2019.06.24 Mon

24日のブログ:わんぱく相撲


立て続けにアップです!
さて、月曜日のブログです。今日は絶対懇親会で外国の人にお酒でやられるだろうから、早めにアップ!土曜日は福井青年会議所が主催する「わんぱく相撲大会」(正式名称違うかも)が行われました。わたくしも午前中がお手伝いできたので行ってきました。団体戦が低学年、高学年とあり、個人戦も全学年あります。対象は市内の小学生です。そこで勝ち上がった方々が大野市から勝ち上がった代表と戦い、全国大会を目指すというもの。優勝すると東京での両国国技館にて試合に出られます(今年はオリンピック準備の関係で他会場・・・)。主に低学年しかみられませんでしたが、かわいくもあり、たくましい戦いでした。わたくしの子供も成長したときに出てくれないかなあと期待していますが、負けて泣いている姿をみるといとおしくなりますね。その涙のうらにはくやしさ、こわさ、いろいろ入り交じっているとは思いますが、練習を積み重ねても思うように試合ができなかったり、自分より大きい相手に立ち向かわないといけなかったり、女の子が男の子に立ち向かわないといけなかったり、さまざまな思いがあったと思います。見ているこちらも胸が苦しくなったり、喜んだり、本当にいい事業です。実は勝ったときのことだけじゃなく、負けた時の気持ちも大切にしてるのが特徴的です。その悔しさから学ぶもの。どうしたら勝てるか、どうしたら克服できるか、どう変化していくか。まさに経営といっしょ。そういう反骨精神であったり、人をうやまう気持ちであったり、子供のころから育むことは大事ですね。関係者の方々、本当にお疲れさまでした!!

2019.06.16 Sun

雨の中

どーも、こんにちは!
日曜日のブログです。さて、今日はお休みということで主に家族との時間でした。今週は福岡ー横浜ー東京と移動が続いたのでゆっくり家ですごしたいなあと。ということで、祖父の見舞いや買い物へ。そんな中わたくしは家族とののんびり日曜日でしたが、今日はなんと当社スタッフが芝政で行われたリレーマラソンに参加!ロータス福井のチームが昨年から出場していましてそのメンバーに当社から2名参加しました。(あと1名は別のチームにて)雨も心配でしたが大きな崩れはなく(天気予報では嵐でした・・・)、幹部LINEをみると無事完走できたようです。来年は上口モータース単独チームででるかどうかですが、まずは社内で希望者を募り、人数がいれば参加ですね。(わたくしも出場枠あり(笑))野球でもマラソンでもソフトボールでも何か1つの目標に向かってトライしていくのはいいことかと思います。明日、出場した3名は筋肉痛だろうなあ・・・。

2019.05.21 Tue

運動会②


どーも、月曜日ぶんで更新です。運動会②です。①では風の紹介でしたが(笑)、実は成績もちゃんと着実にポイントを貯めていました。午前中はかなり出だしが悪く、4位あたりをウロチョロ。だた、まだ午前だけであきらめちゃいけません。いずれ逆転できる!という思いで見ていました。(見ていたというのがミソ。わたくし今回の運動会、競技出ていません!見ていただけ!)見ていたのには理由がありまして・・・まず、自分が体育委員さんを差し置いて、僕が競技に出るのは若手のチャンスを奪う感じでもったいない、スポーツもそこまで長けていない。などいろいろ理由がありまして・・・若い皆様に競技はお任せしました。午後からは綱引きで何年ぶりか覚えていないくらいの優勝。これで得点が倍になり、トップに追いついた!その後、ムカデリレーは惜敗で4位。このとき赤ブロックチームも調子わるく、我々より後ろでゴール。これがさらに優勝の二文字が・・・。そうすると、今までのトップの差が無くなり、トップに並んだり、他の4チームとも僅差でした。最終の「人生リレー」で今年がすべて決まります。並々ならぬプレッシャーをかけておきました。

結果、同得点1位!では「優勝どうやってきめる?」ということで審議。今回の運動会通算で「1位を取った数」で勝負!これも同じ1回ずつ。次に「2位を何回取ってたか」って調べるとわずかに1回、赤ブロックが、2位をより多く取っていたので、われわれピンクブロックは準優勝でした。大人のみなさまは日曜日の運動会後、月曜日は仕事だったと思います。子供たちは休み・・・。いいなあ・・・。

2019.05.21 Tue

運動会① 

どーも、夜中に失礼します。更新遅れました。いろいろ調べものしてたら時間取られました・・・。
さて、まずは19日日曜日のブログですが、福井市民の方はご存知、春の地区体育大会(運動会)が開催されました。福井市全部ではないですが、ほぼ市内の小学校校区内で行われました。しかし・・・半端なく風が強く、ひどかった・・・。朝6時に集合なので、学校に向かうとそこはもう台風みたいなレベルの風。テントを立てたあとに何回も飛びそうになっていまして・・・途中で土嚢が登場。これで少しは安心ですね!それでも風はおさまることがないので、砂が舞い、ひどいことになっていました。砂が舞わないように水もまいていましたが、あっという間に地面が吸収したり、暑さですぐにカラカラ。気温は暑いぐらいでしたが、風にやられ、多くの競技で影響でました。障害物リレーでは、パン食いのパンが風で揺られ、宅急便リレーでは段ボールが飛ばされる続出、大旗リレーも風強すぎて飛ばされそうになり、転ぶ、綱引きも風向きによっては追い風にもなったり、後ろから押され相手に加担しそうになったり(笑)、今思い出すと楽しいですが、体中砂だらけでしたね。みなさまも同じ状況だったのではないでしょうか?(パーツ2へ続く)

2019.03.28 Thu

衝撃の引退2

どーも、立て続けにアップです。
木曜日ぶんのブログですが、またもイチロー選手のお話。引退宣言したのは、わたくしだけでなく、日本や世界のみなさまも驚いたことと思います。いつも、これからもイチロー選手だけは衰えることなく現役選手かなと思っていましたので、急すぎてびっくりですね・・・。わたくしが子供の時からイチロー選手は200本安打や振り子打法で人気でしたが、福井の場合、オリックスの試合が放送されないので、ごくまれな機会でしたテレビを見れなかったのを覚えています。オリックス時代を球場で見られたことがある人はいいですよね~。福井のテレビだとオールスターとか日本シリーズぐらいかなと思うぐらい希少・・・。そんな中、今でも記憶に残るのが2009年WBC決勝の日本ー韓国戦の勝ち越しヒット。これはyoutubeでも見てほしいのですが、何回みても鳥肌ですね・・・。これを生放送で見ていまして、絶叫したのは言うまでもありません・・・。これが一番の思い出かな~。ぜひぜひ見てください!結果わかっているのに緊張します。韓国も韓国を代表する抑えのピッチャーで名勝負!

https://youtu.be/Hi2pTOPiWOQ

ARCHIVE