2025.09.06 Sat

動き出すMT車

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12927741890.html


(2249)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日は台風が日本列島を横切り、

福井でも風の影響を心配していましたが

福井はちょい風が強かったですが

大きな被害はなく通りすぎました。

 

 

各県で浸水や強風の被害

受けた住民の方々、

お見舞い申し上げます。

 

 

さて、ネットニュースを

見ていましたら痛ましい事件が

ありました。

 

 

 

 

記事にあるように

軽トラックが動き出し止めようと思い、

車と塀の間に挟まれたという事故です。

(ご遺族のみなさま、ご冥福をお祈りします。)

 

 

こういう事故は過去にも

起きていますし、

MT乗りあるあるで

わたくしも一度自分の

車で体験したことがあります。

 

 

AT乗りの人や

AT限定のドライバーさんには

あまりイメージわかないかもしれませんが

MT車の場合、ギアをどこにも入れていない

ニュートラルの位置にすると

車は簡単に動いてしまい、

サイドブレーキをかけないといけないわけです。

 

 

サイドブレーキを

かけてもその強さが甘いと不十分で

駐車した地面が斜めだと今回の事故の

ように車が動きはじめてしまいます。

 

 

対策として

 

 

・ギアを1速もしくはリバースに入れておく

・サイドブレーキを強くひいておく

・輪止めを使う

 

 

しかありません。

 

 

わたくしが

自分の車でやらかしたときは

サイドブレーキを

かけたと勘違いしたことで起きました。

 

 

今回の事故の原因究明は

まだこれからですが

車が動き始めると

焦って止めようとする

心理はわからなくもないですし

 

 

でも車は1トンもしくは

それ以上ありますから

到底人間では止めることできず

巻き込まれてしまいます。

 

 

MT車が減ったとはいえ

まだまだ街中にはありますから、

MT乗りのみなさま、充分気を付けてください。

 

 

ギアを入れる

サイドブレーキを確認する

輪止めをかける

は、セットで行いましょう!

 

 

(*写真は輪止めの図)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE