2024.02.06 Tue

2月は節分に、バレンタインに・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12839465200.html


 

(1670)

どーも、おはようございます!

 

 

都心部の雪は月曜朝ではなく

火曜朝の方がひどそうですね。

交通障害や乱れ、心配ですね。

 

福井はさほど

雪積もらなかったです。

 

さて、車屋ということで車ネタが

多いですが、今日は変えようかな。

 

先週末は節分でしたが

みなさま恵方巻き食べました??

 

うちはいつも青年会議所の

先輩でもあります「わらび」さんの恵方巻。

美味しいんですよね~。

 

わらびさんの

恵方巻、好きです。

 

デカすぎて一言も

話さず食べるのは

無理で諦めてます。

 

そしてすぐバレンタインデー、

ひな祭り、ホワイトデーと

イベントが続きます。

 

それぞれのイベントの

発祥はいろいろ

いきさつがありますが

日本って毎月なにかしらありますよね。

 

そんな中バレンタインは

今でも楽しみです(笑)。

 

それは妻以外から

チョコをもらうとかの楽しみじゃなく、

毎年妻がチョコを作ってくれるんです。

(生チョコ)

 

子供たちが「作って~!」って

要望することもあって

妻は作るわけですが

それを食べるのが楽しみかな~。

 

子供の友達にまで

そのチョコが行きます(笑)。

(うちの妻のチョコ食べたいとせがまれるらしい)

 

45年の人生、モテる人生では

なかったので、リアル本命チョコは

小学生のときぐらいでしたがうれしい

ものですよね。

 

さて、うちの小学生の

子供はもらってくるのか?(笑)

男の子がウキウキする日ですね。

 

そんなわが社は

バレンタイン、ホワイトデーを無くしました。

 

女性スタッフより男性スタッフが多いので

女性スタッフの負担が大きく

数年前に義理チョコ廃止しました。

 

いいか、悪いかは置いといて

気は使わなくてよいので

女性スタッフは楽にはなったと思います(笑)。

 

そんな中、チョコを作る妻は大変で

負担かけますが手作りチョコ待ってます(笑)。

 

 

(*イメージです)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.02.05 Mon

プレリュードを思ふ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12839367271.html


 

(1669)

 

どーも、こんにちは!

 

今日は代休でわたくし会社にはおりません。

私用でいろいろ動くものあり

そちらで1日終わりそう・・・。

 

さて、ここ最近

ホンダさんの商談が相次いでまして

N-BOX、N-ワゴン、N-ONEと続いています。

やはりNシリーズが人気ですよね~。

その他フィット、フリード

ステップワゴンと良い車もあるのですが

軽自動車の方が目立っています。

 

そんなホンダに関する

記事があったのでリンク。

↓↓↓

 

 

この記事にあるのは

プレリュードの5代目のお話。

わたくしが好きなのは4代目。

 

この記事にもあるように

80~90年代の

ホンダ車は今と違って

変わった車が多かったですね~。

 

他のメーカーもバブル時には

車種も多く、多彩だったのは

みなさまも記憶にあるかと思います。

 

プレリュードは

スペシャリティクーペとして

トヨタのセリカ、日産のシルビアのように

デートカーと言われ

今では考えられないほど

2ドアクーペが売れていました。

 

当時は今のハリアーのようなSUVという

ジャンルがなかったのもクーペが売れた1つの

要因かもです。

 

わたくしの好きな4代目プレリュードは

先進的なメーター、内装で

わたくしが学生時代に買いたい車の1つでした。

 

 

この内装かっこよすぎ!!

 

メーターのラインが運転席から

助手席まで走り、そのままドアパネル内装まで

続いています。

 

今の国産車でここまで

かっこいい内装は無いなあ。

 

2.2リットルの

VTECエンジンで

走りもよかった!

 

このエンジンは

わたくしが乗っていた

アコードユーロRと

同じもので所縁を感じます。

 

90年代の国産車

かっこいいなあ・・・。

 

昔の車を維持しようと思うと

それなりにメンテナンス費用

かかったり、パーツがなかったりしますが

この記事主さんのように

大事に乗っている人もいますのでうれしくなりますね。

 

そーいえば昨年の

ジャパンモビリティーショーで

新型プレリュードが出展されていました!

 

この時代にクーペ出すなら

ホンダさん、思い切るなあ(笑)。

 

 

(*市販されるのか!? デザインがプリウスに似てる・・・)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.02.04 Sun

日曜は仕事でした!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12839340840.html


 

 

(1668)

 

どーも、こんばんは!

 

更新遅くなりました。

 

今日はわたくし仕事だったのですが、

ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。

 

昨日は日本代表の

アジアカップ惜しかったですね~。

悔しい試合展開でした。

 

後半は見ていても

ほぼイランペースで

ハラハラする場面多く、

いつか点入れられそうだなーって思ってたら

その場面は来ましたねー。

 

FIFAランクは日本の方が上だけど

こういうことがあり得るアジアカップ。

それだけ実力も拮抗してるんだなあって

思います。

 

ようやくベスト4が出そろい

このあとも優勝チームが気になりますね!

 

さて、都心では

月曜の朝に降雪か?と

いうことで飛行機も

欠航が決まっております。

 

降雪にあたり、

「スタッドレス装着してね!」

というアナウンスはありましたが

油断せずタイヤの付け替えをするか、

走行しないようにいたしましょう!

 

ちょっとなら走れるか、

と思いますが実際走られるんです。

 

ただ、止まるのが弱いですね。

 

前輪駆動や4輪駆動ですと

走行はできてしまうので

「案外いけるやん!」って思いますが、

ブレーキかけての制動距離が長いので

危険です。

 

オールシーズンタイヤも

夏タイヤよりはいいですが

凍結ではスタッドレスより

弱いので、こちらも要注意です。

 

雪が慣れない地域での

降雪はいろんなトラブルが

発生しますので

朝に移動がある人は

早めの行動を願います。

 

朝イチの電車とかもどうなるんだろ??

 

わたくしの出張時と

降雪時期が重ならなくて

安心はしていますが

 

東京だけじゃなく

福井でも雪マーク

出ているので油断できないですね!

 

明日月曜日は

日曜の代休で

わたくしお休みです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.02.03 Sat

運転を楽にするもの

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12839093812.html


 

 

(1667)

 

どーも、こんにちは!

 

今週木曜から出張で福井に

いなかったので本日福井へ戻ります。

不在中、いろいろご迷惑をおかけしました。

 

さて、今回の出張は

飛行機等公共交通を

使用して移動しましたが

 

先日も県外移動があり

これは車で行きました。

 

約3時間でしたがそれすらも

面倒になってきてますね(笑)。

 

今でも運転は好きですが

長距離運転は減りました。

 

昔は車中泊で東京とか

行ってましたが

ここ最近はその長距離無いな~。

 

3時間以内はぎりぎり自分の運転でいきますが

それ以上だと電車や飛行機が体には

楽ですね。

 

自分の運転がいいという

運転派のあなたには

過去ブログにも

紹介した「クルーズコントロール」がおすすめです!!

 

クルーズコントロールも

2種類ありますが

ひと世代前は、一定速度でしか設定できないタイプ。

ここ最近は追従型クルーズコントロールが

標準で設定されていることが増えてきました。

 

カタログの表記でいうと

「ACC(オート・クルーズ・コントロール)」

ですね。

 

後者であるACCは

仮に時速100kmに速度設定しても

同じレーンを走る遅い車がいたら、

自動でブレーキをかけてくれて

その車を追従してくれる、というもの。

 

 

(*クルーズコントロールの説明の1つ)

 

 

今までのクルーズコントロールは

時速100kmに設定したら

ブレーキ機能はなく、

そのまま時速100kmで

走り続けるので危ないんですよね。

 

ACCはブレーキ機能と

渋滞でのブレーキ保持も

付いていますので

運転への負荷がかなり減ります。

 

これを使用すると

格段に運転の疲れ

軽減につながります。

 

お車を購入の際は

この機能が付いているか

確認してみてください。

 

最近は軽自動車にも装備されていたり、

ハンドル制御もついていて

なおさら便利になっています!

 

ということで

今日福井は天気よさそう

なのでドライブ日和ですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.02.02 Fri

リコールや不正など続きますね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12838946261.html


 

 

(1666)

どーも、おはようございます!

 

昨日は2月1日で

能登の大地震からも

1か月が経ちました。

 

いまだに4万戸の

家が水道使えないようです。

 

避難されている方々も

いろいろご苦労、疲れあると思います。

心中お察しするとともに

お見舞い申し上げます。

 

さて、ダイハツにつづき

トヨタのハイエースに使われるエンジンの

排ガス不正問題、シエンタ、ヤリスなどの

リコールとトヨタ系の不正やリコールが

続いています。

 

 

 

 

みなさまもネットや

新聞で見られたかと思います。

 

不正は問題外に悪いですが

リコールは品質問題であり

どこのメーカーでも

起こりえますし、しょっちゅうございます。

 

 

にしても・・・

数が多すぎる!!

 

そして、繁忙期に

リコール出すのやめてくれ~。

 

 

しわ寄せがすごいんです・・・。

われわれ現場の・・・。

 

お客様にも当然ご迷惑かかりますし、

なのに、メーカー系ディーラーまで

持ってきてください、というスタンス。

 

うちは自分たちが販売した以上

しっかりサポートしたく

メーカーから一銭ももらえませんが

お客様のリコールで動きます。

 

自社でリコール作業を

した場合は、手間賃をすこしいただけますが、

対象台数が多すぎると作業まわらず・・・。

 

ここ最近立て続けに

対象台数が多いリコールが

出ていまして

しかもパーツ供給が

超繁忙期の3月からとのこと・・・。

 

本当にやめてほしい・・・。

 

ユーザーである

お客様が一番困りますので

サポートいたしますが

該当する車種に乗られているみなさま、

メーカーから封書が届いたら、

普段お車をみている車屋さんに

ご相談くださいませ!!

 

(*イメージです)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE