2014.12.17 Wed

幹部会議

どーも、こんばんわ! 外はすごい吹雪ですね・・・。 こわくて会社を出られない・・・。(あ、このあと帰りますが(笑)) さて、今日は非常に気温も低く、外で作業している整備スタッフは本当に大変だと思います。 僕たち営業や事務スタッフは比較的建物の中や車の中にいられますが、整備スタッフは屋根はあるとはいえ、風が吹き込みますので本当に 過酷な現場です。帰ってゆっくり体を休めてほしいです。 で、今日は夜に幹部会議でした。 来年の話が主で、やはり時間がかかりますねー。 課題はたくさん・・・。 まだまだ話足らないですが、ちょっとは前進しているかと思います。 あと2週間ほどで今年もおわりですが、来年にむけてのさらなる発展を胸にひめ、今日は帰ろうと思います。 明日の朝、雪すごそうだ・・・。
2014.12.16 Tue

男が惚れる男

開花亭 どーも、こんばんわ! すごい風ですねー。僕の薄毛がなびくぐらい強風・・・。 さきほど帰宅いたしました。 今日は福井JCの後藤直前理事長の卒業をお祝いする会でした。 かっこいい大人の男っていろんなタイプがあると思いますが、男が男に惚れるっていうのは( 変な意味じゃなく)ありますねー。
自分も将来こんな先輩みたいな男になっていたい!自分からいやらしく望むのではなく、自然と人に慕われ、人が集まる男になっていたい!そんな光景をまざまざを見せられた会でした。 男の「人徳」とか「うつわ」っていうのは少しずつ育つもので、そういうかっこいい先輩を見て自分もそんな大人の男になりたい!と改めて思いました。 自分の持論ですが「できる男」は仕事も社内も家庭も社外の仕事もすべてパーフェクトにこなせる男だと。 自分はまだまだです。先輩から教えていただいた言葉ですが、家族がその男のすごさを実感するのは「自分が死んだときにたくさんの人が悲しみ、葬儀に参列してもらえる男」だと。 わたくし35歳。ふけた考えですがこんな男になりたいと思います。 そうなるためには日々精進です。 先輩!今日は本当にすばらしい時間をありがとうございました。 (P.S 恥ずかしながら開発先輩の開花亭に初めてオジャマさせていただきました。ありがとうございました!)
2014.12.15 Mon

主にデスクワーク

どーも、こんばんわ! 冷えますねー。 みなさん暖かい恰好でおすごしですか? 雪の積もった日曜日の次の日はだいたいバタバタします。 やはり雪の除雪、故障、事故です。 月曜日の朝だけで何本電話があったでしょうか・・・。 みなさんは大丈夫でした?? さて、今日はお昼からずっとデスクワーク。 しかもまだ終わっていない・・・。前日の睡眠が3時間だったので眠い・・・。 わたくしがずっとデスクワークって珍しいのですが、ちょっと集中力が切れちゃうと ネットサーフィンしちゃう・・・。 現在夜中の12時ちかいですが睡魔と闘いながらがんばります!
2014.12.15 Mon

日帰り岡山

どーも、こんばんわ!夜中ですね・・・。 日曜日ぶんのブログです! 日曜日は休みだったのですが、朝5時に起きて、岡山に向かいました。 急きょ勉強会が入り、東京か岡山かと選択をせまられたときに岡山のほうが車で行きやすいかと思い、岡山を選択! 5時間ほどかかります。 初岡山!! なのに滞在時間3時間ほど・・・(笑) 滞在3時間なのに往復10時間以上・・・。 帰りなんか睡魔に襲われ、着いたのがさっきなので・・・夜中2時・・・。 月曜日は普通に仕事なので、おもいっきり支障がでそうな睡眠時間です。 とはいうものの、勉強会は有意義でそこまで時間かけていった甲斐がありました。 高速道路は滋賀県の木ノ本をこえたら雪はなく、関西、中国は走りやすく、しかも快晴!! あの晴天はうらやましすぎる! 帰りも木ノ本から雪・・・。 暴風雪でした。 いくら雪国育ちとは言え、深夜の雪道走行は怖いものです。 さっさと寝て、月曜日もがんばります!! おやすみなさい!
2014.12.13 Sat

木田体育振興会反省会(忘年会)

公みかん どーも、こんばんわ! 雷がゴロゴロなっていますね。福井市はまだ雪はひどくないです。 さて、今日は朝から小学校へ行き、「親子のつどい」を。 子供たちと親のふれあいタイムです。 仕事でいつも帰りも遅く会えないのでひさびさにふれ合い。 夜は木田体育振興会の反省会が木田公民館にてささやかに開催されました。 体育振興会は各地にあり、スポーツを通しての地域の発展、つながりを促進しています。 1年間を通してたくさんのスポーツ大会が木田学区内で行われています。 この基礎が福井市民体育大会につながるんですよねー。 なので、地域の体育振興は大事だなーと思います。 福井国体が2018年。東京オリンピックが2020年ということでスポーツがより盛んになり、 人々の健康と幸せを育むつなぎ役になってほしいものです。 と、コメントしているわたくしは運動不足・・・。 なかなか運動できません・・・。 写真は反省会の終わったあと、すっきり片付いた木田公民会です。 みなさまも健康は運動から!
ARCHIVE