2020.09.05 Sat

最近の車のオーディオ事情

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622710194.html

 

 

(425)

どーも、こんにちは!

 

今日は仕事です!

暑いですね!

台風10号の動向も

気になりますが

どうぞ九州に

お住まいのみなさん

十分お気をつけてください。

 

経験のない

台風って言われても

想像つかないですよね~。

 

昨年千葉県を

襲った台風も

北陸は幸い、

影響がなかったので・・・。

 

さて、そんな中

新車納車が続きまして

ありがとうございます。

 

最近の新車で

思うのですが

ナビって無いんですよ。

 

ん?

ナビが無い??

 

通常こんなガッポが

空いています・・・。

 

なーんにも付いていない

状態でメーカーさんから来ます。

 

ここから

ご自身の好きなオーディオを

付けるわけですねー。

 

昔ならカセットデッキ、

CD、ラジオ、MDとか

ありましたが

今はナビがほとんどですね。

 

しかもトヨタさん、マツダさんはじめ

輸入車はこんな感じで

↓↓↓

オーディオディスプレイ

なるものがつきます。

 

「えっ!?これナビじゃないの??」

って思われるかもしれませんが

ナビじゃないんです。

 

でかいのに・・・。

 

ただのオーディオなんです。

ブルートゥースか

USBでつないで音楽を聴きます。

 

この写真のお客様は

たまたまナビの能力と

テレビの能力を後付けしましたが

通常はついていません。

 

テレビ機能が+33,000円
ナビ機能が+66,000円~

CDも別途で+41,877円~

全部、金、金、金~(笑)。

 

なぜこのようにすべて別途に

なっているかっていうと

ナビに関しては

携帯電話と連動するので

携帯電話のマップを

使うという感じです。

 

そのほうが地図の

データも最新で

ありがたいですね。

 

CDは過去のものとして

扱われ・・・(汗)

 

このように現在

トヨタさんの新車が

ほぼほぼこのオーディオディスプレイに変更。

マツダさんも同じく・・・。

(輸入車も・・・)

 

ですので、買うときご注意ください。

車買ったのにナビ無いやんけー!

ってなります・・・。

 

個人的には

自分で好きなナビを

自由に選べて

装着できるほうが好きだなー。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.04 Fri

なんて日だ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622512385.html

 

 

(424)

どーも、こんばんは!

今日はいろいろあった日でしたねー。

 

まずは9時すぎに地震。

お昼ごろに大雨&雷。

 

 

わたくし地震のときは

外で車を洗っていまして

揺れには気づかず、

 

ただ、会社の建物(まど?)が

ガタガタ音がしたので

あとで地震って気づきました。

 

あらかじめわかる地震ですと

緊急速報のアラームで

携帯電話が鳴るのに

今日は何もなく、いきなりでしたね。

まあ、それがふつーなんでしょうけど。

 

災害はいつ訪れるかわからないっていう・・・。

 

つくづく思います。

地震ときにお風呂や

トイレの大を

してなくてよかったなあと(笑)。

めちゃくちゃ焦りますよね(笑)。

わたくしの友達、トイレ中だったようで

びっくりした!ってLINE来てました(笑)。

 

お昼の大雨もすごく

会社の裏の道路が

排水間に合わず溢れてました・・・。

 

雷もひどく・・・家にいる犬たちは

おびえてただろうなあと思います。

 

そんな

「なんて日だ!」って思う日は

災害じゃなくても起こりえます。

 

車でいうと

事故や故障ですね・・・。

出先でバッテリー上がると

気分最悪ですね・・・。

 

自宅でバッテリー上がりは

まだかろうじて許せますが出先は嫌・・・。

 

むかし、わたくし車屋なのに

バッテリー上がりを経験しまして・・・。

 

バッテリー上がりは突然来ますからねー。

バッテリーの寿命は3年~4年です。

 

今日、お話してたお客様は

6年ぐらいバッテリーもっていますが

6年は、もちがいい方ですね。

 

バッテリーの点検は

車検ごとに点検していけば充分です。

あとは心配な方は

遠出する旅行前とかですね。

 

出先で

「なんて日だ!」って

ならないように日々

お車の点検しましょう。

 

車の場合、

車検や点検時は異常なかったのに

突然現れる故障がやっかい・・・。

 

いろんな電子部品や部品の

集まりなので、何か起こるかは

災害といっしょですが

 

これも心配な方は

保証に入りましょう。

お車購入時や車検時に加入可能です。

 

保険料をはらって

次の車検までの安心を

買うっていうイメージですね。

 

ご用命はわたくし上口、

もしくはスタッフまで。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.09.03 Thu

珍しくハマったもの

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622293268.html

 

(423)

どーも、こんばんは!

今日も残業確定の上口です。

残務がえらいことに・・・。

 

そんな中、ブログを

書かないといけないわけで・・・

 

書かないといけない・・・

いや、「させられてる」わけじゃなく

自分で選んだ道ですからね。

こつこつ書いていきましょう。

 

さて、最近わたくしが

ハマっているもの教えますね・・・

いきなり(笑)。

 

韓国ドラマって

女性がハマるっていう

イメージがあると思います。

 

知り合いでも

男性でハマっている人を知っていますが

わたくしはあまりそういうことなく、

日本のドラマすら見ない人なので

韓国のドラマは見ることないわ~って

ずっと思っていました。

 

しかし、うちの妻が昔から好きで

昔はレンタルDVD、今はケーブルテレビや

ネットフリックスで相変わらず見ています。

 

好きな俳優もいるらしく

ソース顔のわたくしと

韓流スターは相反するしょうゆ顔。

嫉妬するぐらいきれいな

顔してるんですよね~。

 

前置き長くなりましたが

わたくしハマっているものが

「韓国ドラマ」。

 

妻がドラマ見ていて、わたくしが

偶然横にいて、目にしてしまう状況でした。

 

見ていくうちに

「なにこのドラマ、すごい展開・・・」って

気になり、途中からわたくし参戦しました。

 

そのドラマが

皇后の品格」っていう

ドラマです。

 

↑↑↑

これですね!

 

韓国ドラマに

ハマっているというより

このドラマにハマっている

って言った方が正解ですね。

 

なんせまだ韓国ドラマ1つ目なので。

その「皇后の品格」は

まだ中途半端に1~4話、

10話~14話っていう飛び飛びでしか

ドラマ見られていませんがおもしろいですね。

 

あまり語るとドラマなので

今から見る人が

つまらなくなるので

中身には触れられませんが

ハマった初めての韓国ドラマです。

 

韓国ドラマ好きな人からすると

「〇〇がオススメ!」って

いろいろあると思いますが、時間があれば

ちょっとずつ見ていきたいものです。

 

ドラマなので「んなバカな・・・」っていう

展開もありますが、

日本のドラマと違い

1つのサイクルが長いですよね。

それも特徴なのでしょうか??

 

韓国ドラマ見ることなかったので

無知識ですみません・・・。

 

妻ともいっしょにドラマ見られますし

鑑賞時間はいい時間ですね。

 

週末時間あったら

ぶっ通しで見たいなあ(笑)。

 

ということで、

これが最近のハマっていることです。

 

今までドラマとか全く

見なかったわたくしなので

大きな一歩ですね(笑)。

 

これもコロナウイルスの

影響で自宅にいるからでしょうね。

 

仕事でもプライベートでも

新しい挑戦はしていきましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日。

2020.09.02 Wed

なつかしの駅前 勝木書店さん

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622060416.html

 

(422)

どーも、こんばんは!

今日は午後から

夕方まで研修でした。

その影響でしっかり仕事の残務があるので、

今日は遅くまでがんばろうと思います。

 

さて、昨日も書いたように

明るいニュースが少ないよねっていう話で、

地元でも同じような感じです。

 

経済がどうのこうのではなく、

老舗が開発のために

お店を閉めるという案件ですね。

 

福井駅前はユアーズホテルさんらがあった

三角地帯をホテルやマンションなど

再開発ビルにするために、

今まで入っていたお店が退去したり廃業しています。

新しいホテルがからむテナントには

どういうお店が入るとか

わたくしは知りませんが

後継者がいたり、大きな組織は

新テナントで対応できますが、

小さいところや後継者が不在なところは

そのまま廃業ってなります。

 

わたくしの青春の

1ページにもなる駅前の

「勝木書店」さんですが

8月30日をもって閉店しました。

 

 

他の拠点は営業していますが

駅前店はさきほど書いたように

再開発に伴う閉店です。

 

わたくし高校時代には、

高校からの帰り道に

駅前を通ることがありまして

勝木書店さんの駅前店には

お世話になりました。

 

立ち読みや雑誌の購入、

大学受験におけるテキスト購入など

なつかしいですね。

 

子供が小さいときも

駅前に遊びに行ったら

勝木さんに寄って、

子供の本を買いに行くという流れ。

 

しかし、そういうことも

8月末をもってできなくなりました。

 

昔から馴染みのお店が

無くなるのはさみしいですね。

 

今川焼のお店やたこ焼き屋さん

数多くのライブが行われたり、

弟もよくお世話になった

「響きのホール」など。

時代の流れを感じます。

 

2023年の北陸新幹線、

福井の開通に合わせて

ユアーズホテルさんが

「コートヤード・バイ・マリオット」になり、

その一帯の三角地帯が生まれ変わります。

 

福井の新しい顔として

わたくしも楽しみにしています。

 

そのころにはコロナウイルスも落ち着き、

海外や県外からの観光客が

たくさん来てくれることを願います。

 

子供たちの青春時代には

新しい勝木書店さんが

マリオットのテナントに入ってることを願います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日!

2020.09.01 Tue

今日から9月1日!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12621866434.html

 

 

どーも、こんばんは!

 

今日から9月1日ですね!

朝礼でもスタッフに話しましたが

世間のニュースに

明るいニュースがなく・・・

日本のリーダー交代

台風、犯罪、コロナなどなど。

 

それでも我々は

仕事をしていかねばならず、

愚直に自分の立場で

できる仕事をしていくしかありません。

 

高望みも

他への嫉妬も

することなく

上口モータースが

上口モータースだからこそ

いただいている仕事を

真摯にこなし、信頼を

重ねるしかないなあと思っています。

 

世間の明るい、暗いに

左右されず、自分たちの

やるべきことですね。

 

さ、いきなり

出家したお坊さんの

ような話になりましたが(笑)、

 

みなさまいかがおすごしでしょうか?

 

あっという間の9月。

なんか毎月言っているような気がする・・・。

早いですよねー。

 

(*写真は1月カレンダーですが・・・いい写真なく・・・汗)

 

 

うざうざしてたら

すぐに冬タイヤ交換の

時期がきちゃいます・・・。

 

話が脱線しましたが

今日は他の会社の社長と

話す機会がありました。

 

ひさびさにお会いしたのですが

その社長はめちゃくちゃ元気で

こちらが元気もらえるほど。

 

しかも、その社長は70歳近く、

それでも商売に対するアイデアや

考え方がすごい!

 

わたくしの稚拙な文章で

そのすごさが

漠然としか伝わらないかもですが

アンテナ高く、

勉強もよくされていて

終始圧倒されました。

 

コロナウイルスが

出てきてから

会合や会議が

なくなったり、ウェブになったり

していますが、それはそれで便利で楽。

 

ただ、面と向かって

商売の話をいろいろするのも

ウェブとは違った楽しみもあり

勇気もらえますね。

 

コロナ対策を実施しての

前提で、リアルな面談にはなりますが

人と会うのも大事なことだと痛感しました。

 

今日は短いですが

読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE