アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12859140259.html
(1824)
どーも、おはようございます!
昨日はわたくし代休でして
会社には不在でした。
さて、最近わたくし
SNS(主にTik Tok)を見ていますと、
運動系のショート動画が
よく入ってきます。
Tik Tokだと自分が興味あって
画面を長く見ちゃうものが
AIが感知して、その似たジャンルの
動画を上げてきますから
なおさら見ちゃう・・・。
トレーニング、ダイエット
鍛え系のものですね。
わたくしも今年に入って
個人目標だった
運動は始めていますが、
週イチですし、そこまで
がっつりじゃないので
体の変化まではありません。
ただ、週イチじゃ少ないかなって
思い始めていまして
いかにその時間を作るかですね。
で、改めてすごいなあって
思ったのはお笑い芸人の
コロチキことコロコロチキチキペッパーズの
西野さんの体が劇的に
変化していること!!
これ見ると
運動ってすごいなあとか
パーソナルトレーナーって
すごいなあって思いますね。
↓↓↓
別人の肉体!!
大会に出るという
目標で体を絞って
来ていたようです。
ここまでいくのに
並々ならぬ努力をされてきたと思います。
かっこいい。
顔つきもキリッと
変わりますね。
ここまでムキムキは
いらないけど
適度な体鍛え大事です。
そんなおっさんになりたい・・・。
みなさまもLets'運動!!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12859051076.html
(1823)
どーも、おはようございます!
昨日は梅雨の間の晴天でしたね!
わたくしは家で仕事したり、掃除したり
買い物いったりとのんびりすごしました。
日曜は大都会・東京の都知事選が
ありましたね!
注目はしていましたが
結果、小池さんが強く3期目へ。
福井に住んでいると
東京の政治がどうのこうのはわかりませんが
小さい国の国家予算ぐらい
予算がある東京は日本の中心であり
大事なのは間違いありません。
その東京のトップは変わらず今までどうり。
まだすべての開票結果は見ていませんが
個人的に注目していた人もあり
気になっています。
しかもドクター中松さんって
まだご健在で、立候補してるんですね。
それも驚き・・・。
投票率は60%台で
関心の高さがうかがえます。
ちなみに昨年の福井の
知事選で50%ちょっとでした。
まだ細かい集計は
見てないのでなんとも言えませんが
若い層の投票率が伸びていると
政治に関心が出てきた!?
という指標になりますね。
伸びていてほしい。
「投票しても変わらない」
って思うかもしれませんが
投票しないとなおさら変わりません。
現状打破を
したいと望むなら
行動しないとダメですね!
他力本願ではなく自分で。
その集合体で
政治を変えるのかなって
思っています。
まずは関心をもたないと
いけませんが・・・。
3期目の小池都知事。
直接福井には関係ないけど
その動向は1番規模のでかい
知事として注目されます。
いろいろ批判する人もいますが
まずはその3期目の
手腕をみていきましょう!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.07.07 Sun
ゆるーいモルック、名付けて「ゆるっく」
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12858979289.html
(1822)
どーも、おはようございます!
今日は朝早く起きて
子供の習い事へ
行こうと意気込んで行ったら
休みでした・・・。
よく案内見てなかった・・・。
早朝でもすでに路上の気温は
30度を示していて
今日も暑くなりそうです。
さて、先日ですが
当社に新しく入ったスタッフと
ゆるーくモルックしましょう!
って話になりまして
わたくしも誘われて珍しく
予定が空いていたので
参加しました。
結論、めちゃくちゃ
おもしろかったーーー!
食事を当社のフリースペースの
「板垣base」内で
ピザやハンバーガーを
買ってきてみんなで食べて、
わいわい話ながら
楽しくすごせました。
20~40代が集ったわけですが
学生みたいで楽しかったなあ。
わたくしお酒飲んだのですが
当日37度の日でめちゃくちゃ
暑く、ビールが五臓六腑に
しみわたり、わずか2杯で撃沈。
その後はずっとウーロン茶・・・。
食事でお腹を満たしてから
みんなでモルック。
2チームに分かれたり
4チームに分かれて
対戦しました。
モルックをやったこと
ない人も徐々に慣れて
センスある人は数回
投げただけでバンバン
倒してきますし、
おもしろかったですね~。
今回は当社のスタッフだけじゃなく
取引先のスタッフさんにも
来ていただきました。
写真はそのときの風景。
まずは食事しているところ。
↓↓↓

このあと激しい試合に!!
またこういうゆるーい
モルックしたいね~って
なりまして、第2回求む!!(笑)
さあ、今日も猛暑の日曜日。
ドライブ行けるかな~。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12858941817.html
(1821)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした。
昨日ほど暑くはなかったですが
雨がすごかったですね!
集中的に降って
当社東側の道路の排水溝が
排水間に合わずに
溢れていましたね~。
車運転してて
ふと思ったのですが
以前空地?といいますか
前の施設(会社?)が
無くなって、更地になって
工事始まったと思ったら
ドラッグストアの
宣伝幕がありました。
「〇月〇日、オープン」って。
もうええて、ドラッグストア・・・。
わたくしの住む学校区にも
すでに3つのドラッグストアがあり
さらに2つが建築スタートしました。
もうええて、ドラッグストア(2回目)・・・。
ドラッグストアばっかりできる・・・。
もっと他のジャンルのお店が
進出して来ないのかって思います。
街の景色がつまらない・・・。
ドラッグストア、そんな何軒も
近くにいりません・・・。
せっかく大きな土地があって
なにができるのかな~て
ウキウキしてて
健康ランド来ないかな~とか
飲み屋横丁とか来ないかな~とか
子供の室内遊び場来ないかな~とか
複合施設来ないかな~とか
いろいろ想像していたのに・・・
ベタなドラッグストア・・・。
逆にいうと
ドラッグストアぐらいしか
新規開店できないような
状況なのでしょうか?
勢いがあるというか・・・。
と言いつつもオープンしたら
行っちゃうんですが(笑)、
消費者側の意見言うと
どこのドラッグストアも
気にしていません・・・。
必要なものが必要にあれば
たまたま通りがかって店入りますし
ポイント貯めたい一心なら同じところ
生き続けるでしょうけど、
わたくしはこだわりない。
どこのドラッグストアにも入ります。
まさに戦国時代のように、
そしてオセロのように
陣地とりしてきますね・・・。
こわい・・・。
ドラッグストア業界こわい・・・。
わたくしは
近くのドラッグストアへは
混雑する時間帯は行きたくないので
近くの空いているスーパーがお気に入り。
並ばずに会計できるのがいいね!
近くの2軒ドラッグストアオープンしたら
本当に激戦区だな・・・。
既存店からすると
戦々恐々としますね・・・。

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2024.07.05 Fri
招待されたので行ってきた!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12858698495.html
(1820)
どーも、おはようございます!
熱帯雨林か!っていう
気候が続きます。
今日も37℃という予想・・・。
どんな日になるのだろう?
さて、先日知り合いがラーメン店を
始めるということで
招待を受けて行ってきました。

家族にも食べてもらいたかったので
いっしょに行ってきました。
招待なので
無料というありがたい・・・。
家族連れていっていいか
事前に確認して行きました。
「無料だからって一家で来やがって!」
って思われるかもですが
プレオープンのときって
スタッフさんのオペレーションや
混雑時のシュミレーション、
社内シュミレーションだけでは
わからないところを
リアルお客様で体験し、
本番だけど、オープン前なので
本番さながらを体験できるわけです。
スタッフさんにとっては希少な体験。
なので混雑再現のために
家族で伺ってもいいかなって思いました。
お店に入ると
カウンター+4人がけや6人がけなどもあり
40~50人ぶんぐらい客席あったのかな。
招待客のみなさまで満席でした。
スタッフさんもたくさんいまして
緊張しながらもテキパキ動いていました。
おいしく家族でいただきました。
お腹すいてて一気に食べたので
写真撮り忘れました(笑)。
こんな移り変わりが
激しい世の中で
自分のやりたかったことを
成し遂げた友人は尊敬しますし、
これからも活躍して
ほしいなあって思います。
バイトスタッフさんが
たくさんいたので
「よく採用できたね!」って
友人に聞いたら、時給がよかった(笑)。
福井でも都会並みの
時給を出さないと集まらないように
なってきてるのかな~。
ちなみに当社の整備士応募。
春からしていますが
まだまったく応募なく・・・困っております。
2名足りません!!
お近くで転職したい
整備士さんいたらご紹介願います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!