アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878668909.html
(1982)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!
朝が早起きできず夜ブログ。
週末に北陸ふくめ日本海側に
雪が降るだろうという
天気予報で無事、会社も除雪車を
準備完了しました。
明日積もったら
除雪車出動ですね!
どれくらい降るのか
心配ですね。
さて、先日ですが
わたくしのブログから
検索がひっかかり
お問い合わせをいただきました。
わたくしは
対応していないですが
スタッフから言われました。
ありがたいですね!
で、思ったのですが
わたくしあまり
車のネタ書かないですよね~。
自分でも自覚しています。
本来なら車屋として
車ネタを書くべきなのでしょうが
あまりに偏りがあると
面白くないかな~
って思いわざと避けていました。
ですが、以前書いた
ブログが車のことで
それきっかけにご相談あるのも
ありがたいものです。
そのときは
弊社が作ったオリジナル車両
「アルトップ」をブログに書いたものでした。
「アルトップって何?」
ってなると思いますが
アルトの車高を上げたものなんです。
スズキのハスラーや
ジムニ―は新車もそうですが
中古もなかなか値が
落ちません。
そしてジムニーは
3ドアと使い勝手も
制約されます。
それを解決するのが
アルトのリフトアップした
「アルトップ」なわけです。
お手頃価格で
5ドアだし、使い勝手もよい。
ちょい古いチラシですが・・・
↓↓↓

弊社の営業スタッフが
独自に企画しまして
完成しました、アルトップ。
今から5年ほど前の
企画で作りました。
写真のアルトは
もう新型アルトが出てしまい
形も変わってしまいましたので
中古で探さざるをえません。
中古仕入れからの
ビルトアップなので
価格は変動しますが
気になる人はぜひ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878523257.html
(1981)
どーも、こんばんは!
今日は早起きできず・・・夜ブログ。
子供の用事で出ている隙に作成
してました。
ということで
本日は13日の金曜日。
特に仏教である日本人には
関係ないかもですが
ネットで調べると諸説あり、
かつ日にちや曜日も
各国によって不吉度が違う印象でした。
わたくしは子供のときに流行った?
映画の「13日の金曜日」の影響がつよく、
13日の金曜日って聞くと真っ先に
ジェイソンを思い出します。
今、思い浮かべるだけでも怖い。
子供のときに
ちょい見た程度で怖くて
そこからまったく見ておりません。
大人になって見ると
怖くないのでしょうか・・・。
そんな今日ではなく
昨日に「今年の漢字」が
発表されました。
毎年恒例ですね。
ブログでも毎年
取り上げています。
今年の漢字は「金」。

え・・・!?
前も「金」なかった??
って調べたら
2021年
2016年
2012年
2000年
と「金」でした。
多っ!!
「金」を感じる年、
そんなあるっけ(笑)。
まあ、それは
みなさんの投票結果ですから
漢字は選べませんが
自分の1年はどんな
漢字だろう?って
思いますよね~。
法人会での実行委員長であったり、
会社でもやりたいことがようやくできたり
子供と空手をスタートしたり
実りある1年でしたので
「実」
ですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878336442.html
(1980)
どーも、こんにちは!
今日はいつもより
遅い起床でした。
5時には起きられ
なかったです・・・。
さて、今日は
大飯町からスタートしまして
お昼前に福井に戻ってきました。
今週でようやく
ひと段落つきますが
各所法人会へのお礼まいりで
うかがいました。

(*盛り上がった小浜法人会メンバー)
福井、奥越、南越、敦賀と
報告会、慰労会つづきまして
今年は今回の小浜法人会で
最後です。
のこり坂井法人会は年明けの
開催を聞いています。
で、今回は小浜開催ではなく
メンバーのみなさまの
中間地点で行われる
ということで大飯町開催と
なったようです。
大飯町といえば
わたくしの大好きな
キノコの森や
赤礁崎オートキャンプが
あるところ!
きれいなホテルの
うみんぴあも該当しますね!
夜に到着して
真っ暗だったり、
朝も早めの出発なので
ゆっくり大飯町を
すごせませんが
また夏には
家族で戻って
来たいなあって思います。
タクシーの運転手さんと話すると
「海もきれいだよー!」
って言ってました。
夏が楽しみ!
ということで
全国青年の集いの
お礼まいりもほぼ終わりまして
重い肩の荷がおりつつあります。
「おりつつある」というのは
まだ決算報告があるので
気が抜けませんが
関係各所への
お礼はひと段落という感じです。
それぞれの地域に
行くのが非常におもしろく
いろんな当日の現場の
事件やよかったことなど
さまざまな意見や
お話が聞けました。
その話もただ単に
おもしろいとかよかった、悪かった
ではなく、その大事な
話を次回の山梨へつなぐ必要があります。
本当に関係者の
みなさまおつかれさまでした!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.12.11 Wed
ちょうど今日は・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878207278.html
(1979)
どーも、おはようございます!
筋肉痛で体中が
あちこち痛い上口です。
さて、今日は
アメブロをはじめて
第1979話目ですが
この数字をみると
自分の生まれた年を
思い出しちゃうわけです。
1979年。
わたくしはこの歳に
生まれ、誕生日が
くると46歳になります。
よく事件とかで
「〇〇容疑者47歳」って
記載があり、
「おっさんやな~」
って思ってたものが
ほぼ自分と同世代で
同じようなおっさんで
あることは間違いありません(笑)。
そんなわたくしですが
人生でいうと
平均寿命を基準にすれば
確実に折り返し地点は越え、
後半戦に突入しています。
毎日楽しくすごしていても
年を重ねるごとに
出てきそうな問題、
例えば
健康問題
家問題
後継問題
お金問題
などが想定されますし
人生悩みは尽きませんね。
とはいえ
1つ1つ細かいこと
気にしてたら
前に進めませんので
気楽にいきましょう。
(自分に言い聞かせてることもある)
ただ、今までの
人生を振り返ると
家族にもスタッフも
恵まれ、まったく後悔はなく
ありがたい人生でした。
先日の中山美穂さんの
ように若くして突然なこともあるので
日々後悔がないように
生きるのが理想ですが
仕事をふくめ
毎日やり残しがあるわけで
これから先も
後悔がない人生を
歩みたいものです。
日々真面目に
日々楽しく
日々今を感謝しながら
すべてを受け入れ
これからもがんばりますね!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12878067236.html
(1978)
どーも、おはようございます!
昨日は夕方から
敦賀に移動し、
法人会のお礼で
伺ってました。
で、ふと思ったのが
敦賀に泊まったのですが
こりゃ泊まらず帰られたなと・・・。
なぜなら敦賀ー福井の
新幹線が乗車時間
約20分。
懇親会終えて、新幹線乗っても
終電までに帰られたわけです・・・。
それに気づかず、
ホテル取ってしまい・・・
しまったなあと。
それに気づいて
キャンセルしようと思ったら、
キャンセル料かかるし
結局泊まりました。
けど、飲んでも帰られる
ぐらい、新幹線のおかげで
ありがたいものです。
交通の恩恵ですね。
さて、話変わりまして
「鬼滅の刃」の最新ニュースが
月曜の夜中3時に発表されました。
完全にこのリリース時間は
国民のためじゃなく
海外ファン向けのPRだなって
思いながらも
YOUTUBEで確認すると
めちゃくちゃ楽しみ!!
2025年、映画化!!
(1本それとも3部作??)
漫画見ていない派なので
映画、アニメが楽しみすぎる!!
絶対、映画行きます!!

具体的にいつ頃なんだろう?
決まった日には
みなさまもぜひ
見に行きましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!