2023.10.11 Wed
北陸中学へ行ってきました!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12824036096.html
(1555)
どーも、こんにちは!
この時期は朝が爽やかな気温で
スムーズに目が覚めますね!
さて、本日は
ほぼほぼ母校の北陸学園にいまして、後輩である
北陸中学で「教えて先輩」という事業をしています。
卒業生である我々が
後輩との接点を持とう、
ということで社会人として仕事に対しての思い、
苦労したところなど現役学生と話す機会を
設けます。
キャリア教育の一環ですね。
北陸学園では今年で
3年目の事業になります。
今日は中学生、来月は高校生に
向けて行いますので、
わたくしも現在、学校に来ているわけです。
わたくしが今年度、同窓会実行委員長という役をいただいていますので
この「教えて、先輩」を実施し、晴れてお役ごめんとなります。
学生を見ながら自分が中学生のころ
どうだったかな~って思っていたわけですが
将来は車屋なのか、はたまた違う職業か
考えていましたね~。
親が離婚するまでは
先生になりたいなあって思っていましたが
親が離婚してからは今の会社をやっていた
祖父を助けないといけないだろうなあって
心のどこかで思っていて
上口モータースを継ぐって選択肢も
出てきました。
父親がいれば、当然父親が2代目になりますし、
自分への引継ぎはだいぶ先になりますから
その間、自分は好きなことを
しようと思ったわけですが
離婚でそれが変わったわけです。
それが運命であり、必然だったのだろうと
今思うと全く後悔もしていないです。
高校生の時に祖父から
「あとを継いでほしい」っていう
話があって、正式に志すわけですが
小学校の文集に「車屋さんになる」って
書いてあったので立派な有言実行ですね(笑)。
ま、わたくしのことはさておき、
中学生、高校生という多感な
ときに、大人から仕事の話を聞いて
なにかしら将来のヒントになればうれしいですし、
むしろ、ここから先の未来は
いろんな可能性があるわけで、
今までの仕事をやらなくても
新しい創造をできることも
大事かと思います。
若者に幸あれ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.10.27 Tue
今日は研修・試問でした!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12634262279.html
(477)
どーも、こんばんは!
今日はほぼ1日研修でした。
しかも研修だけじゃなく
試問あり!!
ギャーーー!!
この年になって
試験ってまあまあプレッシャー。
合格ライン80%・・・。
まあまあ高くないです??
質問は10個しかない
ミニテストですが
2個しか間違えられないという緊張感・・・。
どんな研修だったの?
っていうことですが
「電子制御装置整備の整備主任者等資格取得」
ながっ!!
簡単に言うと
新しい安全装置が
ついた車をいじるための
資格の講習ですね。
(*実技風景)
↑↑↑
学科と実技とありまして
実技が午前に行われ、
学科が昼食後という
ぜったい寝ちゃいけないやつ・・・。
もちろん寝ることなく
学科大丈夫でした。
おそらく試験も合格でしょう!!
さて、ここ10年ぐらいでしょうか。
車に自動ブレーキシステムが付き始めたのが。
スバルさんのアイサイト
「ぶつからない車」の
キャッチコピーが有名でしたね。
その10年前から
すごい進化しまして、
アイサイトだけでいうと
そこから4世代ほど
バージョンあがったのではないでしょうか。
(最新アイサイトが新型レヴォーグのアイサイトX)
トヨタさんでも3世代ほど。
このように技術の進化が
激しいのに、整備の点検基準は遅れていまして、
ようやく2024年から
それに対応した車検が対応します。
おそっ!!
世の中にはもう
電気自動車が走ってたり
自動運転も動き始めてるのに・・・。
まあ、なんでもそうですが
技術革新があって
後で法律が追いついてくる
みたいなものは多いですね。
もっとこの話の細かいこと書きたいのですが
長くなるので明日に回しますね!
車も日々進化してますからね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12577977873.html
(232)
どーも、こんばんは!
水曜日のブログです。
今朝新聞やニュースを見ると
大学の前期日程のニュースが・・・。
わあ、もうそんな時期かあと思いながら
見ていましたが、わたくし受験は
いい思い出が無いんですよね~。
苦い思い出ばかり・・・。
まずは高校受験。
地元の羽水高校(うちから近い)で満足して
受けようと思ってたら、
たまたま調子のいいテストがつづき
「高志、藤島(県外の方わからないかも
しれないので説明すると、県内トップ高校)を
受けたら?」と先生からアドバイスをうけ
挑戦の意味で受けましたが見事に玉砕。
つづいて大学受験。
センター試験で大コケし、
その勢いで前期日程をすべりました。
その前後で私立の大学を
受けていたのですが、そこで安心しちゃって
むしろ一人暮らししたいと急に思い、県外への気持ちが。
しかし、後期日程などに向けて
先生方の手厚いサポートもあり、
そのサポートを裏切りたくなく
私立へ行きたいと思いながらも
公立大学の最終日程を受け、見事合格。
そのまま公立大学行けばいいのに
1人暮らしに憧れて、私立を選んだという親不孝な者です。
さっと受験のこと書きましたが、高校、大学ともに
数学でやられ、わたくしの鬼門となっています。
苦手だな~。
高校入試もセンター試験も数学で玉砕されました・・・。
なので、受験は苦い思い出ばかり。
唯一、褒められるとすれば、最後まで
あきらめず、先生方に報いたいと
公立大学を受けて合格したことですね。
(けど、進学は滑り止めの私立・・・)
今、受験生のみなさまは
本当に大変な時期だと思います。
体調管理やコロナウイルスなどなど・・・。
けど言えること!
もし、希望の大学に進学
失敗しても・・・
人生の挽回や
逆転などいくらでもチャンスがあるということ!!
人生終わりではなく、新しいスタートです。
どんとかまえて、受験シーズン乗り切ってください!
シーズンといえば・・・そう!
上口モータースも繁忙期シーズンに入ってきました。
車検がこの時期多いのですが
車検って2年に1回くるやっかいなやつ。
(車によっては1年に1回)
そう思われます。
しかし、人間の健康診断といっしょで
定期的にチェックすることが大事です。
2年に1回のお車チェックのチャンス。大切に!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12570710902.html
(203)
どーも、こんばんは!
今日は、明日地元の小学校で
プレゼンする資料の作成の
最終チェックをしています。
実際のプレゼン時間やセリフと
合うかなどチェック。
緊張はしないけど、うまく小学生に伝わるかが心配。
ここ数年、子供たちのキャリア教育をさけばれる中で、
地元の会社の方々に小学校で話してもらうというもの。
あ、キャリア教育っていっても
「キャリア官僚をつくる教育」ではないので、ご注意を。
わたくし初めて聞いた時、そう思いました。
センター試験が今回で最後のように、
子供たちの教育の現場も大きく変わります。
キャリア教育はその一環ではあると思うのですが、
キャリア教育について(文部科学省より抜粋)
↓↓↓
キャリア教育は、子ども・若者がキャリアを形成していくために必要な能力や態度の育成を目標とする教育的働きかけである。そして、キャリアの形成にとって重要なのは、自らの力で生き方を選択していくことができるよう必要な能力や態度を身に付けることにある。したがって、キャリア教育は、子ども・若者一人一人のキャリア発達を支援し、それぞれにふさわしいキャリアを形成していくために必要な能力や態度を育てることを目指すものである。自分が自分として生きるために,「学び続けたい」「働き続けたい」と強く願い、それを実現させていく姿がキャリア教育の目指す子ども・若者の姿なのである。
となっています。(読むの嫌になっていませんか?汗)
わたくし、この授業を数年にわたり
断っていましてようやく受けることができました。
自分の子供が在籍しているときに
やりたかったのですが、スケジュール合わなく
先生に申し訳ないと思いながらも実現しませんでした。
母校のお子様たちには、
地元で働く人たちの話を聞いて、
自分の将来選択の1つに
なってもらえればと思います。
どうせ聞いてもらうなら
楽しく、車屋さんっていう
職業を聞いてもらえたらと思います。
また違うブログで結果報告します。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2019.02.24 Sun
金沢会議1日目(22日ぶん)
どーも、立て続けに失礼します。
さて、金曜日ぶんのブログです。金曜日は午前中書類作成に追われ、午後からは会議続きました。日中関係構築委員会の第2回全体会議が行われ、その後経済グループのインターナショナルナイト、委員会ナイトと続きました。委員会は土曜日に実施する分科会のことを中心に、4月の事業のことなど。その後、懇親会は通常の懇親会ではなく、海外からの参加者の方々を交えての懇親会でした。僕と同じテーブルになった人はスイス、セルビアの方々でした。やはり基本は英語で話せるので、わたくしのカタコト英語で乗り切ました(笑)。やはり英語大事ですね。今年中国担当なので、中国語も勉強しないとなーと思っていましたが、世界の共通はやはり英語が多いのかな~。このまま英語の勉強はつづけていこうとは思います。ただ、最近は携帯の電波があれば、翻訳アプリもあるので、それも便利です。こうやってJCだと世界の方々と話せるのがいいですね~。ぜひ、みなさまも世界の扉を開いてくださいね!