2020.12.26 Sat

妻とランチデート

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12646337328.html


 

(537)

どーも、こんばんは!

 

今日はお休みで

明日はわたくし出社日です。

 

さて、今は子供たちの

髪切ったり、用事待ちで

わたくし待ちぼうけ。

 

わたくしは美容室へ

行かなくても済むので・・・

近くのミスドでPCいじり。

 

なぜなら・・・

 

 

この髪型

ですからね(笑)。

美容室は必要ありません。

By myselfです(笑)。

 

けど、3日に

1回バリカンするので、まあまあタイトです(笑)。

 

それまでは2週間に1回

美容室行っていたのでめんどうでしたね。

お金もかかりますし。時間も取られますし。

 

そんな待ちぼうけ

時間を利用してのブログアップです。

 

今日は休みだったのと

結婚記念日が近かったのと重なりで

妻とランチに行ってきました。

 

ディナーじゃない理由として

まだ子供が小さいので

じっとしてられず

お店にも迷惑かけるので

短い時間でランチタイムとなりました。

 

久々の2人きりのデートでしたが

楽しかったですね。(妻はどう思ってるかですが(笑))

 

いろいろ旅行とかも

行きたいですが

コロナの状況で

2020年は旅行に行けていません。

 

仕事も忙しいとか

いろいろ理由もありますが

2021年はなんとか

そういう時間が作れるといいなあと思います。

 

夫婦円満が

家族円満と

思っていまして

夫婦の姿をみて

子供たちも育ち、いずれ「こういう家庭作りたい」って

思うのではないかと思います。

 

わたくしの場合、

反面教師で

親が離婚しているので

そうならないような

家庭を築きたいって

昔から思っていました。

 

多様性を受け入れる

世の中なので

人生ってさまざまな形があります。

 

結婚がすべてではないですし、

家庭があるのがすべてでもありません。

 

今上口家としては

妻がいて

子供がいて

っていう状況ですので

その最善を尽くす、作り上げるというのが

わたくしの父親としての使命かと思っています。

 

昔からわたくし言っていますが

家族を守れないものは

会社も守れない

って思っています。

 

この考えが正解かどうか

人それぞれですが

 

家族という最小コミュニティを

うまくできなければいろんな人たちが

集まった組織はもっとまとめるのが難しいと思っています。

 

もちろん、家族とスタッフさんの違いは

労働力と報酬の契約

 

って言われればそれまでの関係ですが

家族よりも長くいる集団ですし、

家族といっても過言ではありません。

 

わたくしもまだまだ

人間力は乏しいですが

理想の上口モータースに

向けて日々邁進したいものです。

 

そして家庭を大事に。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.23 Wed

M-1グランプリ 2020 終了しましたね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12645776806.html


 

(534)

どーも、こんばんは!

 

今日は天気よく

年末の挨拶周りもほぼ全部終え

有意義な1日でした。

 

さて、先日

今年のMー1が

終了しましたね。

 

 

わたくしお笑い好きで

毎年見ています!(特に予定が無ければ)

 

賛否両論、結果に対して

ネットで書かれていますが

わたしとしては

あの決勝の10組で

好きな漫才師が4組いまして

それがちょうど最終決戦の3組のうち

2組が残り、うれしかったですね(笑)。

 

特に優勝した

「マヂカルラブリー」さんは

以前から好きで優勝してうれしかったです。

 

ただ、決勝のネタは

3組とも特徴があり、

「これ漫才なんかな??」

ってわたしも素直に

見終わったあと感じました。(見取り図さん以外)

 

ただ、その中で審査員の

方々は審査をしなくちゃいけないですし、

大変だろうなあと思いました。

 

わたくしと同感の方が

ネットでも同じような

意見を書いていましたが

 

「あの最終3組のうち2組は漫才だったのか?」と。

 

素人のわたくしに

その判断というか

〇〇の形が正統だ!

っていう権利は無いですが

 

勝手な意見だと

漫才も変化していって

いいのでは?とは思います。

 

変化していくというか

今までの正統な流れをやりたい漫才師もいれば

マヂカルラブリーのように

変則的な漫才をしたい人もいるかもしれません。

 

絶えず「モノ」って

進化しているわけで、

日本の伝統芸能である

歌舞伎だって、基本のモノもあれば

ワンピース歌舞伎みたいな伝統芸能なのに

時代を反映させるみたいなモノがありますからね。

 

ただ、共通して言えるのは

新しいことをすると必ず批判や

意見が来るということ。

 

仕事だってそうじゃないですかー。

何か新しいことを

しようとすると馴染むまでに

意見きますし、その意見が

前向きなこともあれば

否定的なこともありますしさまざま。

あって当然ですしね。

 

お互いに初めてやること

なのでやってみないとわかりません。

 

ただ、その修正や

さらなる飛躍が大事ですね。

 

ということで、

マヂカルラブリーさん!

これからもがんばってください!

お笑いで日本を明るくしましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.22 Tue

ヨシケイさんのありがたみ 小さな挑戦

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12645606939.html

 

 

(533)

どーも、こんばんは!

更新遅くなりました。

 

最近、妻の仕事が

忙しく、子供のお迎えが

遅くなっています。

 

わたしは子供が幼稚園で

最後の方まで残っているのが

かわいそうで、ここ最近はわたくしが

迎えに行くようにしています。

 

夕方からZOOM会議が

多いので、その準備もかねて

お迎えに行き、そのまま

自宅で会議という流れが多いのですが、

会議が無い日は妻が帰ってくるまで時間があります。

 

ブログ作成も

時間がかかるので、

ブログを書いててもいいのですが、

なにか家のためにできることないか?

って考えると

「夜ご飯を作ること」

なんですよね。

 

といっても

そこまで料理が得意じゃない

わたくしがどーするか?

 

共働きなので

妻が「ヨシケイ」を注文していまして

毎日食材が送られてくるんです。

 

 

 

妻がヨシケイをする前は

「今日のおかず何にしよ?」

この言葉が毎日飛び交い、

考えるのもおっくう、

考えるのも時間の無駄

聞いてるこちらもストレス・・・・(汗)

っていうことになり、

もう1年はたったでしょうか。

 

けど、わたくしは

ヨシケイの食材を使って

料理をしたことなかったので、先日初挑戦してみました。

女性や主婦の方々からすると

「え、そんなこと?」って

お思いかもですが、わたくしにはハードル高く・・・(汗)

 

とまあ、

作っている最中に

妻が帰ってきたので

途中でバトンタッチしましたが

妻はすごく喜んでいました。

 

びっくりさせよう!っていう

裏心もありましたが

サプライズ成功ですね!

 

このように

何気ないことですが

自分の殻をやぶり挑戦することって

別に大きなことじゃなくても日々の生活でありますね。

 

料理苦手な人が

料理するってなかなか

勇気いりますからね(笑)。

 

あなたも何か

小さな挑戦を。

 

昨日とは違う自分になれるはず。

 

たいそうなこと

言っていますが

このブログだってそう。

毎日コツコツ。

 

それが何かの積み重ねになり

自分の成長につながるのかなと思います。

 

今日も読んでいただき、

ありがとうございました。

 

当初、書こうと思っていた

内容と変わりましたが(笑)、また明日!

2020.12.13 Sun

子供の成長

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12643779706.html


 

 

(524)

どーも、こんにちは!

今日は休みで

幼稚園の発表会に行っていました。

 

この時期、幼稚園の

発表会は定番なのですが

雪がちらつく中、

幼稚園に並び、寒い思いをするという思い出。

 

しかし、昨年から入場は

抽選での順番になり快適に。

今年は新型コロナウイルスで

開催もあやぶまれました。

 

そこで、幼稚園側のしっかりした

対応で、土日開催でクラスごとの

発表で密にならない対策をしていただけました。

 

家族は2人までで

ホール内では間隔をあけて・・・

ということでめちゃくちゃ

快適な発表会でした。

 

いつも一家で何人も(おじいちゃんやおばあちゃんなど)

人が訪れ、2クラスぶんでもすごい混雑だったんです。

 

↑↑↑

今年はご覧のようにスカスカ!

 

かなりゆったり見られてよかった!

土日で全部のクラスが

過密スケジュールで行いますので、

幼稚園の先生方は大変ですが

毎年、こういう開催だとめちゃくちゃうれしいです。

 

会場のことはさておき、

うちの子、成長が遅く

かなり心配だったんです・・・。

 

過去2年の発表会に行っても

何もせず、ぼーっとしてるだけ・・・。

口に手を入れて現実逃避・・・。

そこから1年がたち・・・

今年はなんとかやっていました・・・。

子供の成長に妻は涙流していましたが

成長が遅いとか、集団生活が苦手とかって

親としては心配ですし、不安になります。

 

みんなができることができない

もしくは遅い

 

成長という点で長い目で

見てあげればいいのでしょうが

小学校に上がったら

そういうギャップって

もっと広がるのかな?とか

早生まれだと気になるところです。

 

先生にもいつも迷惑かけているようで

申し訳ないかぎりですが

今日のがんばりを見てたら少し安心しました。

 

すこしずつですが

1つずつできるようになり、

いろんなことを

吸収していってほしいものです。

 

そして人に優しく、素直に。

 

今日は発表会を

見られただけでもうれしいのに

がんばっていた姿を見られたので

うまいお酒が飲めそうです(笑)。

 

明日からもがんばれるね!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2020.12.06 Sun

ワイプラザ南店の「The Kids」!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12642425351.html

 

(517)

どーも、こんばんは!

 

今日もさわやかな晴れで

いい気分で過ごせました。

今日は元々予定があり、

それが終わってお買い物を

しないといけなくなり、

「どこに買い物いこっか?」

という話で、いつもそこで迷うんです・・・。

 

わたくしの家の近所は

スーパー、ドラッグストア激戦区で

 

ハーツ羽水

ふじや

アオキ2軒

ゲンキー

バロー

ワイプラザ

 

と、まあ買い物系の

候補店がすごいんです。

 

そんな中、今回は

ワイプラザ南店が

最近リニューアルしたのですが

行ったことがなくそこに決定!

 

中に入ると、レジの位置が変わって

すっきりしたのかな?って

思っていたら、

なんか違和感を感じ・・・

子供と奥の方に進むと

なんとでっかい子供の遊び場が!!

 

こんなやつ!(これでも撮影できたの半分ぐらい)

↓↓↓

 

先日リニューアルしたときに

子供の遊び場ができたようで

有料ですがかなり楽しめそう!

 

料金表をみると

会員になった子供が

1時間600円(税込み)

(ビジターは700円)

 

3時間だと会員1000円

(ビジター1200円)

と料金設定があり、

保護者は1日500円。

 

今回、1月末までのパスポートを買って

子供はその期間遊び放題。

大人が毎回500円支払うっていう料金設定です。

 

近いので、わざわざベルや

混雑する大和田の方面へ行かなくていいし、便利だな~と。

子供もみっちり

2時間ほど遊んでいましたが

わたくしたち親も

いっしょに楽しめたり、

ゆっくり休んでいられるので楽でした。

 

基本やわらかい遊具で

危険もないですし、

子供はずっと休まずに

動いていましたね・・・。

どんな体力やねん・・・。

 

買い物行っただけが、

めちゃくちゃ楽しい

遊びになりまして子供も満足!

 

もし「どこ行こっか??」って行先を迷い、

小さいお子さん持ってる

親のみなさまがいたら

ワイプラザ南店の「The Kids」も

候補に入れたらいかがでしょうか?

 

雨風にも影響されないので

便利です!横はマックありますし、

遊び場内に飲食スペースも

あるので、隣のスーパーで

お惣菜買って食べることも可能です!

 

コロナ対策をしっかりして

お子さんと楽しい時間をすごしましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE