2023.12.09 Sat

カー・オブ・ザ・イヤー

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12831757055.html


 

(1612)

どーも、おはようございます。

 

 

早起きしたはいいけど眠い・・・。

さて、タイトルにある名前を聞くと

年末を実感しますね。

 

車は興味ないわーっていう

人にはまったく予想

つかないと思いますが

 

今年のカーオブザイヤー(以下COYと表記)は

みなさん何だったと思います?

 

今年は…

 

 

 

 

 

プリウス

 

 

 

でした!

 

 

おめでとうございます。

 

現在のプリウスは今回

5代目にモデルチェンジしました。

 

 

(*5代目プリウス いいデザイン!)

 

そのデザインやボディ剛性など

さらに磨きをかけて登場しました。

 

今思うと

先代の4代目プリウスの

デザインは「えっ!?」って思うこともあり

販売台数では思うほど

伸びずにいたと思います。

 

そして初代や2代目の

ときよりもハイブリット

搭載車種が劇的に増え、

ハイブリッド設定が

無い車が無いのでは?

って思ってしまうくらい

(どの車種にもHVがあるってことね)

 

ハイブリッド車が普及したので

昔みたいにプリウスに

しないとハイブリッドに

乗れないっていうこともなくなり、

人気が分散したのかなとも思います。

 

トヨタとしても

プリウスはタクシー専用車に

しちゃおうか?っていう

話も出ていたぐらいで

 

そこをもう一度

見直そう、みんなの愛車を作ろう!って

5代目が生まれました。

 

デザインは今まで以上に

先進的でかっこいいと

思います。

 

ただ価格も3代目プリウスの

100万くらい高くなってます・・・(´;ω;`)

 

いずれにしても

COY受賞おめでとうございます!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.12.08 Fri

ザ・スタンダードというすごさ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12831688853.html


 

(1611)

どーも、おはようございます!

 

昨日は荒れた天気でしたが

今日から数日は晴れと

いうことで嬉しいですね。

 

さて、お車の話ですが

「ザ・スタンダード」的な

車というと何を思いつくでしょうか?

 

わたくしは

乗用車なら・・・トヨタ・カローラ

軽自動車なら・・・スズキ・ワゴンR

を思いつきます。

 

 

そのワゴンRの記事。

 

 

国内累計販売台数が

500万台達成したという記事。

 

数字を見れば

多いなあって感じると

思いますが、どれだけ多いのか?

っていうのが実感わきません。

 

調べますと

毎年販売台数1位を獲得している

ホンダ・N-BOXで累計240万台。

 

巷でよくみかけるプリウスで

100万台を越えたところ。

 

って比べると

500万台という数字が

すごい数字だと実感できます。

 

わたくしがなぜ

「ザ・スタンダード」な

自動車かと言いますと

 

1993年に発売されて

今まで小さい軽自動車しか

無かったところ、衝撃のデビューを

果たし、その後の軽自動車の

商品に多大な影響を与えました。

 

各メーカーがワゴンRを参考に

ライバル車を発売し続け、

スーパーハイト系ワゴン(タントのような高さ)が

世の中に出るまではベンチマークでした。

 

現在台数でいうと

N-BOXやタントなどに奪われていますが

今でも堅実な作りをしていて乗りやすい

標準車としては立派な車だと思います。

 

そのジャンルの

爆発的なヒットのきっかけを作り、

今では長老まではいきませんが

先輩ジャンルとして

堂々としたたたずまいだと

わたくしは感じています。

 

みなさまも

「ザ・スタンダード」としての

軽自動車を乗る場合、

ワゴンRをオススメします。

 

そしてスズキさんにも

「直球ど真ん中」のこの車を

改良しつづけ、良い車を

作り続けてほしいです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.12.01 Fri

ランクル70

アメブロはこちら!
↓↓↓



 

 

(1605)

どーも、おはようございます!

 

今日もなにかと

忙しいので朝にブログアップ!

 

12月1日ですね~。

2023年もラスト1か月。

 

毎月書いていますが

この時の流れの早さ、

何なのでしょうか?(笑)

 

あっという間に過ぎ去っていきます。

 

2023年の振り返りはまた別日にするとして

総合的にはいい年だったなあと思っています。

 

さて、昨日ですがランドクルーザー70が

発表されまして、トヨタさんの店頭にも並びました。

 

うちのスタッフも見に行ったようです。

 

 

 

 

ただ、販売に関しては渋い・・・。

相当な倍率が予想され、抽選等になると思いますが、

ディーラーさんそれぞれに

入荷する台数も限られるため

本当にほしい人たち(転売ヤ―除く)に

行き届くためには相当年数かかりそう・・・。

 

70はわたくし、

ジャパンモビリティーショーで見てきました。

無骨でかつレトロな感じがかっこいいですよね~。

 

ただ、元々のベースが

商用車のため後席は狭いし内装もシンプル。

(今回のナンバーは乗用車ナンバーの3ナンバーになります)

 

そもそも70を欲しがる人は

そういう豪華な機能とか

求めていないと思いますので

ゴリゴリの4WD求める人にはいいのかな~と

思います。

 

かといって、このあとに

出てくるプラドの後継である

ランクル250もかっこいいけどでかすぎるし・・・

投資目的ならありですが

個人で所有するかって言ったらわたくしは無いかな~。

 

ランクル70も250も投資目的になら

最適かもしれません。(値段落ちないでしょう)

 

個人的には

車は乗ってなんぼなので

普段使いして、車が

寂しがらないように

使ってほしいなあって思います。

 

 

にしても

無骨な感じはかっこいい(笑)。

 

 

(うちのスタッフもトヨタさんに見に行ってきました!)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.23 Thu

人生初の・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12829716335.html


 

(1597)

どーも、こんばんは!

 

 

今日は祝日ということで

ちょっと会社には行きましたが

お休みをいただいておりました。

 

整備スタッフも連日残業が続いていたので

いい体休めになりますね。

 

さて、昨日なんですが

人生初の経験をしました。

 

なんと・・・

 

 

 

 

路上でガス欠・・・。

 

 

めっちゃ恥ずかしい・・・。

 

 

 

 

今回整備の終わったお客様の

車に乗って納車お伺いをしようと

自社を出発しました。

 

燃料のエンプティマークが

点灯していたので

「燃料無いな~。」って

気づいていたので

給油しようか迷ったのですが

 

「近いし、エンプティ点灯したばっかりでしょう」

って軽い気持ちで出発しました。

 

そしたら当社から約200mぐらいの

ところで信号待ち中に

プスン、プスン

みたいな感じでエンジンの

回転数が落ち始めました。

 

乗っているわたくしも燃料が切れるとは

思ってなかったので最初はエンジン不調だと

思ったのですがすぐに

 

ガス欠やーーー!!

 

って気づき、

信号待ちの一番前だったので

後続車に迷惑かけると思い、

 

再度キーOFFにして

始動を試みました。

 

なんとかかからないかな~って

期待しましたが全くダメで・・・

 

車を降りて、後ろの車に先に

行ってくれるよう合図をし、軽い車だったので

ニュートラルに入れて一人で交差点を押して

直進し、ちょい先にある道が広くなるところまで

押していきました。

 

おおーーーー、人生初経験のガス欠だーーー

 

って感心しながらも

お客様のところに行けないので

スタッフに電話し、ガソリンの配達を

依頼しました。

 

 

10分ほどでスタッフが到着し、

給油してすぐに始動できました。

 

よかった、よかった・・・。

 

これが今思うと

板垣橋の上り坂でガス欠しなくて

良かったなあとつくづく思いました。

 

恐怖ですね・・・。

 

上り坂の途中でガス欠すると

一人で押して坂を登るのは

不可能ですし、後続車も

いたら後ろにも下がれないし

道幅せまいので渋滞巻き起こすこと

間違いなしでした・・・。

 

給油ランプが点灯して

50kmは走行ができると言われています。

 

高速道路で次の

サービスエリアに到着できるように

なっていますのですぐガス欠は無いですが

みなさまもわたくしのように

ならないよう、早めの給油お願いいたします!

 

JAFの高速道路出動の

原因第2位なんですよね~。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.11.23 Thu

人生初の・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12829716335.html



(1597)

どーも、こんばんは!

 

今日は祝日ということで

ちょっと会社には行きましたが

お休みをいただいておりました。

 

整備スタッフも連日

残業が続いていたので

いい体休めになりますね。

 

さて、昨日なんですが

人生初の経験をしました。

 

なんと・・・

 

 

 

 

路上でガス欠・・・。

 

 

めっちゃ恥ずかしい・・・。

 

今回整備の終わったお客様の

車に乗って納車お伺いをしようと

自社を出発しました。

 

 

燃料のエンプティマークが

点灯していたので

「燃料無いな~。」って

気づいていたので

 

給油しようか迷ったのですが

「近いし、エンプティ点灯したばっかりでしょう」

って軽い気持ちで出発しました。

 

そしたら当社から約200mぐらいの

ところで信号待ち中に

プスン、プスン

みたいな感じでエンジンの

回転数が落ち始めました。

 

乗っているわたくしも

燃料が切れるとは

思ってなかったので

最初はエンジン不調だと思ったのですが

すぐに

 

ガス欠やーーー!!

 

って気づき、

 

信号待ちの一番前だったので

後続車に迷惑かけると思い、

再度キーOFFにして始動を試みました。

 

なんとかかからないかな~って

期待しましたが全くダメで・・・

車を降りて、後ろの車に先に

行ってくれるよう合図をし、

 

軽い車だったので

ニュートラルに入れて

一人で交差点を押して直進し、

ちょい先にある道が広くなるところまで

押していきました。

 

 

おおーーーー、

人生初経験のガス欠だーーー

 

って感心しながらも

お客様のところに行けないので

スタッフに電話し、ガソリンの配達を

依頼しました。

 

 

10分ほどでスタッフが到着し、

給油してすぐに始動できました。

 

よかった、よかった・・・。

 

これが今思うと

板垣橋の上り坂でガス欠しなくて

良かったなあとつくづく思いました。

恐怖ですね・・・。

 

上り坂の途中でガス欠すると

一人で押して坂を登るのは

不可能ですし、後続車も

いたら後ろにも下がれないし

 

道幅せまいので

渋滞巻き起こすこと

間違いなしでした・・・。

 

給油ランプが点灯して

50kmは走行ができると

言われています。

 

高速道路で次のサービスエリアに

到着できるようになっていますので

すぐガス欠は無いですが

みなさまもわたくしのように

ならないよう、早めの給油お願いいたします!

 

JAFの高速道路出動の

原因第2位なんですよね~。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

ARCHIVE