2018.05.26 Sat

親子っぽい!?

どーも、おはようございます。 金曜日ぶんのブログです。金曜日は夜22時ごろに戻ってきて(仕事や子供のお迎え)、 座ったソファにてそのまま爆睡・・・。わたくしの特技といますか、数秒で寝られます・・・。 前日、前々日が寝不足だったのもあると思いますが、瞬殺でした・・・。 ということで、金曜日ですが、おもしろい光景があったのでパチリ! スズキのクロスビーが3月に注文したものがようやく届き始め、 昨日の会社にはクロスビー2台、ハスラーが1台入荷。この2車種、非常に顔が似ていまして、 違いは軽自動車と普通車。ハスラーが軽自動車で、クロスビーは普通車です。 その姿は親子のようでかわいらしい。思わず3台並べて撮影しました。 どちらの車種も人気でなかなか入ってこず、ようやくお客様のもとへ届けられました。 3台のうち、2台は金曜日に納車。残りのクロスビーはコーティングの施工が残っております! スズキのお車、ご用命お待ちしております!!
2018.03.05 Mon

福井新聞掲載

どーも、こんばんわ!月曜日のブログです。 今日は久々の雨で、しかも風も強く、大変な1日でした。 さて、そんな中、昨日は福井新聞にわたくしの顔を掲載いただきましてありがとうございました。 内容は、福井新聞の1ページ目に福井銀行さんの広告でわたくしが出たというもの。 これはシリーズものなのですが、ちょうど板垣支店さんが広告順番ということで、お声掛けいただきました。 大雪の中で取材だったのですが、写真も撮れないし、取材も道が渋滞で来れないということになり、2回流れまして・・・(汗)。 ようやく取材と撮影に2月後半に落ち着きました。ライターさんも来ていただきまして、いろいろお話しました。 真面目な話ですが・・・ わたくしたち中小企業は、大企業と違って、人もお金も限りもあるし、規模も小さいんです。しかもかなりのブランド力がなければ人は入ってこないと考えます。 ならば、どうしていくか? 1、地域密着でいきる 2、マーケットをネットに求める 3、海外へ発展を求める このような選択肢がぱっと思いつくわけですが(他にはあると思いますが)、現実的なのは1ですね。地域の中で生き、地域に恩返しをしていく。 雇用も税金も子育ても人とのつながりも。 なので、あのような広告が口だけに終わらず、実行すべき義務、責任がわたくしにはあります。代表を交代して10年たちましたが、まだ理想の 会社にはほど遠いです。はたして達成できるのか?ってたまに思うこともありますが、自分が思い描く会社、地域貢献を夢みてこれからも 邁進していきます。福井銀行のみなさま、取材いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
2017.11.19 Sun

タイヤ交換シーズン到来

さて、次は土曜日のブログ! 土曜日は雪マークが以前出ていた影響で、タイヤ交換祭りでした。特に午前中がお客様が重なりまして 長い時間お待たせるという事態が発生しました。当社はディーラーさんと違って時間予約を取らないので、来たからお客様から順番にタイヤ交換していきます。 そのやり方には利点、欠点ともにありますが、予約制の時間制をとらず行っています。 現在、福井の天気は雪マークは消えましたが気温が上がらず寒くなってきました。11月後半に入っていくわけですから毎年のことですが お早目に交換していくのがいいですね。わたくしはいつも自分の営業車と妻の車が最後の方になるので妻に怒られます・・・。 お店が忙しいと後回しになりがちなので、来週の日曜日出勤時には交換しちゃいます。 来週の11月23日(木)は祝日で会社全体がお休みです。ご迷惑おかけしますが、タイヤ交換等でのご来店おまちしております。
2017.11.03 Fri

東京モーターショー2017へ

どーも、立て続けにアップ失礼します。 さて、木曜日ぶんのブログとしてアップ漏れているのでブログアップしますね。 今日は、月曜日に代休で東京に行っていた話。東京モーターショーが開幕しましたので行ってきました。 毎回ほぼかかさず行っていますので、今回はちょうど代休と重なり助かりました。 印象としてはアメリカ系のメーカー、例えばクライスラー、フォード、GMなど。そしてイタリア系などメーカーが減っていたのが残念でした。 通常、部品メーカーなどは別館みたいなところで開催するのに、東館、西館などいい場所での展示にびっくり。 出展者が少ないからそうなったのかなと予想。もちろんアメリカ系は今は国内販売が少ないのでなおさらですよね~。 日本のように成熟マーケットよりは、中国などの成長国、人口の多い方が車も売れるしPRにもなります。各メーカーもそういうところに標準を合わせてきているのかもしれません。 そんな中楽しくないわけじゃなく、魅力的な車もありました。レクサスの新型LSや新型クラウンになりえるモデル。フォルクスワーゲンのアルテオンや マイナーチェンジ予定のスカイライン、三菱のエクリプスクロスなどが魅力的でした。コンセプトカーはAIや自動運転を見込んだものが多く、未来的ではありますが やはり近々出てくる車の方が現実的でおもしろかったですね。いずれ世界には自動運転は普及するとは思いますが、その間の年代で入り混じりながら、みんなが模索しつづけてるというのが続きそうです。 そう遠くない、ちょっとした未来も感じながら会場を散策しました。これから10年はどうなることやら・・・。 写真は新型クラウンになりえるモデルです。現行よりも若返ったデザインでいいと思います!
2017.09.08 Fri

キャンピングカーのレンタル

どーも、おはようございます。木曜日ぶんのブログです。 昨日は雨降りでしたねー。夜にあいさつ回りがあったのですが、いつもあいさつ回りは雨・・・。誰だ、雨男!(笑) さて、昨日は打ち合わせである会社を訪問していたのですが、キャンピングカーをレンタルする会社。 わたくしの友人なのですが、今度の感謝祭でキャンピングカーをレンタルできることになりました。 わたくしにわかではありますが、キャンピングカー好き。知識は深くはないですがキャンピングカーに興味があり、 展示会などあると行ってしまいます。なんとかキャンピングカーのお店もできないかなって思ったこともありましたが 車体金額も高いのと回転率の問題もあり、道半ば。 そんな中友人がレンタルを始めたので、これはちょうどいいサービスだなと。車を持つと税金、車検、保険とかなりのランニングコストがかかります。 なので、必要なときに必要な車を、というレンタルはいいですね。もちろん借りたい!っていう需要が集中するので確実に借りられるわけではないですが 余計なランニングコストはかからないので所有するよりはいいかなと。ましてやキャンピングカーって特殊なものなのでなおさらかと思います。 10月14、15日の感謝祭にもお目見えしますので、遊びにきてください~!!  
ARCHIVE