どーも、こんばんわ! 今日は仕事でしたーーー! 夜は木田体育振興会の実行委員会ということで公民会に行ってきました。運動会の打ち合わせですね。 さて、わざわざ他社のアピールをするのもどうかと思いますが、 来週末、福井市大土呂に大きな車販売会社「ビッグモーター」さんがオープンします。(以下ですます調とである調が入りまじり、読みにくかったらすみません) もともと越前市にもできていますが、福井市にも進出してきました。 すごく大きな会社で敷地も在庫車の数もハンパない!! こんな大きな会社には資本も在庫量も勝てない・・・。 大手家電店と町の電気屋さんと似た構図です。 僕たち車屋はどの方向に向いて生き残りをかけるのか。 ビッグモーターに負けないくらい在庫を置くのか?いろんな車種を並べるのか? 低価格をうたうのか? できないですよね。敷地も限られているし、資金も全然違う。 まずは同じ土俵に上がって勝てないので当社の路線をしっかり導く必要があります。 「上口でいいか・・・」ではなく「上口じゃないとダメ」っていう風にならないといけません。 当社はまだまだそこまでのお客様の囲い込みはできていません。 ただ安易な価格競争に入るのではなく、人のつながりを大切にした商売をしたいものです。 「上口じゃないとダメ」って言われる会社になれるよう人の成長と会社の成長を! オープンしたら一度家族で行って見てこよう!
どーも、こんばんわ! さきほど富山から帰ってきました! お昼から富山入りし、(公社)日本青年会議所北陸信越地区協議会の財政審査会を行っていました。 初の財政審査会ということでわたくしドキドキしていましたが、無事終了! すばらしいメンバーに恵まれ、サポートをいただきながら進めました。 北陸信越の5県から集まったメンバーによって委員会は構成されています。 メンバーは全部で15人いますが、ベテランと若手がいいバランスでいて、本当にありがたい。 僕たち若いメンバーに対して、先輩方のありがたい言葉や意見が本当に助かります。 特急券を無くしながらさきほど無事帰宅。 飲みすぎた感はありますが、土曜日も仕事がんばります!
どーも、こんばんわ! さきほど帰宅! 外がめちゃくちゃ寒い・・・。車が暖まる前に帰宅! さて、今日は当社のHP(ホームページ)を作った人としゃべっていました。 「福井 車検」って検索したときに上位にくるには??というもの。 もちろん検索して上位にくるのはお金を出して広告を出しているのがほぼほぼ。 当社はそんな広告にお金を費やしていないので、検索は1ページ目には出てきません。 検索で有利にするにはある程度の工夫は必要としますが、 わたくしがそのようなブログを書いていないのも事実・・・。 日々の出来事を毎日書こうとすると内容の薄さ、厚さはかなりありますねー。 平成19年の12月から毎日ブログ更新はしていますが、毎日パプニングも無いし、トラブルもない。 けど、「やる!」って決めたことは毎日しています。(日付が変わったりはありますが・・・) 本来ならその毎日の更新の中に検索アップを意識したものにすべきではあるなーと反省。 けど、のびのび自由に、好きな内容、気まぐれなのもいいかなと思います。 毎日車の話いやじゃないです?? 嫌じゃないならもう少し織り込んでいこうかしら(笑)。 けっこう気合入れてやろうと思うと筆が止まりますね・・・。 さて、早起きのため寝ます!!おやすみ!
どーも、こんばんわ!夜中です。 水曜日分のブログです。 現在日付かわって木曜日の夜中3時。 今日(水曜日)は仕事を終えて、幹部会議がございました。 その後、わたくし月曜、火曜日と会合や会議があったため夜に仕事ができずたまっておりました。 繁忙期なので溜めると自分にそのまま返ってきます・・・。 ということで、本日がそんな日。 たまっていた仕事が締め切りもせまり、急いで仕事をしていたしだいです。 これでもまだ少し残っていますが・・・木曜日以降に少しずつ消化していきます! 21時からずっと事務所で仕事していて、ずっと爆音youtube!! 今日もやっぱりコールドプレイを聞いていたよ!! 今から帰ってお風呂入ってねまーす! おやすみ!!
どーも、こんばんわ! 今日は月初の会社の大掃除からスタートしました。 さて、今日もバタバタと仕事をこなし、夜は小学校へ。 今年度最後のPTAということでスケジュールもあいましたので出席してきました。 全部で10回の実行委員会。そして総会、夏祭り、公民館祭り、委員会ごとの催し。 年間を通してかなり動きがあります。 いろいろある中で、すべては出席できていませんが無事今年度1年の活動がおわろうとしています。 スケジュールの関係で出たくても、出られないことがあり、PTAのみなさまにも子供たちにも迷惑はかけていたかもしれません。 なぜPTAをやっているか? その原点に立ち返ったときに、大人がただ集まって活動するのが目的ではなく、「子供たち、地域がさらに良くなるように何ができるか」です。 自分は来年で4年目になりますが、満足のいく動きはできておりません。偉そうなことは言えませんが これからも子供たちのため、地域のためによくなっていくよう、広い視野、遠い未来をみすえて活動していきたいです。 スケジュールが許すかぎりやっていきたいですね! みなさまもチャンスがあればやってみてください!