アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825399055.html
(1565)
どーも、こんにちは!
今日は教習場からブログアップ(笑)。
また詳しくはブログ書きますね。
さて、昨日は福井青年会議所
以下、福井JCのシニア合同例会のことを書きました。
①同期入会の子が次年度理事長
②2024年国際アカデミーの実施地に
③2024年が韓国スウォンJCとの姉妹締結60周年
といった盛りだくさんな後輩のみなさま。
卒業生としては
応援するしかできませんが
大きな節目の1年かと思います。
昨日書いたように
国際アカデミーは日本国内、海外から
合計200名のデリゲイツと
呼ばれる人たちが来ますから
そのおもてなしが大変。
わたくしは2018年の
姫路の時に出させていただき
いろんな国の方々と交流がもてました。
ブルガリア、エクアドル
マルタ島、ベトナムの
メンバーが同じグループにいました。
わたくしの相方は
ブルガリアの青年でしたが
あまり愛想よくなく
あまり馴染めなかった(笑)。
違うグループのメンバーの方が
打ち解けられましたね。
ま、それはさておき、
来年新幹線が開通し、国際的な行事はおそらく
これが初かなって思っています。
ですので福井としても
海外の方々に魅力を
伝えるいい機会です。
福井って僻地だから
海外デリゲイツも
おそらく初かと!
ファンクションはまだ未決定ですが
永平寺体験もあると思います。
海外デリゲイツに
「禅」の体験とか
いいじゃないですか~!
そして、韓国スウォンJCとも
姉妹締結60周年なので
お互いに行き来はあると思いますが
福井に来たときにはパーティ参加したいなあ。
日韓国交正常化よりも
先に福井はスウォンJCと
姉妹締結しているという
すごい関係なんです。
こんな感じで来年の
福井JCは海外との
接点が増えそうです。
現役のみなさまが
自分の仕事をしながら
JC活動する上で時間使ったり、
お金使ったり大変だとは思いますが
国際の機会は
ただ普通に生きているだけじゃ
なかなか出会えません。
ですので、自らその機会を取りにいき、
いろんな人との接点を持ってほしいなあと
思います。
今、自分が45歳ちかくになって思い出すと、「よくJCやれてたなあ」って
思いますが若さと勢いで人生の貴重な時間を
すごしてください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825360539.html
(1564)
どーも、こんばんは!
本日は更新遅くなりました。
金曜日ぶんですね。
帰宅して休憩後仕事しようかと
思いましたらうたた寝が長引き、
失礼しました。
起きたら阪神タイガースが
日本シリーズ出場になり、
オリックスがリーチ。
関西対決が現実味を
帯びてきて、楽しみです。
さて、昨日は福井青年会議所の
現役とシニアの合同例会が
開催され、参加してきました。
(150名を超える人数で合同例会)
楽しかったですね~。
毎年1回は現役と
シニアの交流をもった例会をしてくれますが
コロナで数年なかったですから(昨年は実施)、
現役メンバーの報告も聞けて有意義でした。
いくつかポイントはありましたが
まずはなんといっても
同期入会の清川さんが来年の理事長になったこと。
そして2つ目が
2024年に福井で国際アカデミーという
大きな事業を行うということ。
3つ目は姉妹締結している
韓国・スウォンJCとの姉妹締結60周年という節目。
国際アカデミー開催だけでもすごいのに
いろいろニュースありすぎまして
現役メンバー忙しいだろうなあという感想。
(逆説的には成長するなあという思い)
国際アカデミーは
世界から約90か国の
次年度会頭候補者が参加します。
会頭といいますと
その国のJCメンバーのトップですので
言葉で表せないほどすごいです(笑)
そして国内からも各県から
2名ほど出られますので
こちらも約100名。
合計200名近いJC大好き人間が
福井に集い、福井がホストとして
迎えるわけです。
あ、説明遅れましたが
JCとかJunior chamberの
略で「青年会議所」のことですね。
その200名が次世代を担うJCメンバーとして
約1週間与えられたプログラムを遂行し
勉強していきます。
わたくしも、2018年の姫路の国際アカデミーに
卒業間近ながら参加できまして
いい思い出となっています。
本来ならもっと若いJCメンバーが
出るべきでしたがみなさんの
ご厚意で、当時40歳ちかい
わたくしが出られたわけです。
ながながと書きましたがまだ
書きたいことありますので
明日に続きます!
本日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.10.19 Thu
90年代、ミニコンポ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825108943.html
(1563)
どーも、おはようございます!
昨日からクライマックス
シリーズの最後の
戦いが始まりましたね。
セ・リーグ、パ・リーグともに
関西チームが元気で
どちらも逆転勝利。
日本シリーズでの
関西対決、楽しみです!
さて、最近ティックトックを
見ていると海外の人なんですが
日本の古いオーディオを
紹介している動画がありまして
なつかしく思います。
古いオーディオって
言っても約20年前
くらいでしょうか。
写真はネットからですが
イメージこういうやつです。
懐かしいですよね??
わたくしがちょうど
中学生から高校生のときに
ミニコンポって流行りまして
よく電気屋さんのチラシとか見てたなあ~。
ソニー、パナソニック、
ケンウッド、アイワ、
オンキョーなどさまざまな
メーカーありましたね。
わたくしの家もミニコンポを
しばらく保管していましたが、一部調子
悪いところがあり、整理のときに
捨てちゃったような気がします。
今思うともったいない・・・。
あまり電気屋さんに行くことがないのでわかりませんが
現在、オーディオ市場ってどうなっているのでしょうか?
こういうミニコンポって
売っているのでしょうか?
妙に気になって販売展示場を
見に行きたくなりました。
想像するに、現在はCDやDVDというより
Bluetoothで聴くことの方が主流になっていると
思いますので
Bluetoothスピーカーが
メインになっているのでしょうか?
今度、電気量販店に行ったら見てきます。
今、ミニコンポ買っても
置く場所がないけど
ティックトックとか見ると
本当に青春時代を思い出し、
あのスピーカーから
流れる音楽が愛おしいなあ。
この当時、大好きだったケンウッド!
↓↓↓
型番とか忘れましたが
このスピーカーが上についてて
音が広がるケンウッドが
大好きでした!
写真みても懐かしい!!
70年代後半
生まれの人は誰でも
通ったミニコンポ。
いつかまた聞ける日といいますか、いい音響で
音楽聞いてみたい。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.10.18 Wed
国内NO.1販売の車
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825024757.html
(1562)
どーも、こんばんは!
今日も天気がよかったですね~。
お昼から講習会なので
睡魔との闘いでした。
さて、先日アップしたか
記憶が怪しいのですが
日本で一番売れている車が
先日モデルチェンジしました。
モデルチェンジする直前までも
日本一売れていました。
すごいですよね~。
その名も
ホンダ・N-BOX。
NBOXは新型が3代目です。
先代の2代目のときに
本当にいい進化をしまして、
スーパーハイト系では
「売れるだろうなあ」って思っていました。
ライバルとして
ダイハツ・タント
スズキ・スペーシア
日産・三菱・ルークス、EKスペース(デリカミニも)、
がありますが
そのジャンル人気を
けん引してきました。
発売されてからずーっとトップ5に入って
いたのではないでしょうか。
そんな人気車種のモデルチェンジ。
外観は大きく変えず、
正常進化というところでしょうか。
これだけヒットすると
開発陣も外観を変えるのすら
勇気いりますよね。
わたくし、新型NBOXの
試乗はまだできていないですが
現車は見てきました。
内装は先代と似た
シート生地でできていまして
リラックスできそうです。
内装は最近のホンダさんの流れを受けまして
メーターが一部液晶で最新モデルというのを
実感できます。
まだまだ展示車や
試乗車レベルでしか
お目にかからないですが
デリバリーが安定すれば
また新型が町に溢れることでしょう。
販売NO.1をキープする
プレッシャーはあると思いますが
近日ではスズキ・スペーシアも
モデルチェンジ予定しています。
上に書いたような
車種のライバルも多く、
各メーカーの売れ筋ですので
ますます競争が激化しますが
みなさまはまずは外観で第1印象を選んでいただき、
次に乗り心地、力強さ、内装の使いやすさを
見比べて選んでください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12824843855.html
(1561)
どーも、おはようございます。
昨日は弊社休みでしたので
今日から通常営業に戻ります。
ご迷惑をおかけしました。
さて、ここ数日の動きですと
また戦争と言いますか、
イスラエルとハマスの
戦いが起こりそうで心配です。
ウクライナ、ロシアも
そうですが、争いをしても
かけがえのない命が
犠牲になるだけで
失うものが多すぎます。
そして裏には
武器を使用させて儲けるという
需要と供給のバランス。
儲かるのは
戦争屋だけかもしれません。
今回のイスラエルの件も
宗教がからみ、ややこしい案件なので
わたしたち日本人には
なかなか理解しがたい戦いです。
理由はどうであれ、罪のない人たちの
命と生活を奪うことには変わりないので、
わたしたち大人が冷静になり、血が流れない
解決をしてほしいものです。
子供たちがかわいそう・・・。
さて、内容は変わりますが
こんな記事を見つけました。
雪の日の運転を体験できる!
↓↓↓
今、うちの子が免許取ったり、
今から取りにいく時期に入っていきますが
雪の日の運転ってなかなかできるもの
じゃないんです。
わたくしの住む
福井は降雪地帯で
数年に一度大雪がきます。
運転してから20年以上
たったわたくしでも
怖いなあと思う雪道。
初心者ならその恐怖は
なおさらかもしれません。
だから雪の日の体験が
できることは貴重で
事故の減少につながります。
どうやったら滑るのか?
どうやったら車の操作が効かないのか?
など自分で体験しないとわかりませんし、
こういう疑似体験か、
実際の雪の日に広場で
むちゃな運転をわざとして
車の限界を知るのも
大切な経験だと思います。
今年の降雪はまだ未知数ですが
まずはタイヤへの備えを
万全にして冬を向かえてほしいですね。
(*写真はイメージです)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!