アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12947887037.html
(2328)
どーも、こんばんは!
今日は祝日で
弊社も休みでした。
休みでしたが
わたくし、5日ぶりに
会社へ行き、溜まっていた
机上のものをチェック。
明日からの仕事に
備えて準備していました。
さて、今日は昨日の
ブログの続きで山梨の
話パート2です。
何十年ぶりかに山梨入りしまして
水曜からすごしていましたが
幸なことにすべて晴天で、
そのおかげでの放射冷却が
すごく、福井より寒かったです。
そんな快晴なのに
肝心の富士山はわたくし
ほぼ見られず、ちょっと見られた程度。
(まだ雪が少なく白くなかったです)
大会中はすべて晴れだったので
歩いて行動できたり
物産展での飲食も気持ちよく外で
できました。
福井大会のときも晴れたのですが、
大会は晴れただけで80%成功(笑)。
食べ物に関しては
山梨ご当地ものは
ほぼ食べられました。
ほうとう、ワイン、
マスカット、ベーコン
などでしょうか。
わたくしお酒はめちゃくちゃ飲むタイプ
ではないですが山梨ワインが出てきて
美味しくいただきました。
ぶどうが育つという
環境があるのが魅力ですね。
(土壌の関係もあるようです)
そんな山梨の観光の話は
明日書くとして、
帰り道は行きと違うルートで
帰ってきました。
行きの名神の工事渋滞が
醜かったので、帰りは長野、岐阜経由の
中部縦貫自動車道で大野経由ですね。
グーグルによると
時間は若干中部縦貫使うほうが
時間かかるようです。
で、わたくし
松本市から158号線で
高山市に入り、そこからの飛騨清見からの
高速で方向を間違えまして
大野方面じゃなく金沢方面に乗ってしまいました。
結果、金沢経由のオール高速道路と
大野経由の下道は到着時間は
変わらず・・・似たような時間に
福井に到着しました。
今回は帰るので精一杯でしたが
家族で長野方面などの
旅行も行きたいなあって
改めて思いました。
(*画像はイメージです)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
