アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12864028201.html
(1863)
どーも、こんばんは!
今日も蒸し暑い1日でしたね。
さて、今日は朝から移動でした。
目的地は、一乗谷あさくら水の駅。
福井市役所主催の
水生生物の観察会がありまして、
虫が好きな子供と
行ってきました。

(*わたくしも好きな「あさくら水の駅」の敷地内 自然豊かです)
参加数人かなって想ったら
50名近い人が参加するという
人気企画のようです。
意外にたくさんいてびっくり!!

(生物大好きお子様がたくさん参加!)
あさくら水の駅って
水生生物が育ちやすい
環境でうちの子も好きな場所。
今回その場所で
観察会ということで親子ともども
楽しみにしていました。
準備物で長靴、あみが
あることで本気度がうかがえます。
観察スタートってなったときに
みんな一斉に小川に入るもんだから
泥で視界が悪くなり
水生生物を捕まえにくくなりましたが
あみでちょいとすくっただけで
小さいエビがめちゃくちゃ
捕まえられるんです。
先生に聞いたら
外来種で、外敵がいないために
エビが増えているようです。
すごいですよね~。
そして肝心の子供の
お目当てはアメリカザリガニ!!
無事捕獲できました。
わたくしが小さいときに
自由に捕まえられた
アメリカザリガニも
現在は条件付特定外来生物に
指定されています。
捕獲はいいけど
販売目的などですと
規制がありますね。
今回もたくさんアメリカザリガニ
いましたが、我が家では
1匹飼うのが限界なので
残りは先生にあげました。
魚やカニもいて
自然の豊かさに驚きもあり、
特に罠にかかっていた
モクズガニにはびっくり!!

(*先生の罠にかかってたモクズガニにはびっくり!!)
体長20センチはありましたね。
ということで
子供が十分楽しんでくれまして、
わたくしもうれしかったです。
あさくら水の駅が
これからもいい環境で
保たれることを
せつに願います。
今回、水生生物の
観察会を企画してくれました市役所の
担当の方々ありがとうございました。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.05.04 Sat
ペット VS 動物園
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12850915628.html
(1758)
どーも、こんばんは!
あっという間の土曜日。
もうこんな時間。
早いですね~、楽しい事は。
さて、今日は敦賀と
今立に行ってきました。
子供に
「敦賀のワンニャンカーニバルと
いしかわ動物園のどちら行きたい?」
って聞いて、
当然「動物園!」って言うかと思ったら
「ワンニャンカーニバル!」って
返答がきて面くらいましたが
約束どおり
敦賀のきらめきみなと館で
行われたワンニャンカーニバルへ行ってきました。
我が家も昨日写真を
載せた老犬がいますが
亡くなったときの悲しみに耐えられないため
重ねて2匹目買おうか問題が出ておりますが
犬、猫のペット類、値段、高い!!
昔はここまで
高額じゃなかったような・・・。
軽自動車の中古車
買えるぐらいの値段ですよね。
ワンニャンカーニバルの
中は撮影がダメで
店員さんがだっこしてるときしか
撮影OKではなかったので
写真は無いですが
会場内にはかわいい犬、猫がいました。
わたくしミニチュアダックスが
好きなので、見ながら
ニヤニヤしてたと思います。
元々我が家は
ミニチュアダックスも
飼っていたのですが
2年前に亡くなりまして・・・。
自分で飼った犬が死ぬのが初めてで
その悲しみが大きくつらかったので・・・
「もう飼わない!」ってそのときは決めました。
ただ、時間がたち、
ミニチュアダックス見ると
やっぱり可愛いなあって
惹かれちゃうわけです。
今回のワンニャンカーニバルでも
ミニチュアダックスは
何匹かいましたが
「なら買いますわ!」って
気軽に言える金額でもなく・・・
指をくわえて見てるだけではありましたが
亡くなった子と
似たような毛色の
ミニチュアダックスがいて、心動かされ
そして癒されました。

(*イメージです 会場の子ではありません この色かわいい・・・)
今回上口家では
購入できませんでしたが
心優しいご家族に
選ばれてほしいなあ。

(*きらめきみなと館からテクテク歩いて散策)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845834808.html
(1719)
どーも、おはようございます!
今日も早起きブログ頑張ります。
さて、先週の話です。
結論から言うと・・・
我が家のカブトムシ
3兄弟(実際は兄弟ではない)が
3匹中、2匹さなぎから
成虫になりましたーーー!!
いえーい!!
と思うと同時に、
早っ!!
まだ3月!!
ということなんですが、
我が家は今まで
成虫のカブトムシを
飼育はありましたが
幼虫からは初めて。
元々ペットショップのアミーゴさんが
福井で年末に開店し、
そのイベントで幼虫を
安く販売していたんです。
そこでヘラクレスの幼虫1匹と
カブトムシの幼虫3匹を
時期ズラして購入しました。
子供が虫大好きなんです。
なんせ初めてなので
ヘラクレスの幼虫に
関しては暖かい場所で
育ててと記載があったので
普通に暖房の効いた部屋の中で。
カブトムシ3匹も
同じ部屋で育てていました。
今思うと、カブトムシの
さなぎ→成虫の時期を
コントロールしようと思うと
冷蔵庫か外に置いて冬眠時間を
長くしてあげたほうがいいのかなって思います。
(ここはよく知っている人に聞くべきだった・・・)
で、結果成虫になってしまった、
カブ太郎とカブ三郎。(二郎はまださなぎ)
まだ3月だぞーーー。
(本来なら夏に成虫)
4~5か月早く
なってしまい、申し訳ない・・・。
成虫になっても
1~2週間は体を
休めるためにほとんど
土の中ですごすようで
まさにうちの2匹もその状態。
自然の遺伝子って
すごいですよね~。
幼虫→さなぎ→成虫に
育った入れ物が狭いため
日曜に引っ越し作業して
広々しました!

(*パチリと1枚撮影)
3匹のうち、成虫になった2匹はオスでした。
アミーゴさんで購入したときも
オスメスを調べず、運任せで買った
のですがかっこいいカブトムシの誕生。
あと1匹がどちらか気になります。
ということで
我が家には一足も
二足も早い夏が来て
しまいました・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12843496698.html
(1700)
どーも、こんばんは!
記念すべきアメブロ1700話。
昨日は帰りが遅く、早起き
できなかったので夜にアップ!
特に記念すべきことは
書かないですがいつも通りです。
世間では株価が
過去最高と騒がれていますが
粛々とわたくしは
仕事しております。
話題はプライベートな子供の話。
以前書いた誕生日プレゼント
何になるか問題ですが
元々、カメ、コーカサスオオカブトで迷ってて、
途中ゲームソフトの話も出ましたが・・・
結果・・・
シーモンキー(笑)
え、シーモンキー!?

わたくしの世代の人は
懐かしいですよね??
子供の時に流行ったような・・・。
最近テレビで子供が
見たらしく、それで
生物好きなうちの子は
「買いたい!」ってなり
アマゾンで購入しました。
シーモンキーって改めて
大人になって調べると
↓↓↓
ミジンコの部類かなって思っていたら
小型の甲殻類なんですね~。
1億年前から
姿が変わっていないと・・・。
うーん、まさに生きる化石・・・。
今日あたりに
子供は水の中に卵を入れる予定で
数日後のふ化楽しみにしています。
カメもクワガタも
育てるのはなかなか大変なので、
それに比べるとシーモンキー楽ですかね。
意外なところに
誕生日プレゼントが
落ち着きましたが
生き物はなんでも
大事に育ててほしいものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
1700話目がどーでもいい話、
失礼しました!
2023.06.09 Fri
ティックトックに出てくるのは?
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12806988730.html
(1432)
どーも、こんばんは!
福井は雨もひどくならず
曇り空ですごしやすい1日でした。
さて、家でゆっくりすごしている時
みなさんは何をしていますか?
仕事も忘れて
ボーっとしたいとき、
音楽聞いたり、youtube見たり
いろんなものが溢れている現代では
する選択肢がたくさんあります。
昔はテレビしか
なかったですもんね。
わたくしティックトックを
よく見てしまうのですが
ティックトックも
youtubeのように
自分の興味あるものが
ずっとオススメに
上がってくるんです。
ティックトックですと、
視聴時間が長いもののジャンルが
「あ、この人、このジャンルが好きなんだな」って
思われ、似たようなジャンルの
動画がおすすめに上がってきます。
今日もティックトックに
犬があがってきたのですが
わたくし犬好きなので
動画見ちゃいますね~。
みなさんは何犬に
見入っちゃいます?
わたくしは相も変わらず
ミニチュアダックスフンド
ですね~。

(*写真はイメージです)
チワワもすきですが
ダックスがどうしても目に
止まっちゃう。
以前ブログに書いたように
昨年の5月に2匹いたうちの
1匹のダックスが
急に亡くなりました。
それ以来、愛犬の死で
あんなにつらい思いをするなら
もう飼わないと誓ったのですが
脳は自然とミニチュアダックスに
反応しますし、ティックトックに
流れてくると見ちゃいます。
今は飼わないでおこう!って
決めてるからなおさら
ダックスが気になっちゃうんだろうなあと
思います。
実際に飼えないとしても
ティックトックの中
だけでは見てみたいものです。
愛犬いる方は愛犬を大事に!
今から飼う方は責任もって
飼育どうぞよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!