2021.04.04 Sun

おめでたいことが連続で!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12666648156.html

 

 

(637)

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

さて、今日は仕事でしたー!

 

中古車納車や商談などご来店

ありがとうございました。

商談が重なり、商談ができなかった

お客様もいて申し訳ないです。

 

さて、おめでたい

ニュースが続きますが

なんといっても今日は・・・

 

池江璃花子選手、

優勝と五輪内定確実

本当におめでとうございます!!

 

(*池江選手 ネットより)

 

わたくし仕事で

テレビ見られていないですが

帰ってきてネットニュースみてびっくり!!

100メートルバタフライ優勝って・・・。

 

白血病になって闘病生活後、

リハビリして大会に少しずつ

出場し、記録を作りながら今回の優勝。

すごすぎます・・・。

 

2月のブログでも

池江選手や瀬戸選手のことを

書きましたが

↓↓↓

 

今回の池江選手の

コメントにあったように

「努力は必ず報われる」

っていう言葉が本当に重い・・・。

勇気をいただけますね!!

 

本当に五輪内定確実

おめでとうございます。

あとは無事オリンピックが

開催されることですね!

 

こういうときって

もちろん池江選手の

努力の賜物だと思いますが

今までずっと代表になろうと

努力していた他の選手も上回った

わけですから最強ですね・・・。

 

努力という

言葉ではすべて終わらせられない

才能や身体的な優位性もありそうですね。

 

池江選手の

優勝もびっくりしましたが

他には有吉弘行さんの

結婚もびっくり!!

 

おめでとう!の言葉の前に

「えっ!?嘘でしょ?」っていう

リアクションが先にきました。

 

(*有吉さん ネットより ・個人的に鋭いツッコミが大好きです)

 

発表したのも

4月1日のエイプリルフールでしたし

嘘なのかな・・・とも思いました。

 

実際は本当で、おめでたいかぎり。

 

わたくしTVで

拝見しているだけで

一方的なイメージでしたが

有吉さんが結婚するイメージがなく・・・。

 

 

というふうに

本日は池江選手と

芸能人の有吉さんの話でしたが

どちらもめでたく人々をほっこりさせてくれます。

 

当社も地域から

生かされている身として

みなさんをほっこりできるような

会社の存在でありたいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.04.03 Sat

桜散るも駅前へ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12666408518.html

 

(636)

どーも、こんばんは!

 

今日は久々に

ゆっくりできた休みでした。

天気もよく暖かかったし

最高でしたね。

 

ありがたいことに

繁忙期の休みは

商談や納車など

あったり、子供の

年度末の用事あったり

なかなかゆっくりできません。

 

今日は愛車を洗車したり

子供と遊びに行ったりできました。

 

中でもSNSで知った

福井市中央公園で

イベントをしていたので

そちらに行ってきました。

 

子供も楽しめるし

桜も見られるかなーと

一石二鳥な休みにしたいと思い・・・。

 

結果、桜はすでに散りかけ

満開を見られなかったですが

福井城跡のお堀には

キレイな桜の絨毯を見られました。

 

 

数日前も書きましたが

なんて桜の淡いピンク色は

こんなにも美しいのでしょう。

 

新しくなった中央公園には

初めて入りました。

子供が遊ぶちょっとした場所や

掘りこんだ箇所には

ステージ発表もできるようになっていました。

 

明日が仕事で悪天候なので

今日の晴天時に来て正解でした。

子供も楽しくすごし、約3時間ほど

滞在してたかな。

 

これで1週間早かったら

花見もできてもっと最高だったでしょうね~。

桜という自然の生き物相手なので

その咲く時期はいかんともしがたく・・・。

 

福井市主催で、商工会議所関係も

協力し、すばらしい内容だったかと

思います。(検温、消毒などもしっかりしていました)

 

話前後しますが

この駅前に行くとき、

わたくしの記憶では子供初バスかな~。

うちの近くに「すまいるバス」が

運行しててすごく便利なんです。

 

30分に1本きて、駅前まで100円。

子供も喜ぶし、駐車場気にしなくていいし最高です。

駅前でお酒も飲めますし(笑)。

 

そんな彼の表情

↓↓↓

表情カタッ!!(笑)

 

もっと喜ぶと思ったのに

まあまあ緊張していました。

シート生地に

すまいるバスだけに

スマイルの絵がたくさんあり、

それ見て爆笑していましたが(笑)・・・。

 

わたくしにとっても

子供にとっても

素敵な土曜日でした。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.04.02 Fri

サービスって・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12666193507.html

 

(635)

どーも、こんばんは!

 

今日はほぼ打ち合わせで

終了した1日で、このあと夜も

ZOOM打ち合わせ。

 

さて、昨日のニュースで

びっくりなものありましたね。

 

今年の10月から

郵便局が土曜日の

配達をしない、と。

(*写真はイメージです ネットより)

 

まずは

このニュースだけを

読んだときのわたくしの印象は・・・

「そうだよね~、土曜日配達大変だよね~。」

という第一印象。

 

なぜかっていうと

わたくしもサービス業なので

土日営業しています。

 

お客様のことを考えると

土日営業している方が望ましい。

 

スタッフのみんなのこと

考えると家族サービスの

からみで土日休みが望ましい。

 

なので、郵便局の

配達業務に携わる方々のこと考えると

土曜日配達せず

お休みがいいですよね~。

って思っていました。

 

しかし、ヤフーニュースの

コメント見ると・・・

 

「月曜日は日曜日投函ぶんもあって

ただでさえ忙しいのに土日配達せず、

その分が月曜に来るとさらに忙しくなる」と・・・。

 

なるほど~、

こういう意見って現場の

貴重な意見ですよね。

 

土曜日配達しないことで

さらに月曜日にしわ寄せが

くるという・・・。

 

現場の人からすると

1週間がほぼ均等な

仕事量が理想ですよね。

 

どっちが正解なんだろう・・・。

 

で、よくよく考えると

そもそもハガキや封筒が63円や

84円で全国に配達されるっていう

郵便のシステムがすごいし、安すぎるのかもしれません。

 

EメールやSNSの

発達で郵便そのものが

昔に比べて少ないとは

思いますが、それにしても

郵便金額安いですよね・・・。

 

土曜日配達はやめる。

けど速達は安くなり、続ける。

 

この影響で

郵便物を頻繁に

使う方には不便な面があるかも

しれませんが時代の変化だと

とらえ、順応していくしかないですね・・・。

 

あ、当社は変わらず

土日当番制で仕事しております。

 

そして、宣伝にはなりますが

4日(日)はショッピングシティ・ベルにて

個人リースの「7MAX」の商談会をします。

軽自動車人気3車種を展示します。

 

ホンダさんのNBOX

ダイハツさんのタント

スズキさんのスペーシア

 

 

を展示します。

お気軽にお立ち寄りください。

イベント広場北コート近くです!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.04.01 Thu

4月1日スタート!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12665990396.html


(634)

どーも、こんばんは!

 

エイプリルフールの

4月1日ですね。

 

そして、新年度のスタート。

SNSでは新入社員さんたちの

入社式などアップされうらやましい限りです。

 

(*今年の中小企業家同友会の合同入社式の様子)

 

当社は新卒入社、

今年も・・・いません。

 

とはいいつつも

若手整備スタッフは欲しく

募集活動が必要です。

 

会社って

「人」で成り立っているので

すごく大事なんです。

 

現時点で当社は

本当にちょうどいいスタッフ数。

しかし、いいのは今だけで、

10年もするとみんなが年を取ります。

 

なのでバランスよく

年齢構成が必要なわけです。

(当社は現時点ですでに偏りが・・・)

 

現在はちょうどいい人数ですが

将来のために

人がオーバーラップしながら

入社するのは必要です。

 

会社としては

雇用することで

人件費が増えますが

コストと見ず、

将来の投資と考えて

前向きな資金投入となります。

 

本日それぞれの会社に

入社した新入社員のみなさま

本当におめでとうございます!!

 

人生は辛く

長い旅です。

気負いせず、

気軽にいきましょう。

 

学生とちがって

仕事が始まると

今までと違う日常がスタートし、

日々苦労するとは思います。

 

そして、自分でお金を

稼ぐ大変さというのを

実感するのではないでしょうか。

 

しかもそのお金は

自分が作りだしたものではなく、

お客様あってのもの。

 

お客様が

あなたの会社の

商品やサービスを欲したから

売上ができ、そこから原価を引いて

給料の原資となる粗利ができるわけです。

 

「誰からお給料もらってるの?」

っていう質問に対し、

 

「会社」

 

ではなく、その前段階の

「お客様から給料を

いただいている」という

感覚になれば自然と「いいサービス」を

提供しよう!と思えてくるはずです。

 

大事なのは「人」です。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.31 Wed

今日は年度末の月末

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12665739883.html


 

(633)

どーも、こんばんは!

 

今日も黄砂ひどく

体調に影響出てますね・・・。

だるいと言いますか・・・。しんどい・・・。

 

さて、今日は3月31日。

年度末の月末ですね。

 

どの業界も

同じだと思いますが

年度末はいっそう

バタバタしますね。

 

(*写真はイメージです ネットより)

 

車業界は特に

ナンバーを取得したり

車検証発行する「登録」というものが

年度末で各社決算時期という

こともあり、非常に大切な時期なんです。

 

車の販売台数カウントって

注文数ではなく、

ナンバーを取得し

車検証ができてくる「登録」で1台とカウントされます。

 

そんな年度末の決算。

 

当社は12月決算なので

年度末は全く関係ないですが

車の販売は多い月です。

 

理由として・・・

①上記に書いたメーカー決算時期

②新生活が始まる節目

③降雪地帯は雪が落ち着いてから新しい車に乗りたい

 

これらの理由から3月集中しますね。

この時期に合わせるように

各メーカーも低金利であったり

キャンペーンをうってきます。

 

しかし、わたくしが思うに

3月に固執することなく

年間いつでも車買えるので

急いで買わなくてもいいかなあと思います。

 

例えば・・・

家族の車検時期を考えて、かぶらないように工夫する、

とか

自動車税や他の税金の支払時期と避ける

とか

いろいろ考慮して車を買うといいと思います。

 

あとはモデルチェンジが

近々あるか、ないかも大事ですね。

 

お客様で同じ年に車検が3台重なり、

「なんか、ずっと車検して

車検代払ってる気がする・・・。」と

いうように車検代が

ボディブローのように聞いてきます。

 

新車は3年後。

中古車は2年後。

(車検付きでの中古車は車検時期はバラバラ)

というように車検時期も考えて

お車購入しましょう!

 

もしわかりづらい場合は

遠慮なくご相談ください。

 

さあ、繁忙期の

3月を無事乗り切りました。

 

残業しながら乗り切った

スタッフのみなさん、

そして繫忙期で

ご迷惑おかけしてしまったかも・・・お客様、

本当にありがとうございました。

 

いつもならスタッフのみんなと

「繁忙期おつかれさまでした!」

の懇親会するのですが

昨年に引き続き、今年もコロナウイルスの影響で自粛ですね・・・。

 

さあ、明日は4月1日。

月初の大掃除からスタートです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE