アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12766044997.html
(1174)
どーも、こんばんは!
今日は連休で
わたくしは休みでした。
家族でお出かけでした。
さて、キャンプネタが続きますが
あと2話ほどかな(笑)。
キャンプ興味ない方申し訳ないです。
さて、今年2回目の
キャンプは夏に行った三国国民休暇村。

(*こうやってみるとタープがテント本体にかぶりすぎですね!日よけのつもりでかぶせましたが
そもそも木陰で日陰たくさんありました(笑))
実はこの場所は
予約は今まで4回ほどしているのですが
悪天候
台風
コロナでの緊急事態宣言
などといつもぶつかり、
今年の夏、ようやく初めて行けたキャンプ場。
結果・・・
めちゃくちゃよかった!!
ここはたけくらべと
違って先に欠点書いておきます。
①携帯電話の電波が弱い!
②キャンプ場だけど料金高め
わたくしが感じた欠点はこれぐらいかな~。
グーグルの口コミを見て
思い出したのは、炭を捨てる場所が遠いって
いうのはありました!
という欠点があれど
小学生までのお子様がいるご家族は
ぜひ行ってほしいキャンプ場。
わたくしが
気に入ったポイント
理由①
各サイトにシンク、水道がある(電源も)
理由②
海が近く、海水浴に行ける(車がおすすめ)
理由③
大浴場、プールがある!
理由④
虫好きにはたまらないロケーション
理由⑤
シャワーやトイレがキレイ、数も多い
理由⑥
コインランドリーもある!
理由⑦
買い忘れても近くにコンビニ、ドラッグストアなどあり
理由⑧
木がいい感じに生えて木陰を作ってくれる
理由⑨
周りに水族館、東尋坊、海水浴場と遊びまくれる
理由⑩
ゴミを捨てて帰られる
このようにざっと
思い出しただけでも
良かった理由があります。
また来年も行きたいなあと思っていますが
人気のため予約が取りづらい!
海やプールで
遊べる夏の時期がおすすめです。
あーーー!
回想録を書いていたら
キャンプ行きたくなってきたーーー!
今年はもう厳しいかもしれませんが
また来年、予約取っていこう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12765760836.html
(1173)
どーも、こんばんは!
今日は祝日で
わたくしもお休みです。
ということで
今日は昨日の続きで
キャンプのお話。
今年は2回しか
行けませんでしたがそのご紹介。
1回目は4月に
丸岡の「たけくらべ」に
行ってきました。
ここでのキャンプは2回目ですね。
数年前に初めてたけくらべに
行きましたが4月でも夜が
めちゃくちゃ寒かったことが
印象的でした。凍え死ぬかと(笑)。
そんな「たけくらべ」での
リベンジキャンプ。
その頃よりは
キャンプギア(道具)も
充実し、万全の体制で臨みました。
ちょうど竹田の
桜祭りと重なりまして
会場はすごく華やかでしたね。
たけくらべキャンプ場の
良いところを書き出しておきます。
①真横に温泉がある
②テントを張る場所に仕切りがなく自由
③川が流れ、川遊びができる(夏)
欠点
①洗い場(水道)が少ない
②テントを張る横まで車を持っていけない
という感じでしょうか。
良い点3つはいいとして
欠点を解説しますと
水場は2か所あったように記憶しています。
わたくしたち家族が行ったときは
キャンパーが少なかったので
洗い場の取り合いには
ならなかったですが
人が多いと
なかなか大変じゃないかなと思いました。
食事するタイミングが
みなさん似た時間なので
洗い物のタイミングもかぶりますね。
極力洗い物を
避けるような準備が
よいかと思います。
そして2個目の欠点は
そもそもたけくらべは
オートキャンプ場ではないので、
テントを張る横に車を
じか付けはできません。
通路や駐車場近くにテントを張れば
荷下ろしは楽ですが
人気の場所は早く取られがちなので
混雑時は荷物の運びが大変かと思います。
ただ、事務所に言うと
荷物を運搬する二輪車?を
貸してくれるので
それで荷物を運ぶと負担は軽減されます。
その欠点を特に
重要視しないのであれば
楽しいキャンプ場です。
なんせ近くに
大浴場があるのがありがたい!
夜は混みますが
朝は空いているのでおすすめです。

これはそのときの写真。
タープがひどすぎて
雨にあったとき大変でした(笑)。
だだ漏れ。
このあとすぐタープを
買い換えました!
明日は違うキャンプ場を
ご紹介します!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12765641164.html
(1172)
どーも、こんばんは!
今日は朝が起きられず
仕事を終えてからブログアップです。
昨日は
新入会員オリエンテーションと
その懇親会があったので
久々に飲みました。
楽しく、おいしいお酒でした。
さて、火曜はキャンプネタを書いて
昨日はインタビュー受けるにあたり
自分の気持ちを書きだすために
ブログに書き留めて
今日はまたキャンプのお話。
先日お伝えしたように
今年のキャンプは
2勝3敗で負け越し。
2回キャンプに行けて、
3回は悪天候で
あきらめ、キャンセルしたというもの。
こればっかりは仕方ないですね。
妻と大人2人キャンプなら
雨でも行ってたと思いますし、
我が家は必ず2泊3日なので
それを1泊2日にすればもっと回数は
伸びたかもですね。
ただ、キャンプの1泊2日は
あっという間。
昼からテントを設営し、終わったと思ったら
子供と少し遊んですぐ夜ごはんの支度。
夜ごはん終わったら片づけし寝る準備。
早朝に目が覚め、朝ごはんの準備。
そしてすぐテント片づけ(笑)。
めっちゃ時間がタイト(笑)。
ゆっくりできません。
ですので、我が家は
1泊2日ではキャンプ行かず、
2泊3日が最低です。
不便
荷物多い
暑い
寒い
めんどう
後片付け大変
こんなネガティブワードしか
出ないのになんでキャンプに行くんだろう?
なんでハマるんだろう?
絶対ホテルのふかふか
ベッドで寝た方が気持ちがいい。
絶対大きなお風呂の温泉に入ったほうが
気持ちがいい。
わかってる、
わかってる。
なのに・・・
なのに・・・
またキャンプに行くんですよね~(笑)。
不思議だ・・・。
むしろ、ずっとすごしたくなる。
2泊だけじゃなく、もっと長く・・・。
便利、快適とは
真逆のキャンプ。
だけど楽しいんですよね。癖になります。

(*写真はイメージです ネットより)
来年は何回行けるかな。
明日は今年行った場所の
振り返りを書けたらと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.20 Tue
今年のキャンプ計画は2勝3敗、負け越し。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12765231160.html
(1170)
どーも、おはようございます!
台風が夜中に接近し
ちょうど目を覚ましたころ(何時かわからないが)
風や雨も強く、現在早朝だとちょっと落ち着いています。
会社等への被害は行ってみないと
わかりませんが何もなかったことを望みます。
さて、わたくし
今年3度目かな?
キャンプをキャンセルしました。
このあとの年末までのスケジュールを
考えると、もう今年は
キャンプ厳しいかなって思っちゃいます。
2022年は
2勝3敗ということで
3回天気に泣かされました。
本当のキャンプ好きなら
「雨でも行けばいいじゃん!」
って思うと思いますし、
わたくしもそう感じます。
ただ、小さい子供がいると
雨降りな場合ずっと
テントの中ですごすことになり
そのテントの中での
時間の過ごし方ですよね~。
我が家はキャンプ
行く場合は2泊3日なので
雨だとけっこう時間をもてあまします。
大人だけなら
のんびり読書や
のんびり飲酒ができますが
5歳時がいるとそんなわけにいかず、
外で遊びたくなりますが
雨だと川も増水しているし
かといって
テントの中でゲームやyoutube
といった娯楽じゃキャンプにきた
意味がありません。
ということで
泣く泣く今回もキャンセル。
2泊3日のうち
1日だけ雨とかは
まったく気にしないですが
3日のうち2日以上
雨があるときついですね。
テント片付けもそう。
前回の最終日が
片付け時に雨にあい
べちゃべちゃになって
大変な目にあいました(笑)。
ま、それも思い出といえば思い出(笑)。
そんな今年のキャンプ
成績ですが来年も
また計画立てて行きたいですね。

(*画像はイメージです 我が家のテントではありません)
あんまり遠くは
行けないけど
県外遠征もやってみたいですね!
今日からは
キャンプやアウトドアからみのことを
書いていこうかな!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12764988615.html
(1169)
どーも、こんばんは。
みなさん、3連休いかがおすごしでしょうか?
もう今日で終わりですね。
しかも台風直撃!!(福井はこのあと火曜にかけて来ますね)
さて、わたしは日曜、月曜が休みで
昨日は美山、大野方面へ出かけていました。
妻の友人がお手伝いしている
美山で開催の「ミヤマルシェ」に
行ってきました。(上口家も美山出身なので親近感湧きますよね~)
ボランティアで
動いているメンバーが声掛けし
出店者を集め開催に至りました。
お昼すぎに行きましたが
駐車場もほぼ満車で
人がたくさんいました。

(*マルシェの風景)
SNSや新聞、いろんな人との
つながりで集客が出来ているのは
すごいなあと思います。
場所は昔、そば道場の
「ごっつぉさん亭」が
あった敷地で開催。
フリーマーケットや
キッチンカーが出ていてのですが
我が家はTシャツを買い次の目的地へ!
次の目的地は大野の
「ゆめすけ」へ!
定番ですね~(笑)。
あのお店の団子が
好きで、大野に行くと必ず行きますね。
こちらも列ができるほどお客様が
いらっしゃってました。

(*わたくしの好きな、みたらし、ゴマ、よもぎ+アン)
根強い人気です。
その後今度行く
キャンプ場の下見へ。
そんなこんなで
福井に帰ってきたのは夜でした。
みなさまも台風被害が
未知数なので
外出せずゆっくりお過ごしください。
今日は短いですが読んでいただき
ありがとうございました。
また明日!