2021.03.25 Thu

ちょっとしたハプニング

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12664549834.html


 

(627)

どーも、こんばんは!

 

今日もあっという間の1日でした。

今日はちょっとした

ハプニングといいますか

出来事ありまして・・・。

 


15時ごろ

用事で福井駅前にいました。

 

駅前にお友達である

さくら茶屋さんの

店舗があるので

 

スタッフのみんなに

たい焼き買って

帰ろうと思い注文。

 

数が20個必要なので

作るのに20分ほどかかると

言われました。

 

「そりゃそうだな」と

思いながらも待たなくちゃいけなかったので

雨も降ってなかったのと

駅中のベンチに人がけっこう座っていたので

密にならないよう

外のバスロータリーの

ベンチで座っていました。

 

10分ぐらい経った

ころでしょうか・・・。

 

そしたら

20代ぐらいの

青年に声かけられまして・・・

 

最初、何かの勧誘かと

思って疑いながら話を聞くと

カタコトの日本語なんです・・・。

あ、海外の人だ・・・。

 

そのカタコトの

日本語が聞き取りづらく

「うーん、何言ってるんだろう?」

って思って、英語で聞くと

伝わらず、ベトナムの人でした。

 

わたくし

このベトナムの子すごいなあって

思いまして。

 

なにがすごいって・・・

この風貌ですよ!!

↓↓↓

 

20分も待ち時間が

あったので携帯を

見ていたのですが

こんな感じの見た目ですよ。

 

道を聞いたり

バスのりばを聞いたり

日本人が日本人のわたくしに

声かけるなら、100歩譲って

「ハゲてるけど、この人に声かけよう」

っていうハードルは理解できますが

 

逆の立場で、わたくしが海外で

この風貌に声かけるか?

って言ったら絶対声かけないですね(笑)。

 

この写真、その時のわたくしを

再現して写真撮ったのですが

携帯見てるから下向いているし、

声かけづらい雰囲気

出てるじゃないですかー。

 

で、話を戻しまして

 

よく聞くと

バスに乗ってきたけど

バスの中に携帯を忘れて

そのバスがどっか行っちゃったと。

 

バス会社を

調べて電話して

携帯があるか確認してほしい

という内容でした。

 

この理解にたどり着くまでに

まあまあ時間かかった

わけですが(笑)、

中身わかれば早いもので

すぐ京福さんに電話して確認しました。

 

その青年が

バスの経路番号

覚えていたので

だいたいの到着時間を

言って調べてもらいました。

 

京福さんから

折り返しがあり、

無事見つかった!と。

 

京福さんの

日の出車庫に

バスが入っているので

とのことでした。

 

青年に

「そこまで送ろうか?」

って聞きましたが

自分でタクシーで行く

とのことで、住所を日本語で書いてあげて別れました。

(タクシーの運転手にその紙見せればOKですからね)

 

まあ、海外で

この風貌に車乗せられるのは

怖いですよね・・・。

拉致られるかと思います・・・。

車セダンだし・・・。

 

なので、そこは

車で送ることを強要せず・・・。

 

無事青年携帯電話

ゲットできたかな??

 

おもしろい出来事でした。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.24 Wed

人と車も定期点検(検診)

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12664335973.html

 

(626)

どーも、こんばんは!

 

今日も終日研修で

イスにずっと座っているため

お尻やられそう・・・。

 

さて、晴天な

1日でしたが

訃報が入りましたね。

びっくりしました・・・。

 

柔道家の古賀稔彦さんが

ガンでお亡くなりになりました。

53歳という若さです。

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

自分たちが

子供のときに

みたオリンピックで

金メダルを取り

心身ともに屈強なイメージです。

 

わたしたち世代ですと

ゲームのストリートファイターの

主人公リュウと古賀さんが

ダブるイメージです。

 

(*ストリートファイターのリュウ ネットより)

 

人間、

病気になることは

避けられないし、

自分も人生80年と

するともう折り返しの42歳です。

 

いつなんどき

病気になるか

わかりません。

 

「自分だけが大丈夫」

というのはもう

通用しない年齢ですね・・・。

 

そんなときに

いらぬ心配をするわけですが

いろいろありますよね~。

 

わたくしだと

会社のこと、

家族のこと、

お金のこと。

 

お知り合いで

最近なった病気や

手術のことを聞いたのですが

怖すぎる・・・。

 

採血の注射でさえ

嫌いなわたくしですから

みなさん、病院嫌いが

想像できるでしょう・・・。

 

実は人間ドックも

まだという・・・。

 

健康が1番!っていうのも

体が資本!っていうのもわかりますが

健康って永久保証がないので、

無いものとしての代替案は

考えておかないといけませんね・・・。

 

お客様の車には

「定期点検は人間ドックといっしょですよ!

定期的に車の状態をチェックしましょう!」

っていいながら

自分の体はまだ未チェックです・・・。

 

はあ・・・怖いなあ。

 

車も体も

定期点検大事ですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.23 Tue

今週いよいよ聖火リレーですね!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12664049125.html

 

 

(625)

どーも、こんばんは!

 

今日も昨日に引き続き

終日ZOOM研修でした。

明日でようやく最終日!

 

さて、今週から

聖火リレーが始まります。

 

(*写真はイメージです)

 

オリンピックに

向けての機運が

高まってきますね。

 

ただ、最近の報道で

海外からの観客は

呼ばないって報道されていました。

 

約65万枚のチケットのようです。

 

わお・・・。

 

ということで

観客は日本人が

メインになるわけですが

あとは会場の上限人数とかが決まってきます。

 

スポンサー枠なども

あるようですが

われわれ庶民への

割り振りがどうなるかですね。

 

わたくし、

元々昨年の開催時、

生で見てみたいなあと

思いつつ、インターネットの

混み具合で断念しましたが

 

今年は

コロナウイルスがらみでなかなか

現地行くのはきつそうです。

 

この状況で

海外の選手来れるのかな?

っていう不安もありますが

アスリートの方々が

少しでも多くの観客に

見てもらえるように

最高の舞台を用意してほしいものです。

 

オリンピック特需を

期待して、対海外からのお客様を

ねらった設備投資したお店、ホテルなどは

一旦無意味になりますが

 

そのあと

コロナウイルスがおさまれば

必ず観光は回復しますので

その投資が決して無駄にならないよう、

さらなるブラッシュアップをしたいものです。

 

このように

企業は投資したものが

投資した金額が

回収されなければいけません。

 

それがすぐ回収できれば

問題ないですが

今回のオリンピックのように

予測不可能なことも

起こりえるので、

長い目でみて回収になります。

 

もちろん、期限を区切って

検証するのがよいと思います。

 

明るい未来を信じて

的確な投資をしていきたいですね!

 

そんな当社も

今年は大きな

投資をしないといけません。

 

50数年やってきて

初に近いかもですね!

 

また随時情報出していきます。

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.22 Mon

習慣を変える

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12663980041.html

 

(624)

どーも、こんばんは!

 

もう3月の後半ですね。

早いなあ・・・。

いつもなんですが

繁忙期は怒涛のように

過ぎ去りますね・・・。

 

さて、先日テレビを

見ていたら中国のことが

放送されていまして、

エコにつながる

「光盤行動」というもの。

 

パっと漢字見ただけでは

意味わかりませんよね??

 

テレビで紹介していたのは

中国の食べ残しの文化を

改めるもので

光盤「皿を空にする」っていう

意味らしいです。

 

2019年、

わたくし青年会議所で

中国の担当の一員でして

2018年~19年にかけて

中国には5~6回行きましたが

ディナーではよく

みなさまも耳にする

「おもてなし」の心で

料理がたくさん出てくるというもの。

 

招かれた者が

お腹いっぱい!

っていうので

おもてなしになるらしく

すごい量でした。

 

これが食べ残しに

つながるわけですが

もったいない・・・。

 

食べる量だけを

適量食べたほうが

環境にもいいわけで

昨年から習近平国家主席が

再度政策として掲げたようです。

 

検索したら

おもしろいエッセーが

ひっかかったので 

リンク貼っておきます。

 

 

このように

習慣を変えることは

国が主導しないと

なかなか難しいかもしれません。

 

自動車業界も

2030年には

ガソリン車の新車販売を停止!?

っていうのを発表しましたが

 

ぼくたち車業界は

約10年かけて

変化しなければいけません。

 

個人的には

すべてEVやHVへの

移行は賛成ではないですが

(理由は以前のブログに書いてあります)

↓↓↓

 

 

国の政策となれば

避けられないですね。

 

話それましたが

食べ物を大切に!

 

必要な量だけ摂取しましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.21 Sun

車の構成部品、大事ですよね~

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12663764659.html


 

(623)

どーも、こんばんは!

 

今日は子供のこともあり

ゆっくり自宅で

すごしていました。

 

なので特に

わたくしの生活で

ブログネタがないので

ネットで気になったものをピックアップ!

 

(*写真はネットより イメージです)

 

 

半導体不足で

自動車生産に

遅れが出ているところに

さらに別工場で火事が出たのことです。

 

わたくしたち

車を売る現場の

影響ですと新車入荷の

納期が延びるという現象が起きます。

 

昔は新車って注文して約1か月の

納期でしたが

最近は2か月ぐらいが

標準になってきました。

 

いまだにジムニーは

1年ぐらいかかりますし、

ハリアーもすでに

11月ごろだったと思います。

(他に納期長い車種あるかも)

 

昨年秋にも

別の工場が火事になり

カーナビやETCの納期に影響が出ています。

今でも市販品ナビは入荷しづらいのかもしれません。

(最近の納期調べていない・・・。理由に納期は早い純正部品を薦めているため)

 

車って特に構成部品が多いので

部品の納期が長くなると

代替で製造できるまで

納期に影響が出ることが多いですよね~。

 

今回の関連記事でも

在庫は1か月ぶんぐらいで

影響は4月以降に出てくるとのこと・・・。

 

現場のみなさま

本当に大変ですが

無事生産が回復することを願っています!

 

そして完成車が

お客様の元へ

スムーズに届くように

なることをお祈りいたします!

 

4月以降に

新車をご購入の方は

納期が都度変更される

可能性ありますので

ご注意ください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE