2022.09.27 Tue

素敵な歌に癒されつつも・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12766400856.html


 

 

(1177)

どーも、こんばんは!

 

先日、細田守監督

作品の「竜とそばかすの姫」を

初めてみて感動した上口です。

 

もともと映画館で見たかったけど

見られず、DVDでみて

先日の金曜ロードショーを

録画して再度見ました。

 

 

細田監督映画の

作画が好きだなあ。

(もちろんストーリーでも)

 

「サマーウォーズ」はコミカルな感じで

「おおかみこどもの雨」ではなんか切なく

「バケモノの子」は

わたくし記憶怪しく、再度見たいし

他まだ見てない作品も

もったいぶってまだ見てない感じ(笑)。

 

どんな感じやねん!

 

その監督の作品をすべて

見終わっちゃうと

すべて終わっちゃう気がして

もったいぶって、

まだ「時をかける少女」と

「未来のミライ」はまだ見ていません。

 

もったいぶるっていう

強がりともう1つは

感動したり

切なくなるのがつらくて・・・。

感情移入をしすぎるんですよね~。

 

細田監督の作品て

なんか切ないの

多くないです?

 

今回の「竜とそばかすの姫」も

主人公というより

あの兄弟2人の方が気になって・・・(´;ω;`)

 

それで現在もこの

ブログ書きながら

「Belle」の最後に歌った

「はなればなれの君へ」を

youtubeで聴いています。

 

 

いい曲やわ~。

 

話はちょっと逸れますが

昨日のブログ書いたあとに

ロシア人youtuberの

最新の動画見たんです。

 

そしたらご本人がかなり深刻な顔で

ロシアにいらっしゃる

ご家族のことをアップしていて

「部分的動員」の解説をしていました。

 

 

ロシアの兵役や

今回の動員の政府の

公式発表と実際の

招集が違う点など。

 

非常にわかりやすく、

だけど表情はこわばり不安げ。

 

そりゃそうですよね、

ご家族に赤札が来る可能性も

まったくゼロではありません。

 

これも映画じゃないけど

遠くの地の出来事でありながら

「自分」「家族」「もし日本だったら?」

というような感情移入、

想像が胸を締め付けます。

 

同じ世界でまだこういう出来事が

あるのがつらいし、

でも現実は受け入れないといけなく、

ロシア、ウクライナ以外でも

こういう戦争や内戦は世界中であり、

いつも苦しむのは子供たちを含んだ市民。

 

過去の歴史から人間は

何を学んで、何回も同じことを

繰り返すんだ!とか

 

一部の大人の欲望で

日常が壊されてしまい、

本来ならわれわれ大人が

尊い子供たちの命と

未来を守んなきゃ!とか

 

思わないんですかね??

(思えたらこんないざこざ起きないか・・・)←←←あきらめ

 

って1人で考えても

悶々とするので・・・

このあと爽やかな曲聴きます。

 

ということで

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.08.14 Sun

ラピュタの「バルス」を現代でも唱えてほしい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12758838322.html



 

 

(1133)

どーも、こんばんは!

 

お盆休み4日目。

今日は雨がすごかったですね。

とはいえ、災害に合われている方々も

いらっしゃるので、自分よりも何百倍も

何千倍も大変ですから弱音は吐けません。

 

さて、金曜ロード―ショーで

ジブリ映画が続くのですが

先日は「天空の城ラピュタ」。

 

 

わたくし金曜の放送時は

見られなかったのですが

自動毎週録画で

録画されていたため

さきほど子供と見ていました。

 

ラピュタ自体は

映画が1986年ということで

もう40年近く前の作品。

 

自分が子供の時も見ましたし

上の子が小さいときも見ました。

 

そして今回も何回目か

わからないくらいのラピュタ。

ネットニュースにもあったように

急上昇ワードで「バルス」があったようで

現代でもその影響力にびっくりします。

 

いつもしっかり

ラピュタを見ているのに

話の内容はところどころ忘れていて

毎回見ても新鮮。

 

今回も面白かった!

子供と最後まで見ちゃいました。

 

自分が子供のときに見た時は

ロボットが気持ち悪いとか

シータと海賊のやり取りが面白いとか印象的ですが

この歳になってみると人間の汚さや

愚かさに目がいきますよね。

 

せっかくラピュタの血を

継ぐ者が戻ってきたのに

儚く天空の城は

人間の醜い行いにより

2人の「バルス!」の

言葉につながり宇宙へ消えていきます。

 

40年近く前の作品ですが

現在のわたしたちが生きる

愚かな世界情勢にも「バルス!」で

一旦リセットしてほしいところ。

 

宗教の争いや

内戦、ロシアからみの戦争、

地球温暖化、資源の奪い合いなど

醜いところしか目につきません。

そんな世界を「バルス!!」

 

こういう時だからこそ

「自分だけがよい」

だけじゃなく、利他の

心で動いていきたいものですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.07.11 Mon

憧れすぎて・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12752820119.html


 

(1099)

どーも、こんばんは!

 

今日から新しい週が

スタートしました!

 

選挙結果が自民大勝と

報道でていますが

みなさん選挙行きました?

 

また選挙があったら

自分の意志をしっかり表示しましょう!

 

さて、先日ブログに書いたかどうか

忘れちゃいましたが

トップガン マーベリックを見に行きました。

 

そのときの感想やあらすじは

書くと、映画見てない人に

失礼なので書かないですが

とにかくトム・クルーズさんが

かっこいい!

 

60歳ですよーーー!

映画でもムキムキですよーーー!

 

なんであんなにかっこいいんだーーー!

 

ミッションインポッシブル系列の

トム・クルーズさんも

かっこいいですが今回も!

 

で、ティアドロップの

サングラスがまた似合う!

 

わたくしトップガン見てたら

欲しくなり、買ってみました。

 

(*SNSに投稿したわたくしの写真)

 

トム・クルーズさんに

なりきれませんでした・・・。

髪が全然違います・・・(;^ω^)

 

日本人がティアドロップが

似合わないことを

証明したく、自らが

犠牲になり装着してみました。

 

本家はこちら!

↓↓↓

 

日本人がティアドロップ

装着すると大門刑事感が

出てきます(渋っ!!)。

↓↓↓

 

まあ、とにかく

トップガンみて刺激を

受けたわけです。

 

プライベートでは

ティアドロップかけること

ないと思いますが

もしかけているわたくしを

見かけたら、気持ちはトム・クルーズになっているんだな

って察してください(笑)。

 

今日は短いですが読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.19 Sun

36年前のトップガンをまず見たよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12749058248.html

 

 

(1077)

どーも、おはようございます!

 

今日はお休みです。

朝から暑いですね!

 

さて、先日もちょっと書いた子供の水泳

教室ですが、時間を変えてみました。

本人はどんな印象か

わかりませんが、しばらく

これで様子みてみようと思います。

 

昨日仕事で帰ってきてから

なんとか見たい!と

思ってやっと見られた「トップガン」。

 

あ、36年前の方です(笑)。

 

 

過去にネットフリックスで

見ようと思って

途中で寝落ちし(笑)、

 

現在新作が映画館に

来ているので、なんとか

それを見る前に旧作を

見たく思っていました。

 

そしたらすでにネットフリックスで

トップガンは消えてて・・・

アマゾンプライムで鑑賞。

 

36年前の映画ですが

映像もキレイで

楽しく拝見しました。

 

ストーリーは今みると

そこまで斬新ではなく

しっかり起承転結のある

わかりやすい展開でしたが

戦闘機のカッコよさ、

有名なBGMなど充分楽しめました。

 

トム・クルーズさんが

当然若くて、20代のころ。

 

血気さかんでかつ、

ぶいぶい言わせていたような

かっこよさがありますね!

 

現在の60代に近い

渋さとは違うかっこよさ!

 

CGとかコンピューター技術が

今ほど発達していない

中での映画ですので

撮影大変だっただろうなあと思います。

 

36年前に上映と

いうことはわたくしが8歳。

 

この当時の反響は

覚えていないですし

子供だったのでリアルタイムでも

見てはいないですが、

ウィキペディアを読むと

公開後に海軍への志願者が激増したと

記載があり、わからんでもないです。

 

パイロットかっこいいですもんね!

 

わたくし、排気音フェチで

車だけじゃなく、戦闘機や

飛行機も好きなので

パイロットに憧れちゃいますね。

 

ジェットエンジンの音たまらん!!

 

という復習をしっかりして

新作「トップガン マーヴェリック」を

近々見に行きたいと思います。

 

みなさんはもう見ましたか??

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.05.20 Fri

ポニョを改めて見る

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12743710495.html


 

(1048)

どーも、おはようございます!

 

今日は華金(はなきん・死語)ですね!

 

さて、半導体不足、中国のコロナによる

ロックダウン、ウクライナ情勢による

不安定さといろいろ悪条件が重なる中、

先日は愛知県、トヨタさんのお膝元で

工業用水が漏水で製造が停まる案件がありました。

 

ただでさえ製造が遅れているところ、

追い打ちをかけるように水のトラブル。

結果、対応が早く、生産は回復はしましたが

逆風が続きますね。

 

そんな水の話から思い出した!

先日テレビ放送で

「崖の上のポニョ」が放送されました。

いや~、懐かしかったなあ~。

 

たしか我が家はポニョのDVDを

昔に買ったはずですが

今は見当たらず、どこかに

あるとは思いますが

映画では14年前まで

さかのぼるんですね。

 

子供たちが

小さいときに映画館へ見に行った

記憶があります。

 

今、あらためて5歳の子とみても

おもしろかったし、むしろ新鮮でした。

主人公の「宗介」とうちの子供の髪型が

偶然似ているし、年齢も一緒。

そこでまず親近感がわき(笑)、

絵のタッチもかわいい。

 

Wikipediaによると

CGは使わず、手書きに

こだわったようです。

 

ポニョが出す表情もかわいいし、

純粋な愛も素敵。

 

(*このあたりの場面が爽快感もあり好きですね~。ポニョかわいい!)

 

5歳の子と見ていても

わたくしが懐かしくて

のめり込むほどでした。

 

うちの子、しっかり

見られるかな?

飽きるかな?

って思っていましたが

しっかり全部見てくれました。

 

どうでもいいことですが

ラストシーン以降も気になります。

 

人間になったポニョが

その後どんな生活で

どんな人生を歩んだのか

気になりますね。

 

幼児同士の恋とはいえ

儚く、また次の恋をするでしょうから

エンディング後の

ポニョが気になりました(笑)。

 

素敵な人生を歩んでいてほしいなあ。

 

そんなかわいい宗介と

ポニョの物語に心癒されて

43歳のおじさんは幸せです(笑)。

 

さあ、今日もがんばってまいりましょう!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE