どーも、こんばんわ! 現在日曜日の夜中。(月曜日の明け方と言ったほうが良い?) なかなかブログアップできずにいました。 さて、金曜日からは福島県郡山市におりましたのでその様子をアップ。 土曜日はわたくしが担当する選挙教育「みらいく」のセミナー練習。 お昼からは本番「みらいくセミナー」。 15時からは民度向上委員会の全体会議、懇親会と続きました。 日曜日が仕事だったため、懇親会でも飲まずにそのまま郡山から帰福。 日曜日の朝6時に無事帰宅! 福島県は去年5月の会津若松市行ったきり久々の福島入り。 全体会議の中で福島のJCメンバーによる報告がありまして、震災から5年たった現状報告が ありました。 福島県は非常に広大で、今回の郡山も30万人都市!中でもいわき市が一番大きいようで、各所に会津、 喜多方やいろいろ観光もありますね。今回は強行スケジュールであっという間の2日間でしたが ゆっくりとまた訪れたいものです。前回の会津若松市も強行スケジュールだった記憶が・・・。 そして、日曜日には原発見学も織り込まれていたのですが、仕事のため残念ながら行けず・・・。 そんな中、次の民度向上委員会の全体会議はなんと福井開催!! 楽しみだーーー!!
どーも、おはようございます! 木曜日ぶんのブログです。 木曜日は例会後、仕事をしていて夜中12時をすぎたので アップできずに寝ました・・・。 さて、木曜日は福井青年会議所の3月公開例会がアオッサでありまして 由利公正をクローズアップした公開例会でした。 加来耕三さんの講演とパネルディスカッションの2部構成になっていました。 由利公正といえば、幕末、明治時代に活躍した福井出身の偉人ですね。 2年後の明治維新後150年を記念して、福井でもなんとか大河ドラマを 獲得すべく動いています。 講師の方もおっしゃっていましたが、福井の人自身があまり知ってなく、 PR不足はいなめません。 まだ大河ドラマの決定はしていませんが、決定したら全国に知られ、観光も潤うはず! ただ、ここでも講師の先生はおしゃっていましたが県外からのお客様を 県や市がおもてなしをするという気概がなければなりません。 1度は訪れても2度目は無い、ということです。 一時的に増加するより、ずーっと福井を愛してくれたほうがいいですものね。 由利公正も性格は福井人らしい、まじめでまっすぐな性格だったようです。 ちょっとだけ気分はタイムスリップし、大河ドラマに決まることを願いまして 木曜日のブログとさせていただきます。