2024.03.22 Fri

気が付けば、もう少しでF1 日本GP

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845306222.html


 

(1715)

 

どーも、おはようございます!

 

昨日はびっくりしたことが

2つ起こりました。

 

1つはブログにも書きましたが

20日すぎての積雪。

 

2つ目は大谷選手の

通訳である水原さんの

突然の解雇。

 

2つ目はどういう

真実かわからないので

掘り下げないですが

ホントびっくり・・・。

 

急転直下とはこのことですね。

 

さて、一昨日から

ドジャースーパドレス戦で

大リーグが開幕しましたが

この時期からいろんなものが

新しいシーズンを迎えます。

 

日本の野球もそうですし

Jリーグは一足早く開幕しています。

 

車関係でいうと

WRC(ラリー選手権)は

年明け1月ですし

日本のモータースポーツも

先日開幕しました。

 

そしてモータースポーツの

最高峰であるF1は

2月末からスタート。

 

全戦で24戦。

 

多っ!!

 

近年、F1はシーズン

長いんですよね~。

 

昔は11月には終わっていたのに

最近は12月まで・・・。

 

18戦ぐらいだったのも増えて24戦。

 

それぐらい経済力を持った国が

増えて開催できるように

なったんですね~。(収益にもなるし・・・)

 

中国、中東あたりでしょうか。

 

わたしたちが住む

日本での開催は

鈴鹿サーキットですが

なんと、今年から4月上旬に変更!!

 

今まで10月の半ばだったのに

急に春に!!

 

たしか天候の具合で

春になったような・・・。

 

秋は台風や雨が多く、

機材が多いF1では大変なので

ちょっとでもそのリスクを

避けたのかなって思います。

 

いずれにしても

いい季節に移動しました。

 

わたくしは繁忙期で

行けませんがもう少しGW寄りか

GW明けぐらいに日本GP設定してほしかった!!

(勝手な要望)


おそらくみなさんも

新年度開始直後で4月頭はみんなが

忙しいですよね~。

 

そこをなんとかFIAさん、

考慮していただき・・・

2025年シーズンは

もうちょいあとに・・・(笑)。

 

日本GPまであと2週間!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.03.21 Thu

日本人対決

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845205555.html


 

(1714)

 

どーも、おはようございます!

 

今日も元気にいきましょう!

うっすらと雪がありますね~。

 

さて、昨日は夜に帰ってきて

ちょっとだけ大谷選手の試合が

見られました。

(大谷選手の奥様とお母様も映ってた!)

 

韓国で開幕戦で

先発はダルビッシュ投手で

いきなり日本人対決があったわけです。

 

結果大谷選手は

開幕2安打1打点1盗塁とさすがの活躍。

ダルビッシュ投手は勝敗はつきませんでした。

 

途中、パドレスの松井投手も

投げていたようで

日本人選手が出てくれるのはうれしい。

 

今日も山本投手が先発で登場します。

これも楽しみですね!

 

ドジャースといえば

数々の日本人選手が

在籍したわけですが

印象的だったのは

最初に大リーガーになった、野茂投手。

 

野茂投手がいなかったら

これだけ多くの選手たちが

海を渡っていなかったかもしれません。

 

それぐらい

トルネード投法と

フォークボールは印象的でした。

 

過去のドジャース在籍の

日本人選手を調べますと

野茂選手以外に

 

黒田投手

石井投手

斎藤投手

前田投手

ダルビッシュ投手

 

と他にもいらっしゃいますが

名だたる人たちが出てきます。

 

ダルビッシュ投手の

ドジャーズ在籍の記憶があまりなく・・・。

 

今年もメジャーリーグに

何人もの日本人選手が挑戦しますが

なんと言っても注目は

日本で3年連続沢村賞を獲得している

山本投手がどこまでメジャーで通用するかですね。

 

仕事でリアルタイムでは

見られないかもですが

今日の先発も楽しみです。

 

 

(*ドジャースユニフォームの山本投手 ネットより)


今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.03.20 Wed

春分の日なのに・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12845179993.html


 

 

(1713)

 

どーも、こんばんは!

 

昨日は福井県中小企業家

同友会の3月県例会が行われました。

 

今年度最後ですね。

 

懇親会もあり

帰ってきたのが遅かったので

今日のブログは夜に作成。

 

朝は起きられなかったです・・・。

 

昨日の例会は福井県の

産業労働部の副部長、

福井銀行本店営業部から

スタッフさんをお招きし

パネルディスカッションでした。

 

福井県が昨年発表した「ふくいNEW経済ビジョン」。

 

この件について説明いただきました。

わたしたち中小企業メンバーも

知っておくとよい内容だったわけですが

県がそんなビジョンを

作っていたのも知らず勉強になりました。

 

 

リンク貼っておきます。

↓↓↓

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sanroubu/new-vision_d/fil/vision1.pdf

 

 

さて、今日は暴風&

寒い1日でしたね。

 

明日も雪マークが出ていまして

嶺北の多いところで

平野部でも5センチは降るようです。

 

20代から

車業界に携わっていますが

20日すぎに雪って

初めてかもしれません。

 

当社のお客様で

ノーマルタイヤに交換した

お客様の率はどんなものかな~。

 

3~4割かな~。

 

なかなか春らしさを

感じる日も少ないので

例年よりタイヤ交換の

日にちがずれ込んでいるように感じます。

 

当社としてはこの時期

車検が混雑しているので

タイヤ交換の作業が

ズレ混むのはありがたいのですが

 

春分の日にこの寒さはびっくり!

 

明日お出かけの際は

気を付けてください。

 

季節外れの雪、要注意!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.03.19 Tue

何を優先するか

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12844928611.html


 

 

(1712)

 

どーも、おはようございます!

 

今日は夜にブログアップしづらいので

朝ブログです。

 

さて、安物買いの・・・

とは言いたくないのでしょうが

現実的にそうなって

しまっている記事をご紹介。

↓↓↓

 

 

犯人捜しをするわけじゃないけど、

結果これは誰が悪かったのだろう??

 

入札をして納入するときに

金額からしてこの中国のメーカーしか

なかったのかもしれません。

 

その県の細かいいきさつはわかりませんが

開始時期がコロナ騒ぎの最中ですので

いろんな制限はあったのかもしれません。

 

一番迷惑しているのは

満足に使えない子供たちであって

 

「たら・れば」になりますが

ちゃんとした国内メーカーだったら

どうだったかなって考えたくなりますね。

 

仮に金額が高くても

メンテナンスや故障率を比べた時に

トラブルが少なく、結果トータル金額は

少なく済んだのかな~とか考えちゃいますが

あくまで「たら・れば」なのでわかりません。

 

国内有名メーカーであっても製造は

海外ってざらにありますし、

(ソニーの商品はいつもマレーシア・・・)

 

メンテナンスの

小回りの効きであったり

すぐ対処してくれる

ところはユーザーとしても助かりますね。

 

自分もよく電気製品

買う時に比べますが

中華系のメーカーでも

安ければ壊れても仕方ないかなって

自分が割り切っていますし

半分自己責任的なことも感じます。

 

なので、今回は

入札額を設定して、その範囲で落として

やりくりしようとした側にも問題が無い、

とも言い切れません。

(この場合は県の教育委員会!?)

 

こういう反省を経て

次の世代への端末購入は

ぜひトラブル無いように

お願いいたします!

(*話題のツーウェイのタブレット機器)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.03.18 Mon

バトンをつなごう

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12844821023.html


 

(1711)

 

どーも、おはようございます!

 

新しい週も

元気にいきましょう!

 

さて、先日ですが

木田の体育振興会役員と

新しくブロック長に

なった方々と決起大会と

いいますか、歓迎会を行いました。

 

役員は全員参加ならずですが

ブロック長は代理もふくめ

みなさん参加いただき

盛り上がりました。

 

わたくしの勝手な想像で

こういう懇親の場って

みなさん苦手かな~って

思っていました。

 

最近よく言うじゃないですか、

会社の飲み会も

なかなか参加しない、という

世代ギャップ。

 

わたくし個人は

飲みニケーションは

すごく大事だと思っています。

 

お酒を飲んだから本音が

話せるわけじゃなく

お酒があっても、無くても

みんながそろって

わいわい話することに

意義があるんですよね。

 

ブロック長さんは

30代後半から

50歳まで幅はありましたが

みなさんよく飲みました。

 

途中、大学生か?という

ノリで飲んでいましたが

途中真面目に地域のことを

語っていたので

個人的にはすごくうれしかったです。

 

ただ、飲んで終わりではなく

木田の運動会を、

そしてこの地域を

どうしていきたいか?を

熱く語っていました。

 

そうなんです、

運動会を行うのが目的ではなく、

運動会を通じて木田っ子にどうなって

もらいたいか、が重要なんです。

 

子供たちがいずれ

大人になってまたこの地域に

戻ってきてくれて

 

さらに自分たちの子供の

ために動いてくれたら

最高なんです。

 

そうやってバトンは

受け継がれていくわけです。

 

 

(*ピッチャー何杯出たかな?? 飲み放題、食べ放題の美味仙で大満足!)

 

 

今年の運動会は

盛り上がること間違い無し。

 

5年ぶりの運動会

開催で気合入ります。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE