アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12944565166.html
(2315)
どーも、おはようございます!
今日からしばらく晴天が
続きそうですね!
さて、おとついの
日曜のことなんですが
消防団に行ってきました。
(*画像はイメージです)
わたくし実は
9月に消防団の入団許可がおりまして
ただ9月、10月の月1回の練習などは
予定ありで出られておらず、
今回11月にようやく消防団デビュー。
今月は防火診断というものでした。
防火診断!?
なにそれ?
ってみなさん思いますが
わたくしも同じ状況で
行ってみて初めてわかりました。
1軒ずつ家を回って
火事の注意を促すもので
チラシを配って
インターホン鳴らして説明したり、
不在の場合はポスティングですね。
そんなんしてたんや~
って初めて知りました。
で、みなさまも
ご存じ、日曜はずっと雨で(笑)
朝10時ぐらいから
各班に分かれて
訪問活動してきました。
あとで気づいたのですが
1班あたり40軒以上回っていたようです。
(まわっていたわたくし本人はそんな多い感覚なく・・・)
7割ぐらいの人が
玄関出て対応してくれました。
火事の元となるいろんなチェック表の
記載があるチラシを配っていたのですが
回っている自分も非常に参考になりました。
よく言われている
たこ足配線のチェックや
ガスを使っているご家庭でしたら
ボンベの固定方法とか
感振ブレーカーとか。
これから乾燥の時期で
みなさまも火の取り扱いには
気を付けてください。
というわたくし、
会社でも危険物扱いますし、
古い工場なので
配線のショートとか漏電とか心配です。
火の用心!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
