どーも、こんばんわ! あっという間に1日がすぎてしまいますねー。 今日はお昼にPTAの行事がありまして、学校にしばらくいました。 わたくし教養委員会担当の副会長でしたのでお手伝いに。 今日は新1年生の保護者むけに「給食試食会」を。 わたくし、この給食試食会は教養委員会の中の事業で1番好きで毎回参加しております。 40名以上の保護者の参加と20名以上のお手伝いでおこなわれ、 最初に栄養士の先生から講義があり、その後3クラスに分かれて試食会に。 いつもながら・・・おいしい・・・(笑) 子供たちが毎日何を食べているのかなと気になるし、 毎日作ってくださる給食担当の方々にも感謝です。 体の健康は食事からという教えのもと、毎日子供たちが健康にすごせるのも こういう学校のおかげかなと思います。 ちなみにわたくし、給食の数が1つ余り、2人分を食べさせていただきました。 おいしかったーーー!!
どーも、こんばんわ! さきほど同友会の事務局から帰ってきました。 今日は懇親会があるかなーと思って参加したら無かったというオチで・・・ けど、完全に今日は飲むモードでしたので自宅飲みです。 普段はわたくしは全く飲まないんですね。 会合とかでは飲みますが、普段の日常生活では飲みません。 お客様の事故や故障がいつ起こるかわからず、急に出動要請が入るかもしれないので 普段は飲まないんです。 昔は運転代行のお客様がいたので、本当に夜中の事故が多かった・・・。 今は比較的少なくなりましたし、もし飲んだ場面でも提携しているレッカー屋さんがあるので サポートは100%大丈夫です。 でも普段は飲まないので、安心してくださいね! ということで、明日は金曜日! PTAで学校行事があるので楽しみです!
どーも、こんばんわ! 今日もいい天気でしたね! さてさて、今日は比較的事務仕事に精をだし、夜の幹部会議にそなえての資料づくりなどしていました。 幹部会議では現在の数字やこれからのことを議題にお話。 人の問題から社内の決まり事、会社のリフォーム計画などなど。 月1回ではありますが有意義にしていきたいものです。 会社を経営していて思うのは、この幹部が統一意識のもとどれだけいい議論、いいものを作り上げていくかが 大事だと思っています。 自分たち幹部が成長したい、という思いがなかったらスタッフを引っ張ることもできないし、発展につながらないと思います。 当社は1月から幹部メンバーを変えました。 若いからダメとか、経験がないからダメと決めつけてしまうのは嫌いで、役職が人を育てるし、それふさわしい人物になっていってほしいと 思っております。 まずは幹部からの教育ということで来月からスタートできたらうれしいなー!
どーも、こんばんわ! ちょっと前にブログに書きましたが(GWあたり?)、友人のアウトドアに参加させてもらい、 「アウトドアしたい!」と改めて気づかされたわけです。(5月ごろ) そして、その後facebookに「アウトドア昔していたけど、余っている人!」ってお声掛けしたあと、 テントや鍋、食器などいろいろいただきました。 まだまだ宿泊に至る道具はそろっていませんが、すこしずつそろえています。 早くテントで泊まりたいなーーー! ウキウキ! けど、忙しいのでその時間を見つけるのが大変! まずは近場で日帰りテント張り、BBQして練習してみまーす! そして足りないものを把握し、すこしずつそろえなきゃね! 楽しみだーーー! 写真イメージみたいな湖畔、きれいですよねー!
どーも、夜中にすみません、日付変わって火曜日ですが、月曜日ぶんのブログです。 今日は帰りが遅くなった理由として、福井青年会議所の新入会員さんのオリエンテーションでした。 6時30分から始まり、さきほど2次会が終了。 今回、新入会員が20名入会しました。 これは本当にすごいことなんです。 去年わたくしが拡大の委員長をさせていただいたのですが、前半で12名でした。 20人入会という目標のもと、12名でしたので達成できなかったわけです。 それが今年の委員長は目標どおりの20名を達成し、過去最高の記録を作りました。 これは拡大を担当した人にしかわかりませんが、本当に大変なことです。 だからこそ、委員長に心から賞賛できますし、後半もなんとか力を貸せたらと思っています。 地域を明るくする目標のもと同じ年代のメンバーが集う福井JC。 これからもメンバーを増やし、がんばっていきます!