どーも、おはようございます! 湿気が多そうな朝からスタートの木曜日。曇り空です。 さて、昨日はロータス福井の総会と例会でした。 お昼から2015年度ぶんの総会、そしてブリジストンさんのタイヤ講習と試乗会。 それが終わってから例会、懇親会と続きました。長い1日・・・。 今回はブリジストンさん(以下BS)のタイヤ講習が印象的で、スタンダードなタイヤと最高峰のタイヤの乗り比べでした。 若干ではありますが、不快なロードノイズが消えていて感心しました。 軽自動車でも普通車でもまずはドライバーさんがどのようなタイヤを求めているかもありますが、 静かなものがいいとか。グリップ力が高いものがいいとか。安いものがいいとか。いろいろございます。 その要求にこたえるべく、わたしたちがタイヤの選定を行うべきで、提案力も必要です。 BSの最高峰になると特許技術が入っていたりしていて、他メーカーさんとは自信を持って「ちがう!」と 解説していました。高いものにはそれなりの付加価値がついているわけで、いいものはいいんですねー。 わたくしはロードノイズが気になっちゃうタイプなので、静かなタイヤの方が好きです。 すると高額になるという図式・・・。致し方ないでしょうか・・・。 通勤や近所のお買い物での利用がメインであればそこまでの性能は求められませんし、日常生活に密着したタイヤを選定すべきですね! いずれにしてもお客様のニーズにあったものを的確にアドバイスできるよう当社としてもタイヤ販売をしていきます! 写真は例会時のようす。
どーも、おはようございます! 水曜日ぶんのブログです。更新おそくなりました。 昨夜は幹部会議がありまして、21時30分すぎに帰宅。長い1日でした。 さて、最近ニュースをにぎわしているのは三菱自動車さんの燃費問題。 不正をしたり、改ざんはいけないにしてもこの燃費がカタログとは違うっていうのは 昔からお客様からも指摘されていたことです。それが三菱さん以外のメーカーでも。 たまたま今回の件は共同で開発していた日産さん側の指摘があって判明しましたが、それがなかったら 横行していたのかと思うと不安なことですね。他のメーカーは大丈夫でしょうか? さきほど記述した「燃費がカタログと違う」っていう問題はメーカーの不正以外にも わたくしたちの乗り方でも変わってくるものです。 たとえば①荷物の量。車は重たくなればなるほど燃費が落ちます。不要なものの積載は抑えましょう。 ②にアクセルペダルの踏み方。発進時に燃料が多く噴射されますので、極力急発進、急加速はやめましょう。 手前の信号は赤になっていたら、アクセルからペダルを離し、エンジンブレーキを使いましょう。 ③タイヤの空気圧が適正になっているかチェックしましょう。転がり抵抗が大きいと燃費にも影響します。 ④エンジン内部の燃焼の問題や吸気系のつまりは無いか?添加剤を入れたほうが良いのか? などなどこのように個人で改善できるところはあります。 あと知識として実走燃費はカタログ燃費の65%と思っていただければ問題ないです。1リットルで20km走るってカタログにあれば 0.65かけて、13kmです。街中のストップ&ゴーが多い人や、あまり1度に長い距離を走らない人は 燃費が落ちる傾向です。ロングドライブ、高速道路、直線が多く信号が少ないっていう条件ですと燃費はよりカタログ値に近づきます。 三菱さんの起こした不正は悪いことですが、それとは別にまずはドライバーさんの運転そのものも見直しても 燃費は変わりますね。どうぞお試しあれ!
どーも、こんばんわ! また夜中ですね・・・。 さきほどまで資料作成で・・・。 さて、元気よく駆け出した月曜日もあっという間に! 午前中はバタバタ移動してお昼からはロータスの役員会、例会でした。 その後、例会終わって次の場所に移動中にちょうどわたくしが以前録音した福祉車両のインタビューが FM福井さんで流れていました。 このインタビューは先週録音したのですが、カンペもそんな用意せずに簡単な打ち合わせ後に本番。 フリートークならまったく緊張しないのに、マイク片手に妙に緊張し話したいことが漏れそうで頭の中がぐるぐる。 けど、今日のラジオを聞いてみるとしっかり話たいことは話せたかなと思います。 強いていうと、お問い合わせ先のことや、休みのことをしっかり言えばよかった! せっかくラジオ聞いてお問い合わせしていただいたのに、つながらないと意味ないですもんね・・・。 当社定休日はなく、祝日はお店は閉じています。土日は当番制で開いています。 ゴールデンウィークはちょっと特殊で29日の祝日から5月5日(木)まですべて休みになっていますので ご注意くださいませ。 お問い合わせはHPからや電話でも随時受付中です!
どーも、おはようございます。 現在火曜日の早朝。 月曜日ぶんのブログです。 月曜日は風も強く、一気に気温も下がり、久々の雨でしたね。 さて、月曜日ぶんのブログはお客様からお問い合わせがありました内容を。 当社はロートピアというリース会社(ロータスの子会社)の商品を扱っているのですが 月々15000円(税抜き)で新車に乗れる!というものを宣伝しています。 7年リースで月々15000円に半年に一回のボーナス月には3万円加算されて支払う方法です。 リースって何なの?って昨日も来られまして説明していましたが、 リースってわかりやすく言うと「リース期間中、車を月々の金額払って借りている」っていうことです。 その借りている月々の中には毎年の税金、車検代、メンテナンス料金、車両代などなどすべて入っています。 なので利点としては、車検が来たから車検代を工面しないといけない!とか 故障したらお金を用意しないといけない!っていうのがありません。すべて月々の中に入っています。 なのでリース期間中、ずーっと月々一定の支払いで安心して乗れるのが利点です。 欠点は、税金、車検代、メンテナンス代、車両価格を含めて、フラットに割るので月々の支払が 通常ローンより若干高くなる傾向があり、支払総額が多くなることでしょうか。 そういう場合は、メンテナンス無しとかいろいろプラン変更できますので お気軽に当社のスタッフまで! ではでは、今日も元気にいきましょう!
どーも、おはようございます。 現在火曜日の早朝。 月曜日ぶんのブログです。 月曜日は風も強く、一気に気温も下がり、久々の雨でしたね。 さて、月曜日ぶんのブログはお客様からお問い合わせがありました内容を。 当社はロートピアというリース会社(ロータスの子会社)の商品を扱っているのですが 月々15000円(税抜き)で新車に乗れる!というものを宣伝しています。 7年リースで月々15000円に半年に一回のボーナス月には3万円加算されて支払う方法です。 リースって何なの?って昨日も来られまして説明していましたが、 リースってわかりやすく言うと「リース期間中、車を月々の金額払って借りている」っていうことです。 その借りている月々の中には毎年の税金、車検代、メンテナンス料金、車両代などなどすべて入っています。 なので利点としては、車検が来たから車検代を工面しないといけない!とか 故障したらお金を用意しないといけない!っていうのがありません。すべて月々の中に入っています。 なのでリース期間中、ずーっと月々一定の支払いで安心して乗れるのが利点です。 欠点は、税金、車検代、メンテナンス代、車両価格を含めて、フラットに割るので月々の支払が 通常ローンより若干高くなる傾向があり、支払総額が多くなることでしょうか。 そういう場合は、メンテナンス無しとかいろいろプラン変更できますので お気軽に当社のスタッフまで! ではでは、今日も元気にいきましょう!