2025.08.03 Sun

スズキ初のEV

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12920596322.html


 

(2215)

 

どーも、こんにちは!

 

 

本日はわたくし休みです。

朝から福井ではない

ところにいたのですが

そこが珍しく曇りで・・・

午後から天気が回復してきましたね。

 

 

その話はまた明日書きます。

 

 

さて、今度、我々販売店にも

説明会があるのですが

スズキが純粋な電気自動車を

発売するんですよね。

 

 

 

 

とうとう来たかという感じ。

 

 

ダイハツはトヨタグループなので

わざわざ電気自動車出さなそうだし

(まだわかりませんが)

スバルもソルテラあるし、

マツダは中国でEV出しているし

スズキだけ、EVどーなんだろうって

思っていたところだったので楽しみです。

 

 

わたくし、ずっとブログでは

書いていますがEV推進派ではないので

通常なら興味しめさないのですが

スズキというところがポイント。

 

 

軽自動車という

最高に小さいエンジンで

究極の燃費競争している

スズキがあえての

EV挑戦というのが

すばらしいなあと。

 

 

いまさら感は若干ありますが

世界の潮流はまだEVも健在だし、

動力の選択肢が増えるという

点ではいいのではないでしょうか。

 

 

我々販売店は

8月下旬に見学会がありまして

そこで現物見られます。

 

 

サイズも小さいので

長距離タイプのEVでは

ないと思いますが

近所をちょこちょこ

乗るというぐらいなら

ちょうどいいサイズ感。

 

 

パっと見は「トヨタ CH-R」

みたいな感じです。

(*スズキ eビターラ ネットより)

 

 

まだまだ詳細は出ていませんが

今後に期待!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.02 Sat

オートホールド

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12920419007.html


 

(2214)

 

どーも、こんばんは!

 

 

更新遅くなりました。

 

 

今日は仕事だったのですが

移動等あり、ようやくブログ作成です。

 

 

さて、わたくし

車の装備でいくつか好きなものが

あるのですが

 

 

たとえば・・・

以前何回かブログにも書いています、

「追従型クルーズコントロール」や

「電動パーキング」や「オートホールド」。

 

 

今回はオートホールドに

ついて書きたいのですが

簡単に言うと

 

 

「信号待ちのときに

右足でブレーキペダルを

踏んでいなくても、車が

前に進まなく保持してくれる」システム。

 

 

通常、オートマチック(CVT含む)車は

Dレンジに入れて走行し、

停車時もブレーキを

踏んでいないと車が前に

進んでしまいます。

 

 

そして長い信号待ちや

踏切待ちだとブレーキを

踏んでいる足が疲れますし

いちいち「P」へ入れるかというと微妙。

 

 

それを解決してくれるのが

「オートホールド」。

 

 

↑↑↑

メーター内、このロゴが

ある車は装備されています。

 

 

わたくし、この機能が

付いていないと

嫌なぐらい大好き。

 

 

もう離れられないです(笑)。

 

 

お車購入して慣れるまで不安かと

思いますが、日常生活で使っていくことで

その便利さに気づくと思いますので

 

 

お車購入時に、ご自身の車に

機能として付いているかの

確認をしてみましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.08.01 Fri

本日は花火大会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12920239574.html


 

(2213)

 

どーも、こんばんは!

 

 

昨日は帰りが遅く

早起きできず、

ラジオ体操のみ

がんばりました。


飲みすぎ注意ですね・・・。

 

 

さて、今日は8月1日。

夏、真っ盛りですね。

夏休みやお盆休みや

楽しい事ばかり。

 

 

福井市では今日、花火大会が

行われました。

 

 

わが家は花火を

見に行かなかったのですが、

福井の夏祭りの大きな

イベントの1つですね。

 

 

弊社から近いところで

打ち上げるので

板垣橋という橋を渡って、

堤防沿いを歩けばいい鑑賞ポイント。

 

 

今日も夕方から

浴衣を着ている女性や

親子、カップルが

近くを歩いていました。

 

 

これも時代の流れなのか

昔に比べ、花火のあがる

玉の数も減ったように思いますし

あっという間に終わっちゃう。

 

 

30分しかなく

昔はもっと長かったような気がします・・・。

(あくまで体感!?)

 

 

お酒飲みながら

おつまみを食べて

夏の夜空に浮かぶ

花火を見るって最高!!

 

 

そんな8月1日ですが

仕事では1月のスタートから

みるともう後半戦に突入していますし

 

 

お盆休みを越えると

年末まで一気に

走り切ることになります。

 

 

冬タイヤ交換の

怒涛の1か月を

迎えるわけです・・・。

 

 

早いですよね~。

 

 

そんなわが社も

8月11日から

1週間の休みとなり

18日から再開です。

 

 

休みまであと

1週間ちょっとですが

がんばってまいりましょう!

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.31 Thu

TSUNAMI

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12919799198.html


(2212)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は朝からカムチャッカ半島での

地震の影響で津波関連の報道が

出てびっくりしましたね。

 

 

仕事中でしたので

まったく最初は気づかず

だったのですが

 

 

携帯電話を見た時に

ヤフーの画面が

津波警報の画面になっていて

合わせてテレビをつけたら

津波のことが報道されていました。

 

 

災害は思わぬところから

って言いますが

あの朝の段階で急に

津波警報が出て

沿岸部の人はビビりますよね。

 

 

この季節、海で海水浴を

していたりとか

北海道だと観光もあるでしょうし

いろんな場所に影響が

あったかと思います。

 

 

ある場所では高台に

避難しょうとして

崖から車が落ちて

死亡事故も発生していたようです。

 

 

わたくしも子供が

夏休みなので

海へ行こうかなって

思っていますが

 

 

いつも海の近くへ行くときは

今回のようなことを

想像しながら行っちゃいます。

 

 

急に地震きたら・・・

どこへ車避難させよう・・・

って。

 

 

わたくしの住む地域では

津波の心配はありませんが

2011年の東日本大震災のことを考えると

かなり広範囲に津波の被害が

ありましたし油断はできません。

 

 

普段から津波だけではなく

洪水等も視野に入れて

避難場所を考えて

おく必要がありますね。

 

 

車はみなさん大切な

ものですし、犠牲にしたく

ないとは思いますが

 

 

第一はご自身の命なので

最悪、車は置いて避難する

ことも考えましょう。

 

 

家の近くに高台があれば

いいですが、おそらく渋滞に

なりますし、混雑しそうですね。

 

 

これでカムチャッカ関連は

落ち着くといいですが

心配ですね。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.30 Wed

あずかり犬

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12919445538.html


(2211)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は出張があり

午後からは会社にいなかったのですが

新幹線のおかげで日帰りできるのは

ありがたいですね。

 

 

さて、おとついのことですが

我が家に1匹の犬が来ました。

 

 

それは飼うとかではなく、

預かりを数日お願いされていて、

そのお試しに我が家に一晩滞在でした。

 

 

我が家にはすでに

既住犬がいるので

同じように部屋の中で

放し飼いはできませんが

ゲージに入れてすごしていました。

 

 

やっぱり犬、

かわいいですよね~。

 

 

我が家はもともと

3年ぐらい前まで2匹飼っていましたが

1匹が7歳ぐらいで病気で突然亡くなりまして

今は老犬が1匹。

 

 

その老犬は非常に元気で

ありがたいことなのですが

3年前にもう1匹の犬が亡くなったときが

悲しくて、そしてつらくて

次に犬を飼うのはためらっちゃうんですよね。

 

 

けど、おとついのように

違う犬がいるとかわいくて

鼻の下が伸びちゃう。

 

 

わたくし、本来であれば

ミニチュアダックスフンドが

一番好きで、大きい犬種だと

ゴールデンレトリバーも

気になっています。

 

 

(*ダックスもこの色あいが好き!)

 

 

なのでTikTokも

ほぼミニチュアダックスか

チワワかレトリバー(笑)。

 

 

好きだから手が止まって

見ちゃって、また動画が

出てくるというループ・・・。

 

 

命を預かることは

責任が伴うので

簡単には飼えないですが

犬かわいいですよね~。

 

 

癒される・・・。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE