2024.04.21 Sun

希少なマニュアル車

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12849188457.html



 

 

(1745)

 

どーも、おはようございます!

 

今日は曇り空ですね。

明日は外作業があるので

雨あがってほしい!

(現時点で微妙な曇り)

 

 

さて、昨日は仕事で

販売車の納車がありましたが

久々にマニュアル車でした。

 

 

(*イメージです ワゴンRのMT車でした!)

 

 

以前ブログでも書いたように

マニュアル車って

絶滅危惧種に近く、

現在販売されている

新車の1.5%って

言われていまして

ほぼオートマチックなわけです。

 

運転免許の取得も

それに連動するかのように

AT限定が多いと聞きます。

 

我が家は1番上がマニュアルで。

2番目はATで取得しました。

 

話それましたが

昨日は久々にマニュアル車で

中古車だったのですが

現在中古車も

探すのもなかなかなんです。

 

新車比率で1.5%なので

当然中古車として

出てくるのも少ないんです。

 

特殊な例として

スポーツカーは別ですね。

 

スポーツカーは

マニュアル車の比率が

高いですからそこまで

探すのは難しくありませんが

通常の車で探すのは大変です。

 

そもそも設定ある車種が

限られていまして

マツダは意外と設定多く、比較的

選びやすいです。

 

スズキも車種にしばりは

ありますがワゴンRに

マニュアル車の設定を

してくれてるんですよね~。

 

売れる車に設定が

あるのはありがたい。

 

今回納車したのも

中古のワゴンRで

他社にあった在庫を

いただいて販売しました。

 

仕入れた先に

「下取りで入ってきたマニュアル車ですか?」

って聞いたら

 

わざわざ県外から

仕入れたって言ってました。

 

それぐらい流通が少ないんですよね~。

 

購入される層というの

限られるのですが

ATが苦手という人には

根強い人気でして

各メーカーさんにも

無くさないでほしいものです。

 

わたくしもマニュアル車に

乗っていますが

左右の手足使いますから

頭の活性にいいと思います(笑)。

 

運転もAT車より楽しいですよ!

 

ぜひ、マニュアル車、挑戦してみてください!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.04.19 Fri

ランクル250 発売!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12848895162.html


 

 

(1743)

 

どーも、おはようございます!

 

あっという間に金曜日。

早いですね~。

 

さて、昨日のお昼に

トヨタの新型ランクル250が

発売されました。

 

昨年の夏に発表があり

ようやく正式販売。

 

(*また長期納期になりそうな・・・人気車種)

 

 

わたくしが

昨年見てきました

ジャパンモビリティーショーにも

出品されていました。

 

 

(*昨年秋にわたくしが撮影したもの 丸目には+20万円ほど)

 

 

今回首を長くして

待っていた人

多いのではないでしょうか。

 

ランクル250は

今までは「ランドクルーザープラド」と

言われて、人気のある車です。

 

その後継車として

ランクル250が

発売されたわけですが

 

そもそもお兄さんにあたる

ランクル自体も納期が長く

なかなか入ってきません。

 

そんな中、弟ぶんの250ですから

人気が出ないわけないですし、

またプレミア価格であったり、

納期のびそう・・・。

 

当社のお客様でも

注文要望いただいてまして

メーカー(ディーラー)さんでの

抽選になります。

 

どのくらいの

確率になるのでしょうか?

 

今までのランクルとプラドの関係は

兄弟みたいな存在で

サイズもプラドの方が

少し小さかったのですが

 

今回のランクル250は

サイズはほぼランクルと

同じでデカい!!

 

全長4925mm (ランクル300 4985mm)

全幅1980mm (ランクル300 1980mm)

全高1925mm (ランクル300 1925mm)

 

 

デカさにより、街での

優越感には浸れますが

街のりでは

取り回しで不便な

ところを感じるかもしれません。

 

街で乗るには

トヨタ・ライズから

ホンダ・ヴェゼルの

サイズが一番乗りやすいと思います。

 

さあ、人気の出るランクル250.

要注目ですね!

 

うちのお客様も

抽選通ってほしい!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.04.11 Thu

オーディオを何にするか?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12847900560.html

 

 

(1735)

 

どーも、おはようございます!

 

ブログ文章がうまく貼り付けできず、(貼り付けるとアップできない)

本日のブログは上記のリンクからアメブロに

飛んでください。

 

お手数をおかけします。

2024.04.10 Wed

ナビの更新について

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12847811166.html

 

 

 

(1734)

 

どーも、こんばんは!

 

今日は朝から県外でした。

しかも早起きのため眠い・・・。

日帰りです。

 

この歳なるとしんどいですね(笑)。

泊まりたいけど忙しく時間的に

無理でした・・・。

 

で、車で走りながら車のナビ更新を

していたのですがこれが全く進まず

けっきょく携帯電話の

ナビに案内してもらっていました。

 

ナビの地図データ更新って

みなさましたことあります??

 

いくつか種類があるのですが

ご紹介しますと・・・

 

 

①ディスク読み込みタイプ

②SDカード読み込みタイプ

③自分でダウンロードしてナビに読み込ませる(SDカード使用)

④勝手にダウンロード

 

が現在の主な更新方法でしょうか。

 

ちなみにわたくしのは①でした。

しかもディスクを4枚も読み込ませないと

いけないタイプ。

 

 

(*参考資料 アルパインさんの更新ディスク)

 

 

めちゃくちゃ長い!!

 

3時間車を走らせてても終わらず・・・。

(往復でも終わらず・・・)

 

あまりにも遅いので

ちゃんと更新してるのかなって思い、

何回か画面を触っちゃいました。

 

 

このように

①~④のタイプで

一番お手軽なのは④。

 

④は純正ナビで

トヨタさんが積極採用しています。

 

最近では当たり前になってきましたが

車の中にネット端末があり

それ経由してダウンロードし、

かつ更新してくれるという

ありがたいもの。

 

行き先を選んだら

勝手にその周辺の主要なところを

アップデートしてくれます。

 

そして大規模な全国の地図の

データ更新は年1回という

サイクルです。

 

最近はナビを必要とするより、

携帯電話とリンクし、携帯の

グーグルマップを映し出すものとか

ありますので

 

オーディオを選ぶときに

どちらを重視するかですね!

 

昔に比べ、オーディオ、ナビの

バリエーションが増えましたので

ご購入の際にはご相談ください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.04.04 Thu

無駄をなくす

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12846981238.html



 

(1728)

 

どーも、おはようございます!

 

木曜のブログです。

毎日忙しい日々が続きますね。

 

整備スタッフも毎日

残業してがんばっております。

ゴールデンウイーク前までは

バタバタ繫忙期続きます。

 

さて、年度末が終わり

4月に入って新しい年度が

スタートしていますが、

みなさま、不要車などの

抹消とか終わっていますでしょうか?

 

この時期、自動車税が

新年度になり、新たにかかって

くる時期で、役所から

封書が届きます。

 

 

 

 

もし不要な車があったら

ナンバーを外し、

一時抹消することを

おすすめします。

 

乗らないのに

年間の自動車税がかかるのは

もったいないですよね。

 

しかも13年越えたら

自動車税が15%ほど上がります。

 

わたくし、いつも思うのですが

古い車を大事に

乗る方がエコだと思うんですよね。

 

そもそも排気ガスを

多量に吐き出すほど

乗りませんし・・・。

 

古い車=悪

ではないですし、

ネオクラシックとして

税の優遇もある国もあるのに、

日本では真逆な政策です。

 

3月末で一時抹消が

間に合わなかった人は

自動車税の封書が届きますが

 

普通車の場合、

年度の途中で抹消すると

月割りで戻ってきます。

 

なのでご安心ください。

 

抹消したけど

もったいなくて

車本体は捨てられない!

っていう人!

 

一時抹消してナンバー無くなっても

車の保管はできます。

(公道はもちろん走れません)

 

ですので、税金だけ

かからないようにしましょうね。

 

かしこく制度を利用し、

車生活を快適に!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE