2023.09.06 Wed

悪知恵働く業者

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12819276671.html


 

(1521)

どーも、おはようございます。

 

 

眠い・・・。早起きブログです。

 

さて、昨日は10月から

変わる、中古車総額表示の

ことを書きました。

 

 

 

今まで表示の仕方が

バラバラでしたから

変な業者も多いです。

 

特にインターネットで

中古車を出している会社で多いのは、

車体価格と諸費用以外にいろいろ

プラスをしないと購入できない、というやり方。

 

やれ、コーティング付けろとか

メンテナンスパック加入、

保証加入しろ!などなど

ネットの価格には表示して

いないものを強制的に

つけないと売らないという商法。

 

コーティング、メンテパック、

保証などはお客様に

選択肢があるわけで

強制というのが問題なんですね。

 

ネットで記載している価格が

ほぼ仕入れ値で当然安く、

お客様は食いつきます。

 

それで食いつくと

諸費用やさまざまな

料金をのせて、高額にし

利益を取るというやり方。

 

車の買い方がわからない人から

すると騙されてしまいます。

 

いつも思うのですが、

悪徳な業者さんって

よくこういうやり方を思いつくなあと

逆に感心します。

 

これからはそういう

変な販売の仕方は

できなくなりますので

トラブルが減ると

いいなあと思います。

 

さて、話変わりまして

うちの子供が無事運転免許を

マニュアル車で取得しました!

 

通常より早く

取得するコースだったので

わたしの時代に比べ

めちゃくちゃ早かった!

 

怖いですが今度

横に乗って修行しないと・・・。

 

学科が意外と難しいですし

勉強も苦労してたので

大変だったろうなあと思います。

 

子供が通っていた

学校は20人全員合格したようですが、

他校では数名落ちていたようです。

 

なにはともあれ、おめでとう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.09.05 Tue

ちゃんとして中古車価格表示

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12819141781.html


 

(1520)

どーも、おはようございます!

 

毎日夜の予定があるので

朝にブログアップ!

 

先日古物商の講習がありました。

警察からは盗難車両の近況について。

 

自動車公正取引協議会からは

中古車の総額表示について。

 

どちらも興味ある内容で

非常によかったです。

 

中でも中古車総額表示の

講習はタイムリーで

10月からスタートします。

 

10月からはインボイス制度も

始まりますし、いろいろありますね。

 

で、「総額表示」って?

という話ですが、

車を買うときって、

車屋ながらややこしいって思うわけです。

 

新車もそうですが、

車体価格はありますが

そこから税金や登録手数料など

発生し、新車価格からプラス10万円ほどは

軽く上乗せになってしまいます。

 

オプションもいろいろ

付けようものなら

何十万円と増える場合もあります。

 

今回の総額表示は

中古車に適用され、

お客様がわかるように

総額いくら出せば買えるのか?

というのを表示するという義務が発生します。

 

これはわたくしがブログでも

何回か訴えてますが

ビッグモーターさんのような

悪質な中古車屋さんとか

新古車を売っている

販売店にありがちな高額な

オプションを付けないと

販売できませんよ!という

うさんくさい商法が

ようやく解消されるんです。

 

 

たとえば・・・チラシに68万円!!

という新古車が記載されていても

買いに行ったら

保証継承や、コーティングやら

外せないオプションを

付けられ、総額98万円を

請求された、とか・・・。

 

普通の諸費用で言ったら

上に書いたように+10~15万円が

相場なので、80万円代で

おさまるのが普通なんです。

 

結局どういうことかというと

車体価格を原価ぐらいで

安く見せておいて、

総額でようやく利益が出る、

という仕組み。

 

車体価格が安いから

お客様が誘導され、

買いにいったら諸費用が

バカ高い!というやり方です。

 

結果、そのへんの

車屋さんで買うのと

変わりない総額になるし、

むしろ高くなったり、

新古車の場合、新車とほぼ価格差も

縮まるわけです。

 

わたくしが長年訴えてきた

うさんくさい売り方が

ようやく解消されます。

 

買う側がわかりやすく、

かつ選択権もあるようにしないと、

ただでさえ中古車業界はビッグモーターさんの

件でみなさん警戒していますから

明白にして商売しないとね!

 

10月からの総額表示に

みなさんご注目ください!

 

 

(*公正取引協議会のサンプル価格表)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.09.03 Sun

CDってもう聴けないのですか?

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12818982749.html

 

 

 

たまに出る症状でうまく記事がアップできないため、9月3日(日)号は、アメブロのリンクを貼るだけになっています。

 

リンクURLをクリックし、アメブロに飛んでください。

2023.08.27 Sun

太陽の光

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12817906661.html


 

 

(1511)

 

どーも、おはようございます。

 

今日は朝から子供の用事で

動いてまして、その隙間

狙ってブログアップ!

 

夏も終わりに近づいて

いるのに、外作業で

顔が真っ黒な上口です。

 

日焼け止めじゃなく

こんがり焼きたい派なのですが、

サンオイルを塗るの忘れて、のちのち

顔の皮むけそうで怖い・・・。

 

さて、日焼けと言えば

太陽の光ですが

車も多大な影響を

受けるんです。

 

例えば塗装面であったり、

下のリンクにあるように

ヘッドライトもその1つ。

 

 

 

 

実はわたくしの車も

このヘッドライト黄ばみに

悩まされていまして、

都度、手磨きはしていますが

めんどうくさい(笑)。

 

本来ならヘッドライトユニットごと

交換するのがよいのですが

高額ですし、当社では磨きを

推奨しています。

 

 

(*写真はイメージです ネットより)

 

 

その磨きも4種類ありまして・・・

 

①手磨き・・・無料

②機械磨き・・・2200円(片側)

③機械磨き+簡易コーティング・・・7700円(片側)

④ヘッドライト外して機械磨き+クリア塗装・・・16500円(片側)

 

となっています。

 

自分も④すればいいのに

車が古いのでヘッド外すのに

さまざまなものを外す必要があり、

手間がかかるので未実施・・・。

 

バンパーを外す作業があるときに

いっしょにヘッドライトクリーニングも

やってしまおうと思っています。

 

みなさまも段階的に

まずは市販のヘッドライトクリーナーで

磨いてみて、いろいろ試して

みてください。

 

あまり効果無いようでしたら

当社にご相談くださいませ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.08.22 Tue

車検切れを探し出す

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12817072792.html


 

 

 

(1506)

どーも、おはようございます!

 

毎日天気がいい日が続きますね!

 

さて、車検の満期日って

それぞれの車に設定がありますが

みなさん、ご自身の車検満期日って

わかりますでしょうか?

 

意外とすぐ時期が

出てこないですよね。

 

ぼんやりは覚えてても

細かい日にちまでは

忘れてしまうというのが

現実ではないでしょうか。

 

それで私たちのような

車屋さんからDMがきて

車検の日にちを思い出すって

なりますよね。

 

そんな人のために

いいのか、悪いのか・・・

移動式、車検切れ車両判別機。

 

 

画期的なのか、

そこにそんなお金かける?

みたいな感想はまちまちですが

こんな機械あるんですね~。

 

近頃、ニュースで

ちょこちょこ出ますが

公用車の車検切れ問題。

 

公用車じゃなくても

一般の方々でもよくあります。

 

それが悪意があって

車検切れても乗っていたら

ダメですが、ついうっかりとか本当に車検忘れてて

できなかったとかもありえます。

(いずれも罰は罰ですが・・・)

 

それを見つけ出すには

いい装置ですね。

 

そして以前ブログで

アップしましたが、

7月から車検の満期シールを

貼る位置が変わりました。

 

みなさまご存じだとは

思いますが再度図を

貼り付けておきます。

↓↓↓

 

車検まだの人は

これから車検受けると

シールの位置を変えて

貼られます。

 

運転席からは

見やすくなりましたので

車検切れ防止の

一助にはなるかと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!