2025.08.29 Fri

R35が長い歴史の幕をおろした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12926073910.html


 

(2241)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日はわたくし休みで、

自由人なわけですが

映画行こうか、

掃除しようか迷っております。

 

 

さて、先日ですが

大物が静かに生産の幕を閉じました。

 

 

NISSAN GT-R

ですね。

 

 

昔はスカイラインGT-Rって

派生車種の名前があって

「GT-R」が付きましたが

 

 

R35からは車名が

「NISSAN GT-R」になり

まさに社名の名前を冠にし、

日産最高峰の車になったわけです。

 

 

そのR35GT-Rが

2007年からつづく

生産に終止符を打ちました。

 

 

よくよく考えると

2007年からいろんな

変更しながら作られて

きたわけで、モデルとしては

非常に長いわけです。

 

 

国産車でも長い部類。

(ハイエース、デリカD:5も長いけど・・・。)

 

 

それでもなお現在でも1級品の

動力性能を持ち、日本を代表する

スペシャルカーだと思っています。

 

 

R35GT-Rは

「孤高の戦士」

「大和魂」

「侍」

「ゴジラ」

 

など個人的に似合うワードがあり

好きな車の1つで、これからも後世に

引き継がれていく車の1つです。

 

 

何年後にその後継車である

R36が登場するかはわかりませんが

社長の言葉を聞く限り

必ず出てきますし期待しています。

 

 

R35が登場したときは

700万円台で発売され、

バーゲンセールと言われましたが

現在最終では1500万円まで

定価があがり、

3000万円を越えるグレードもある

ようになっちゃい、ふつーの人は簡単に

買えない車になってしまいました。

 

 

ブランドを保つという

観点ではいいかもしれませんが

ちょっと無理したら買えるとか

次期型は夢を持てるような

価格帯にしてほしいなあって思います。

 

 

R35が東京モーターショーで

出てきた衝撃は今でも忘れません。

 

 

そんなインパクトを

ぜひR36でもお願いします。

 

 

日産のみなさま、今は

厳しい戦いかもしれませんが

これから出てくるエルグランドをはじめ

真摯にいい車を作りつづければ

必ず挽回できますので応援しています!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE