アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12922305909.html
(2223)
どーも、こんばんは!
今日も疲れました・・・。
朝から福井市体育館に
移動して、空手大会。
昨日(日曜)に18時から準備して
そして本番当日は
朝7時半ごろ集合しました。
「第8回世界総極真
福井県空手道選手権大会」
が開催され、
なんと子供が初出場!
(*開会式の様子)
昨年は空手始めて
5か月ほどでしたので
スルーし、今年の大会は出てみよう!って
約束して本番に臨みました。
型と組手と出まして
型が午前中、組手が
午後という感じで
学年も小さいことから
あっという間に順番がきました。
結果は型も組手も
1回戦ボツでしたが
本人にはいい経験に
なったと思います。
型はもともとそこまで
うまくないのですが
組手はどこまでいけるかなって
思っていまいた。
ちょっとした
差で負けたように思います。
日々の練習にも
課題を持ってやらないとなって思いました。
「突き」の威力、正確さ
「蹴り」の威力、正確さ
ともに足りなく、ミット打ちで
感覚を付けるのがいいのかなって
思いました。
子供はあっという間に
終わりましたが
係をいただいたわたくしは
朝から片付けまで現地にいたのと、
開催中はずっと立っていたので
腰がきついですね。
なにはともあれ、
子供もですが出場された
選手のみなさま、本当に
おつかれさまでした!
勝って喜ぶ子もいれば
負けて泣く子もたくさんいて
見ている親としてもかわいそうだなって
思いますし、
くやしい思いはありますが
まずは本人のやる気や
負けん気、向上心が大事なので
わたくしもいっしょに
子供と歩んでいけたらと
思います。
(*上級者の戦いはかっこいい!!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!