アメブロはこちら!
↓↓↓
(1605)
どーも、おはようございます!
今日もなにかと
忙しいので朝にブログアップ!
12月1日ですね~。
2023年もラスト1か月。
毎月書いていますが
この時の流れの早さ、
何なのでしょうか?(笑)
あっという間に過ぎ去っていきます。
2023年の振り返りはまた別日にするとして
総合的にはいい年だったなあと思っています。
さて、昨日ですがランドクルーザー70が
発表されまして、トヨタさんの店頭にも並びました。
うちのスタッフも見に行ったようです。
ただ、販売に関しては渋い・・・。
相当な倍率が予想され、抽選等になると思いますが、
ディーラーさんそれぞれに
入荷する台数も限られるため
本当にほしい人たち(転売ヤ―除く)に
行き届くためには相当年数かかりそう・・・。
70はわたくし、
ジャパンモビリティーショーで見てきました。
無骨でかつレトロな感じがかっこいいですよね~。
ただ、元々のベースが
商用車のため後席は狭いし内装もシンプル。
(今回のナンバーは乗用車ナンバーの3ナンバーになります)
そもそも70を欲しがる人は
そういう豪華な機能とか
求めていないと思いますので
ゴリゴリの4WD求める人にはいいのかな~と
思います。
かといって、このあとに
出てくるプラドの後継である
ランクル250もかっこいいけどでかすぎるし・・・
投資目的ならありですが
個人で所有するかって言ったらわたくしは無いかな~。
ランクル70も250も投資目的になら
最適かもしれません。(値段落ちないでしょう)
個人的には
車は乗ってなんぼなので
普段使いして、車が
寂しがらないように
使ってほしいなあって思います。
にしても
無骨な感じはかっこいい(笑)。

(うちのスタッフもトヨタさんに見に行ってきました!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12829716335.html
(1597)
どーも、こんばんは!
今日は祝日ということで
ちょっと会社には行きましたが
お休みをいただいておりました。
整備スタッフも連日残業が続いていたので
いい体休めになりますね。
さて、昨日なんですが
人生初の経験をしました。
なんと・・・
路上でガス欠・・・。
めっちゃ恥ずかしい・・・。
今回整備の終わったお客様の
車に乗って納車お伺いをしようと
自社を出発しました。
燃料のエンプティマークが
点灯していたので
「燃料無いな~。」って
気づいていたので
給油しようか迷ったのですが
「近いし、エンプティ点灯したばっかりでしょう」
って軽い気持ちで出発しました。
そしたら当社から約200mぐらいの
ところで信号待ち中に
プスン、プスン
みたいな感じでエンジンの
回転数が落ち始めました。
乗っているわたくしも燃料が切れるとは
思ってなかったので最初はエンジン不調だと
思ったのですがすぐに
ガス欠やーーー!!
って気づき、
信号待ちの一番前だったので
後続車に迷惑かけると思い、
再度キーOFFにして
始動を試みました。
なんとかかからないかな~って
期待しましたが全くダメで・・・
車を降りて、後ろの車に先に
行ってくれるよう合図をし、軽い車だったので
ニュートラルに入れて一人で交差点を押して
直進し、ちょい先にある道が広くなるところまで
押していきました。
おおーーーー、人生初経験のガス欠だーーー
って感心しながらも
お客様のところに行けないので
スタッフに電話し、ガソリンの配達を
依頼しました。
10分ほどでスタッフが到着し、
給油してすぐに始動できました。
よかった、よかった・・・。
これが今思うと
板垣橋の上り坂でガス欠しなくて
良かったなあとつくづく思いました。
恐怖ですね・・・。
上り坂の途中でガス欠すると
一人で押して坂を登るのは
不可能ですし、後続車も
いたら後ろにも下がれないし
道幅せまいので渋滞巻き起こすこと
間違いなしでした・・・。
給油ランプが点灯して
50kmは走行ができると言われています。
高速道路で次の
サービスエリアに到着できるように
なっていますのですぐガス欠は無いですが
みなさまもわたくしのように
ならないよう、早めの給油お願いいたします!
JAFの高速道路出動の
原因第2位なんですよね~。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12829716335.html
(1597)
どーも、こんばんは!
今日は祝日ということで
ちょっと会社には行きましたが
お休みをいただいておりました。
整備スタッフも連日
残業が続いていたので
いい体休めになりますね。
さて、昨日なんですが
人生初の経験をしました。
なんと・・・
路上でガス欠・・・。
めっちゃ恥ずかしい・・・。
今回整備の終わったお客様の
車に乗って納車お伺いをしようと
自社を出発しました。
燃料のエンプティマークが
点灯していたので
「燃料無いな~。」って
気づいていたので
給油しようか迷ったのですが
「近いし、エンプティ点灯したばっかりでしょう」
って軽い気持ちで出発しました。
そしたら当社から約200mぐらいの
ところで信号待ち中に
プスン、プスン
みたいな感じでエンジンの
回転数が落ち始めました。
乗っているわたくしも
燃料が切れるとは
思ってなかったので
最初はエンジン不調だと思ったのですが
すぐに
ガス欠やーーー!!
って気づき、
信号待ちの一番前だったので
後続車に迷惑かけると思い、
再度キーOFFにして始動を試みました。
なんとかかからないかな~って
期待しましたが全くダメで・・・
車を降りて、後ろの車に先に
行ってくれるよう合図をし、
軽い車だったので
ニュートラルに入れて
一人で交差点を押して直進し、
ちょい先にある道が広くなるところまで
押していきました。
おおーーーー、
人生初経験のガス欠だーーー
って感心しながらも
お客様のところに行けないので
スタッフに電話し、ガソリンの配達を
依頼しました。
10分ほどでスタッフが到着し、
給油してすぐに始動できました。
よかった、よかった・・・。
これが今思うと
板垣橋の上り坂でガス欠しなくて
良かったなあとつくづく思いました。
恐怖ですね・・・。
上り坂の途中でガス欠すると
一人で押して坂を登るのは
不可能ですし、後続車も
いたら後ろにも下がれないし
道幅せまいので
渋滞巻き起こすこと
間違いなしでした・・・。
給油ランプが点灯して
50kmは走行ができると
言われています。
高速道路で次のサービスエリアに
到着できるようになっていますので
すぐガス欠は無いですが
みなさまもわたくしのように
ならないよう、早めの給油お願いいたします!
JAFの高速道路出動の
原因第2位なんですよね~。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12827813127.html
(1583)
どーも、おはようございます!
今日も爽やかな天気ですね!
さて、いきなりですが
みなさん日本の代表的な
車種って何を思いつきますでしょうか?
いろいろ特徴的な車があるので
みなさん選ぶのは悩ましいかもしれませんが
トヨタ・クラウンも日本を代表する
1つの車だと思います。
元々クラウンは日本専売車種でしたが
ちょっと前型のクラウンは
中国でも見かけました。
これからは日本だけじゃなく
海外へも展開すると思いますが
過去ブログでも書いたように
クラウンがいろんなボディタイプを
持つことが発表されています。
1番最初に発表されたのはクロスオーバー。

(*もう街でちょこちょこ見るようになりましたね)
第2弾がスポーツ。

(*最近発表されました、スポーツ)
そして最近3番目のタイプでセダンが発表されました。
個人的にはこのセダンが
一番かっこいいと思います。
クラウンらしい重厚感。
先日行ってきました
ジャパンモビリティーショーでも
展示されていました。

今回は歴代で初めて全長5m超え。
現物見ましたが大きかったです。
(ゴツイと言いますか)
ですが従来どおりの
セダンを待っていたお客様層
からすると喜ばしいこと。
最新の安全装置を身に着け
威風堂々と発表です。
(最初は抽選でしか買えない・・・)
若者層を狙おうと思うとスポーツですが
簡単に買える金額ではないため、層は限られます。
これからも日本を代表する車種として
君臨してほしいですがもうすこし内装も
高級にふってもいいのかなあと思います。
セダンが衰退し、
どのメーカーも車種を無くす中
オーソドックスなボディタイプとして
残ってほしいですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825571615.html
(1566)
どーも、こんにちは!
日曜ぶんのブログです。
今日は休みでしたが
新車納車等あり
会社にしばらくいました。
さて、そんな日曜ですが
納車したお車が三菱・デリカミニ。
わたくしも好きなかわいい車です。
かわいいと言いつつも
顔をキリっとした目で
キャラクターのデリ丸も
それに似せられ作られかわいい存在。
テレビCMでもよく見かけますよね。
デリカミニの顔が好きすぎて
三菱の車、全部この顔にすれば
どれも売れると思います。
三菱自動車さんの上層部、ぜひ、よろしくお願いいたします!
装備や安全装置などは
他社に比べて著しく
劣っているわけではないので
あとはデザインだと思うんです。
三菱の現在の主流が
ダイナミックシールドという顔。
↓↓↓

悪くないのですが
ちょい怖いというか
きつくあたります。
に比べ、デリカミニの目。
キリリと「かわかっこいい」
じゃないですか~(笑)。
↓↓↓

現在デリカミニの納期が
長くなっているのは
売れている証拠。
今回デリカミニご成約の
特典でぬいぐるみが
ついてきました!
写真にあるように
今回はキーホルダーとトートバックも。
↓↓↓

デリ丸前面推しでかわいい(笑)。
お客様も喜んでいました。
ちなみにこのデリ丸人形。
メルカリで数万円の
金額が付いているようです・・・。
転売すなーーー!
というわけで
今日は朝からデリ丸に癒された
1日でした。
デリカミニのご注文はぜひ当社で!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!