アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12591636867.html
(288)
どーも、こんばんは!
今日は商談から
そのまま直帰し、水曜日なので
自宅で軽く運動。
今からブログ作成です。
何のブログ書こうかなーって
思いながら商談帰りの車の中で
考えていたら、車中のテレビより
鯖江のつつじの話が・・・。
福井県鯖江市には
つつじがきれいで有名な
「西山公園」というところがありまして・・・
(*写真はネットより 改めて見ても綺麗!すごい!)
GWはすごく混むところで
この時期の風物詩ですね。
我が家も家族で遊びにいったことあります。
車が混むので
福井市から電車で行って
あの自然の中で花を見ながら
芝生で遊ぶって、幸せな空間です。
しかーし!!
今年は憎きコロナウイルスで
まずは公園への立ち入りが禁止になり、
そして、つつじの花が咲くと
人々がたくさん訪れるから
事前に花を切っちゃおうっていう・・・。
たしか他県でもチューリップを
切り落とすっていう事ありました。
方法としては大胆で、
花を見たさに人がたくさん
訪れるのを防ぎ、コロナウイルスによる
クラスター防止にはなります。
僕個人の意見としても
「致し方ないかな」って思う一方、
切られたつつじの気持ちを考えるとやりきれません・・・。
市の方々も苦渋の決断だったのかなと思います。
つつじは冬を我慢し、ようやく春で
綺麗な花を咲かそうとした矢先に剪定・・・。
もちろん剪定するスタッフの方も悲しいと思います。
育ててきたスタッフの方々も同じく・・・。
この怒り、コロナにぶつけるしかなく・・・。![]()
あとは、他の方法がなかったのかなーとか・・・。
ここ最近、コロナの影響で思うのが
音楽で癒される
、とか
桜など花で癒される
、とか
本当に貴重でありがたみを実感します。
花はまた咲く!
って言われればそれまでですが
今年は花見で桜も十分に見られず、
くやしいですね・・・。
くやしいって言っている間にも
医療従事者の方々や
公務員の方々は
コロナで日々大変な思いをしています。
そんな関係者のみなさまに感謝しながら
自分は自分の与えられた
経営者という立場で雇用と家族と地域を
守るしかないのかなと思います。
特に人においても
咲く前にその花を摘み取ることないよう
しっかり育てていく必要ありますね。
企業でも花を切り取らないように
人財を大切に!
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日!
