのは

若いスタッフが多い会社なので、

どのように経営発表会をしているか?

 

そこに一番興味がありました。

 

結果、社長が一方的に

話すスタイルだったので

「あ、うちと同じだ・・・」って

なったのですが(笑)、

公開で発表会し

金融機関や来賓を入れるというのは

すばらしいなあと思いました。

 

数年前に当社も

中小企業家同友会の

青年部のみなさまを

入れましたが

 

金融機関やそれ以外の人は

入れませんでした。

 

今思うと取引先の

みなさまも入れると

いいかもしれませんね。

 

今年はコロナ対策で

年頭会議からの

新年会は実施なしで

なかなか懇親を深めることが

しづらいですが

有意義な年頭会議にしたいものです!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.07 Mon

早期退職を募ること

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642690146.html

 

(518)

どーも、こんばんは!

 

月曜日からバタバタと

忙しいのはありがたいことです。

 

さて、帰宅後

ヤフーニュースみると

衝撃的なニュースが。

 

 

当社も昔から三菱さんを

扱っているので

さみしいかぎり・・・。

 

 

550人の希望退職枠に

654人の応募って・・・

定員より増えてる・・・。

 

ホンダさんも同じように

55~58歳のベテラン勢を

早期希望退職を募集していました。

 

早期退職を募るには

退職金の上乗せ、

第2の人生の支援と

いくつかありますが

 

狙いとしては、

固定費の圧縮と

世代交代を狙いたい

の2点が大きいと思います。

 

三菱さんの場合

悲しいのは定員数より

多くの希望退職者がいたということ。

 

それだけ多くの人が

「早く辞めたい!」って

思っていることが危機で、

年齢の内訳が出ていないので

なんとも言えないですが、

 

もし若い世代に

希望退職者がいたら残念・・・。

 

会社の未来に

明るい未来、希望を

感じなかったってことですよね・・・?

これはさみしい・・・。

 

優秀な人材もふくめ

会社を抜けることは相当な痛手です。

 

辞めずに会社に

残って再起を狙うという

気持ちの人がどのくらいいるのだろう?

 

優秀な人ほど

自分で行動できるし

明るい未来を

想像できなかったら

離れてしまいますね・・・。

 

三菱さんの昔の

栄光にすがるわけではないですが、

「いつか復活する」というのを

わたくしも期待していました。

 

希望退職などで

固定費が下げられ

新たな出発は良いとしても

「復活」にかける

思いをふくめ、

現状の三菱自動車としての

盛り上がりに欠ける

新車販売状況をなんとか変えてほしいものです。

 

応援しています。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.06 Sun

ワイプラザ南店の「The Kids」!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642425351.html

 

(517)

どーも、こんばんは!

 

今日もさわやかな晴れで

いい気分で過ごせました。

今日は元々予定があり、

それが終わってお買い物を

しないといけなくなり、

「どこに買い物いこっか?」

という話で、いつもそこで迷うんです・・・。

 

わたくしの家の近所は

スーパー、ドラッグストア激戦区で

 

ハーツ羽水

ふじや

アオキ2軒

ゲンキー

バロー

ワイプラザ

 

と、まあ買い物系の

候補店がすごいんです。

 

そんな中、今回は

ワイプラザ南店が

最近リニューアルしたのですが

行ったことがなくそこに決定!

 

中に入ると、レジの位置が変わって

すっきりしたのかな?って

思っていたら、

なんか違和感を感じ・・・

子供と奥の方に進むと

なんとでっかい子供の遊び場が!!

 

こんなやつ!(これでも撮影できたの半分ぐらい)

↓↓↓

 

先日リニューアルしたときに

子供の遊び場ができたようで

有料ですがかなり楽しめそう!

 

料金表をみると

会員になった子供が

1時間600円(税込み)

(ビジターは700円)

 

3時間だと会員1000円

(ビジター1200円)

と料金設定があり、

保護者は1日500円。

 

今回、1月末までのパスポートを買って

子供はその期間遊び放題。

大人が毎回500円支払うっていう料金設定です。

 

近いので、わざわざベルや

混雑する大和田の方面へ行かなくていいし、便利だな~と。

子供もみっちり

2時間ほど遊んでいましたが

わたくしたち親も

いっしょに楽しめたり、

ゆっくり休んでいられるので楽でした。

 

基本やわらかい遊具で

危険もないですし、

子供はずっと休まずに

動いていましたね・・・。

どんな体力やねん・・・。

 

買い物行っただけが、

めちゃくちゃ楽しい

遊びになりまして子供も満足!

 

もし「どこ行こっか??」って行先を迷い、

小さいお子さん持ってる

親のみなさまがいたら

ワイプラザ南店の「The Kids」も

候補に入れたらいかがでしょうか?

 

雨風にも影響されないので

便利です!横はマックありますし、

遊び場内に飲食スペースも

あるので、隣のスーパーで

お惣菜買って食べることも可能です!

 

コロナ対策をしっかりして

お子さんと楽しい時間をすごしましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE