2024.01.09 Tue

まっちゃんが・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12835862820.html

 

 

 

(1643)

どーも、おはようございます!

 

また早朝ブログのスタートです。

眠い・・・。

 

昨日夜に衝撃ニュースが

入ってきましたね!!

 

ダウンタウンの松本さんの

活動休止のニュース。

 

年末に文春砲が出て

その動向が気になってはいましたが

とうとう活動休止を発表。

 

ヤフーのコメントも

早々に1万を簡単にこえ

その注目度がわかります。

 

松本さんの場合、

レギュラー番組も多いですし、

CMもありますし、

急な活動休止はいろんなところにも

影響ありそうです。

 

レギュラー番組はどうなるのでしょう・・・。

Mー1の審査委員長も・・・。

 

裁判に注力するため

活動休止とのことです。

 

 

 

当事者同士の

主張がどちらが正しいか証明するための

裁判ですし、大事ですね。

 

松本さんといえば

わたしが中学生のころから活躍し、

自分の青春時代のお笑いと

言っても過言ではありません。

 

 

ダウンタウン

ウッチャンナンチャン

とんねるず

といったお笑いコンビが

わたくしはちょうどど真ん中で、

それらのお笑いを見て育ちました。

 

今思い浮かべると

過激な内容のお笑いも

多かったように思います。

 

子供たちにいい影響を

与えたかというと

いいとは言えませんが

それを見て笑っていたのも事実・・・。

 

時代がよかったと

言われればそれまでですが

現在なら完全に

アウトな内容がよくありました。

 

今回の件、

事実はどこに?というのは

これから裁判で明らかにされて

いくと思いますが(もしくは示談!?)

 

またいつか復帰されて

テレビで見られるときを

待ちたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.01.08 Mon

年頭会議からのモルック大会

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12835811184.html


 

(1642)

 

どーも、こんばんは!

 

今日は祝日ですが

自社の年頭会議がありまして、

9時から地元の木田神社へ行き

みんなで参拝してきました。

 

他の会社や子供たちの

スポーツ団のみなさまも

参拝してまして到着時には

駐車場がいっぱいでした。

 

木田神社の神様に玉串を納め、

今年1年の商売繁盛と

安全をお祈りしてきました。

 

その後会社に戻りまして

10時から年頭会議を行いました。

 

リフォーム終了し

新しい会議室で

年頭会議を行うのは今年初!!

 

昨年の結果と

今年の目標を

みんなに見ていただきサラッと終了。

 

今回のメインは

チャットGPTに

年始のあいさつを

書いてもらったこと(笑)。

 

やっぱり難しいですね。

 

かなりキーワードを織り込まないと

いい挨拶にはならず

形式ばったものになりました。

 

今年、オープンAIは勉強してみたい。

 

そして約1時間で

年頭会議が終了し

そのあとはメインイベント!!

 

up base杯モルック大会~!!

 

 

(モルック大会している様子)

 

全員が参加し優勝を狙います!

 

といっても個人戦だと多いので

ペアになってチームを作り

大会を行いました。

(基本2人ですが、3人チームもあり)

 

わたくし、1回戦、2回戦は

調子よく、「こりゃ優勝やな」って

思っていましたら

 

決勝でなかなか狙った

ところに当たらず、

相方・Oさんの足を引っ張り準優勝でした・・・。

 

 

優勝したT部長、Aさんおめでとうございます!!

 


(初代チャンピオンの左からT部長、Aさん。わたくし(右端)はおまけ)

 

と、みんなでモルックをし

楽しい時間をすごせました。

 

明日から通常営業です。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.01.07 Sun

会社戻りたいのに・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12835714745.html


 

(1641)

 

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

今日はわたくし仕事だったのですが、

一旦自宅に帰って夕食食べてまた

会社行こうと思っていましたら

 

放送が延びていた

「芸能人格付けチェック」が

放送されていて思わず見ちゃいました・・・。

 

会社行かないといけないのに

格付けがおもしろくて見続け、

さきほど会社から帰って

お風呂入ってブログ作成で遅くなりました。

 

格付けチェック

おもしろいですよね~。

毎年欠かさず見ちゃう!

 

 

 

 

自分も参加できる格付けもありますし

一線で活躍している芸能人の方々でも

わからないのが面白いなあって思います。

 

もちろん「良いもの」は

「良いもの」なのでしょうが

視覚を奪われて一口だけだとあのように

わからなくなっちゃうんですね~。

 

音楽に関しても

900倍の価格差があっても

全員が聞き分けをできなかったり

難しいですね~。

 

八重奏やオーケストラのところで思ったのですが

仮に聞き分けられてもどちらが高い楽器や

プロなのか?って判断基準が無いので

悩みましたね。

 

オーケストラも

Bの方が音が柔らかくて(表現が難しいけど)

聞きやすかったけど正解はAなんですよね~。

 

だから基準となる知識がないと

判断が難しいなあって思いました。

 

「おいしい」とか「すばらしい」とか「幸せ!」を

感じるの基準も人によって違ってて

ささやかな出来事も幸せって感じる人もいますし

 

大金を手にして幸せって思う人も

いるかもしれません。

 

なので人それぞれの

満足度でいいのかなあって思います。

 

さあ、明日はわが社の年頭会議。

 

楽しみだ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.01.06 Sat

企業価値

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12835561253.html


 

(1640)

どーも、こんばんは!

 

今日はわたくし休みで

ほぼ自宅にいました。

 

昨日は金曜で金曜ロードショーが

あったのですが新年1発目が

辰年ということで、竜に関連する映画

「千と千尋の神隠し」でした。

 

もう何回も見ていますが

好きな映画で、子供も

楽しんで見ていました。

 

(*いくつか好きな場面ありますが1位はこれ!!)

 

 

さて、今回の地震でさまざまなニュースが

取り上げられる中、印象的だったのは

温泉旅館「加賀屋」さんのお話。

 

施設自体も壊れたり

損傷やキャンセルなどの損害もある中で

被災した方々に旅館のお布団を提供したり

その姿が称賛されています。

 

すばらしい。

 

加賀屋さんといえば

プロが選ぶ旅館でずっとトップという

おもてなしのすごい旅館。

(わたくしは姉妹旅館しか行ったことないなあ・・・)

 

それとは逆に

飲料水を便乗商売で

高く売るファミマも

SNSに流れていました。

 

みんな助け合いの時に・・・。

 

我が家の近所のドラッグストアも水は品薄でした。

 

物流難で少ないのか、

危機感から購入者が

増えて品薄なのかわかりませんが

 

飲み物の需要が震災地を中心に

高まるのは致し方なく

そこには本当に水を欲しい人も

被災地に届けたい人も

さまざまな思惑が入り乱れます。

 

のちに高く金額を

表示していたのは

本数の間違えって

発表していましたが

 

小売りのプロが

そんな間違えする!?

 

ま、その話は置いといて

 

こういう危機時に

便乗商売するのは

前者の加賀屋さんとは正反対。

 

企業姿勢が問われます。

 

高くすることで

転売を抑えることは

多少できるかもしれませんが

 

そういう時だからこそ

必要な人に必要なものが行ってほしいですね。

 

自社付近に災害が

起こったらどうするか?

 

スタッフさんたちの

自宅も被災している中で

加賀屋さんのような

対応ができる会社組織になりたいですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.01.05 Fri

訓練の賜物

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12835328650.html



 

(1639)

どーも、おはようございます!

 

眠っ!!

 

早起きしたけど体がまったく

慣れてない・・・。

 

なんとか目覚まし2回消して

起きられました。(妻も同じく・・・)

 

さて、今回のJALと海上保安庁の

衝突事故ですが素人ながらに

ニュース見ていますとJALのCAさんによる

誘導がすごかったなあって。

(ネットや新聞でも称賛されています)

 

*海上保安庁のスタッフさんが今回の事故で

5名お亡くなり、ご冥福をお祈りいたします

 

最初、リアルタイムにニュース見ていて

徐々に飛行機が燃えていく中

乗客のみなさんが乗っているかどうか

わからずに火のまわりが

早いなあって思っていました。

 

(*テレビ見てても、あっという間に火が広がりました・・・)

 

その後、乗客全員が無事飛行機から

降りていたことがわかったわけですが

のちのち出てきた衝突から脱出までの

動画を見たらその緊迫感が半端ない・・・。

 

もし自分が同じ状況だったら・・・とか

考えてしまいます。

 

早くドア開けろ!とか文句もありましたが

当然機長としてはドアを開けて安全か

どうか確認しないと開けられませんし、

そもそもいくつかドアがあるなかで

どこから出せるのか?とか

 

ジェットエンジンもおそらくですが

OFFしていないと

人が吸い込まれちゃうとか

いろんなことが

あるんだと思います。

(素人の憶測ですみません)

 

でも中にいる人は

そんなことわからないから焦りますし、

最前線の人の中には

高いお金払って前の方の席にいる

わけですから「早く脱出!」って

思うかもしれません。

 

荷物取り出してる暇なんて無いし、

それも含め全部燃えちゃいますが

そんなこと言ってられません・・・。

 

後日MAX20万円の

補償が得られるようです・・・。

 

長々と前置き書きましたが

この救出劇も日頃の訓練の

おかげということでした。

 

こういう事故って起こるのか!?って

半信半疑でいつも思いながら

乗り込むわけですが

 

今回の事故を見て

なおさらそれが身近になり

搭乗後の安全説明を

書いた冊子も今一度

しっかり読まなきゃね!ってなりますね。

 

できれば飛行機嫌いなので

極力乗りたくない人なのですが、

沖縄など島はどうしようもなく・・・(;^ω^)

 

ということで

日頃鍛えていることで

万が一のときも対応ができます。

 

自社で考えると災害訓練って

してないなあ・・・。

 

BCPも作ったけど

中途半端だったような・・・。

 

今一度見直す時ですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE