2022.05.04 Wed
GW6日目 葬儀の打ち合わせをしてきました
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12740986544.html
(1032)
どーも、こんばんは!
今日はGW6日目。
明日で最後ですね~。
そんな6日目ですが
朝から昨日ブログに書いた愛犬の
葬儀打ち合わせに行ってきました。
当然また涙が・・・。
自分の飼ったペットが
亡くなって、ペット葬儀屋さんって
初めて足を運ぶもので
あの雰囲気にやられました・・・。
たーくさんの動物たちが
祀られ、幸せそうな写真ばっかり。
今回は家の近くの福井市大町にある
「ペットメモリアルラブ」さんへ伺いました。

(*写真はHPより)
いつも通る道路沿いの
看板を見ていたので
いつかお世話になることは
あるだろうなって
思っていた日が現実になりました。
日にちや時間、
内容の打ち合わせですね。
亡くなったものは戻ってきませんが
今でもあの足音や声が
聞こえないかなーって期待してしまいます。
スタッフさんに丁寧・親切に
教えていただき
あとは葬儀の日を迎えるだけ。
施設内に、いろんなペットの
祭壇というか遺影というか
棚がたくさんあったのですが
その中で驚きだったのは
1つの家族に何頭(何匹)も
お葬式をあげているという
ことが多いことにびっくりしました。
どういうことかと言いますと
1匹亡くなって、そこからまた
違うペットを飼って
次は3匹目・・・というように
続いているということ。
昨日もブログに書きましたが
今回初めて自分の飼った
ペットの死を体験し、
「もうこういう別れは嫌だな」って思って、
もう次に飼うことはないかなって思っていたので
今回動物霊園きてびっくり!
慣れちゃうのかな・・・?
それとも悲しいけど、
その悲しさを埋めるために
また飼っちゃうのでしょうか?
今のところ、わたくしの
心境の変化は無いですが
しばらく経ったら
心境も変化するのでしょうか?
今回飼っていた
ミニチュアダックスフンドと
まったく同じ性格の子が
いるかどうかわかりませんが
もう2度と会えないかと思うとさみしいです。
こちらのしつけの甘えもあり
手は大変かかりました。
(特に妻が苦労していた)
だからこそ、そういう
我が家のアイドル的な子が
いなくなると、その反動は大きいです。
次の葬儀で、会うの最後か~(涙)。
今日も読んでいただきありがとうございました!
明日のGWもみなさま、有意義にお過ごしください!
また明日!
2022.05.03 Tue
愛犬が急死しました・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12740832968.html
(1031)
どーも、こんばんは!
今日はGW5日目。
今日は突然なことがあり、1日の
スケジュールがバタバタになりました。
実は愛犬が2匹いまして、
その下の子が急死しました。
ミニチュアダックスフンド
だったのですが、今年の
8月で10歳でした。
ミニチュアの場合、寿命が
12~16年と言われていますので
ちょっと早い最期。
昨日の夜に夜ごはんを吐いて、
早朝に下痢と嘔吐をしていました。
下痢、嘔吐はたまにあるので、
かつ、いつも復活する
ために、今回も様子見でした。
GW中ということもあり
動物病院も開いていないし、
タイミング悪く
休みあけかなって思っていました。
で、今日の午前中に
その子は寝ていたので
わたしたちは近くの公園に
行っていました。
時間でいうと30分ぐらいでしょうか。
家に戻ることがあり、戻ってきたら
すでに息をしていなく、心臓も
止まっている状態でした。
あっという間の出来事。
公園にでかける前、
わたくしが洗面所で
ヒゲ剃りなど用意をしているときに
ちょこちょこ歩いて顔を見せに来てくれたんです。
「おお、復活したね!」って
なでなでしたのが最期の触れ合いに
なってしまいました。
まさかそれが最期の触れ合いに
なるとは思わず・・・。
今は後悔しかありません・・・。
本当に悔やまれます。

(*享年9歳 人間でいうと60歳ぐらいかな~。 若すぎる・・・)
上の犬が13歳。
今回亡くなった犬が10歳。
産まれた順にも
上の子が先に亡くなるかな~って
勝手に想像していただけで、
結果はそうじゃなく突然の別れ。
この子はわたくしが
エルパのペットショップで
一目惚れし、是が非でも飼う!
って家族にお願いして飼いはじめた子。
初めてエルパで
会ったときの映像を
今でも鮮明に覚えています。
やんちゃで明るく
本当に人懐っこい。
わたくしが寝るときも
いつも隣に来てくれました。
そんな生活がもう10年近く
たっていました。
(途中、JC現役時代はすごせた時間も短かったのでそれも後悔の1つ・・・)
わたくし、
自分の飼っていた
ペットが亡くなるのは初めてなんです。
最期に立ち会えなかったのと
もっと〇〇しておけばよかった、
とか後悔しか出てきませんが
いっしょにすごした日々は
なんとも言えない幸せな日々でした。
家に帰ってきたときに
元気に迎えてくれる
姿がないと思うと
さみしいですね、ほんとに。
さきほどまで、葬儀用の
写真を選別のためずっと見てて
なおさらブルーな気持ちになります。

(*気持ちよさそうに、わたくしのネックピローで寝てる)
わたくしな好きな詩に
「虹の橋」があります。
動物、ペット好きな方は
ぜひ、読んでみてください。
くよくよ悲しんでいても
天国のペットは
喜んでくれません。
いつかわたくしが
亡くなったときに
あっちの世界で会って、ずっと遊んでいたいなあ。

(*いつもこの寝方が特長でした(笑))
今日も読んでいただきありがとうございました!
ペット飼っている方は
限られた時間を大切に
お過ごしください。
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12713222576.html
(878)
どーも、おはようございます!
今日は1日(ついたち)。
会社は月初の大掃除の日です。
昨日も少しつぶやきましたが
「もう」12月っていう
言い方のほうがいいですね。
2021年の総括は
また別の機会として
あっという間に最終月。
みなさんはいかがおすごしでしょうか?
ここ最近、当社は
タイヤ交換祭りと人手不足から
ほぼ毎日残業で整備スタッフさんも
体力がかなりきついと思います。
この時期毎年
同じような状況になるので
ここ1~2週間を抜けると
平常通りになります。
それまで体力勝負!
わたしも夜に会議など
用事がなければ
会社に残っていますが
帰りが遅いと一番下の子と
妻は寝ていることが多く、
それでもにぎやかに
迎えてくれるのは
ペットの2匹(笑)。癒されます。
うちは犬を2匹飼っているのですが
室内で放し飼いで
寝るのもいっしょ、という状態です。
ペットがいることによって
精神的に癒されるとか
プラスの面が大きいかと思います。
ただ、2匹とも人間でいう
高齢者になっていく
年代なのでこれから
介護とか必要かもしれません。
そんなペットと車の
関わり合いですがここ数年ずっと
ペットブームでそれに伴う
ペットと車グッズも
充実し、増えてきています。
純正オプションカタログで
設定があるくらいなんです。
ペットという言い方より
犬や猫や他の動物と
一緒に暮らしている人は
「家族の一員」としてすごしていますから
出かけるときも行動は一緒というパターンも多いんです。
例えばこんなグッズ
↓↓↓

(*画像はネットより)
後部座席に乗せる場合、
毛が座席につくので
それを抑えるカバーであったり、

(*ネットより)
中に入るネットカーゴですが
急ブレーキでも
飛んでいかないように
固定されているものですね。
安心です。
車メーカー純正で出ていたり
ネットで検索しても
たくさんグッズが出てきます。
ペットも家族として
楽しい時間を費やすために
ペットカー用品をぜひ、ご利用ください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12636589872.html
(488)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!
今年は雪が降ると言われてるので
タイヤ交換もちょっと早いかもですね。
さて、我が家には
犬が2匹いまして、
それ以外にまだ1匹増えました。
実は犬じゃなくコオロギ。
子供が幼稚園で
約2週間前に捕まえてきました。
いつも幼稚園で
いろんな虫を持って帰ってくるのですが
かわいそうなので
いつも1~2日で逃がします。
コオロギの場合、
餌を調べたら「雑食」とあったので
育てやすく逃がさず虫かごで
飼っていました。
調べのとおり
野菜系、肉系
なんでも食べていたのですが
日に日に
大きくなってきまして
家族の一員ばりに
馴染んでいました。
そんなコオロギ君?
うちの妻が
「お腹大きくない??」って
言い出して、
たしかに・・・
コオロギくん
鳴かないし、
こりゃメスだ!
(コオロギくん改め、コオロギさん)
しかも子持ち??
そんな感じで
日々成長を見守って
いたわけですが
さきほど変な動きをし始めました。
おしりの角みたいなものを
土に盛んに刺している行動
なのですが、しらべると
産卵のようです!!
わー、子供が
幼稚園で捕まえてから
とうとうここまでーーー!
コオロギさんからすると
狭いけど
外敵いないし、
たべもの困らないし
暖かいし・・・
まあまあ天国かも・・・。
ということで
貴重な産卵シーンを
見られました。
コオロギのメスは
産卵すると死んでしまうらしく
寿命もそろそろなのでしょうか。
はかないですね・・・。
コオロギの成虫は
40日ほどの寿命らしく
そのうち約2週間を
我が家ですごしました。
ただの虫っていう
感覚で子供が捕まえてきて、
だけど日に日に情も
湧いてきて、
この産卵も無事いってほしいなあと。
虫ですが生命の
神秘を感じます。

赤丸がコオロギさん。
ゴキブリじゃないっす!(笑)。
卵がかえるまで
育てられるかどうか
わかりませんが
このお母さんコオロギの
命の代償に応えられるようやってみます。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.09.22 Tue
家庭用ロボットかわいい!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12626701475.html
(442)
どーも、こんにちは!
連休3日目。
連休最終日ですね。
今日は自宅での仕事が
メインかなと思っています。
もし時間あれば
掃除や犬の散歩など
やっていきたいですね。
3日間とも晴天の連休って久々ではないでしょうか??
さて、先日テレビで
ロボットのことが
放送されていました。
ソニーさんの
ペット型ロボットの「アイボ」や

(アイボ↑)
GROOVE Xさんの
「ラボット」などなど放送されていました。

(ラボット↑)
めっちゃかわいくないですか??
もうテレビ見てて癒されました(笑)。
実際には飼ったことないけど興味は持ちました。
今、わたくしは
犬を2匹飼っているので
今すぐ購入とかはないですが、
将来、子供が手を離れて
自分の年齢からみて
動物はかわいそうかなって
なったときの選択肢にロボットって入るのかも?
って思いました。
それが仮に20年後だとすると
その20年間の技術革新はすさまじく
もっとどえらいロボットが
誕生しているのではないでしょうか?
例えば・・・
家事全般やってくれる
家事ロボットとか
力仕事でもある
介護ロボットとか・・・。
決してマイナスな感情じゃなく
弱くなる人間をサポートする
ロボット、AIとして
前向きな気持ちで応援したいものです。
にしても
アイボもラボットも表情がかわいい!!
テレビで初めて知りましたが
このアイボは6代目のようで
わたくしまだ2代目かと思っていました。
初代がこれ
↓

メカメカしいですよね(笑)。
時代を感じます。
今これですからね!
↓

これ、数年後には
リアル犬みたいな犬ロボット
出てくる可能性ありそうな・・・。
アイボもラボットも目に
表情がありかわいい・・・。
ラボットも
目は口ほどにものを言うじゃないですが
目の表情が豊かだと
それだけで命が吹き込まれますね。
人口減少がすでに
始まっている日本では
海外から人を呼ぶか
このようにロボットに頼るのか、
もしくは出生率を上げる政策が
出てくるのかわかりませんが
なにかしらロボットの
恩恵をもっと受ける日が
来るんだろうなあと思います。
興味深く動向をみていきましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
有意義な連休最終日をお過ごしください!
また明日!