2016.03.14 Mon

福祉車両の講習

セミナー 福祉 セミナー2 セミナー3 どーも、続けておはようございます! 土曜日ぶんをさきほどアップし、今回は日曜日ぶん。 さて、日曜日もあわただしく過ぎ去ったわけですが、朝から越前市に移動。 お知り合いの人が越前市にて福祉車両や車椅子など、福祉に携わる移動物に関しての セミナーをするということで、車両提供の依頼があり行って参りました。 セミナーに参加されるのは福祉施設に入って間もないスタッフさんや 仕事に関係なく、ご自身のご家族を介護する人やこれから福祉タクシーをしたいなーと 考えている人たちに向けて行われました。 当社はその中で福祉車両の提供をさせていただきました。 当社や他の車屋さん、そして県、施設さんの協力もあり8台の福祉車両が集まり 有意義に実技、運転ができました。 30名をこえる人たちが熱心に受けられていました。 中でも個人的には車椅子の講座がよくて参考になりました。 普段なにげない行動でも危なかったり、利用者さんの視点での 怖さや注意事項がわかりました。 もちろん、福祉車両の取り扱いでも利用者さんが怖くないように、 静かに操作したり、注意しながら運転、スロープの操作など習っていました。 こういう講習は特に新人さんに必要で、これからも定期的に行われるということでです。 当社は今回、車両提供だけで微々たる力しか貸せませんでしたが これからもこういう機会があれば随時ご協力させていただきます! このセミナーは受講生の方々は丸2日間あって長く感じたかもしれませんが、 それ以上に成長されたと思いますし、まずは利用者さんのことを思い 行動できるようになったのが大きいと思います。 当社も福祉車両を取り扱っていますがまだまだハード面が弱いです。 これからそのあたりの改善にむけて少しずつですが 動いていきたいと思います!
2016.03.14 Mon

まずは土曜日のことから!

どーも、おはようございます! 日曜日にブログを土曜日分も含めてアップしようとしたら・・・ まさかのうたた寝で月曜日の早朝に起きました・・・。 フェイスブックやLINEがたまっていそうで怖い・・・。 ということでまずは土曜日! 土曜日は朝方まで東京にいまして、朝10時に福井着。 着替えやシャワーをあびて会社に行きました。仕事してから夜は富山でのお通夜に向かうという けっこうあわただしい1日でした。 なのであっという間に1日が終わってしまい、東京出張での寝不足もあり 土曜日の夜は一瞬で寝ました。 土曜日のお通夜は富山に行ったのですが、富山の現役の県議会員さんということもあり、 すごい人でした。 会場もめちゃくちゃ広くてもちろん車を停める場所も大変。渋滞も発生したり・・・。 わたくしたちは会場内ではないところに停めて歩いていったのですが 廻り焼香じゃなかったので、人の流れが循環せずにすごい数でした。 福井では香典のお返しに商品券っていうのが普通ですが、 県外はまた習慣が違うようです。 福井も一時、商品券でのお返しをやめようという流れがあったようですが、 「あなたのときはお返しもらって、わたしのときは無いんかい!」 みたいなことになり、結局、商品券返しが無くなるというのは むずかしかったようです。どこでその流れを断ち切るかっていうのは難しい問題ですねー。 特にお金がからみますのでご迷惑おかけしちゃいますよね。 いずれにしてもここ最近で最大のお通夜でした。
2016.03.11 Fri

東京2日目

2016/ 3/11 16:33 どーも、こんばんわ! 今日は東京2日目。金曜日から来ています。 金曜日は朝5時すぎまで作業し、そのまま新橋のサウナへ。 10時に集合と言われ、約2時間の睡眠でその後JC会館へ。 11時には高田馬場のアプリ制作会社さんへおじゃましました。 すごくおしゃれな事務所で都会を感じました・・・。 うちの会社もあのような事務所雰囲気にしたい!! で、その後赤坂に戻ってきまして1時間ほど仮眠。 夕方にJC会館に集合ということで現在にいたっています。 うーん、間違いなく寝不足! 明日はこのまま富山なので、運転大丈夫かしら・・・。 事故らないように安全運転で向かいます! JC会館は今日もみんなの作業で活気にあふれていました! さー!明日は福井に一旦帰るぞーーー!うれしい!
2016.03.11 Fri

どストレート(直球)

どーも、こんばんわ! 現在日付変わって金曜日ですが、木曜日ぶんのブログです。 さて、ちょっと凹みながらも笑えるエピソードを。 わたくしの同級生のお母さまがコンビニのレジをしていまして、 本日お昼に行ったときにもそのお母さまでした。 小学校、中学校と同級生で顔なじみなのでお母さまに挨拶しようとしました。 いきなり「こんにちわ!」って言ったところで、わたくしって気づかないだろうと 思い、「こんにちわ!上口です!」って元気よくあいさつしましたら お母さまは最初わたくしに気づかず・・・(と言いますか、聞き取れかなったのかな?)、もう1度声掛けました。 「こんにちわ!上口です!」って。 そしたらそのお母さまが 「年取ったのーーー!」といきなりのストレート! わたくしも年取ったなと覚悟はしましたが、このような「どストレート」もびっくり。 確かに四捨五入したら40歳ですね・・・。 むしろ髪の毛がうすいのでなおさらだと思います・・・。 もうそんな言われる年になってきたのだなと改めて実感しましたよー。 アンチエイジングも大事ですが、常に気持ちも若々しくいたいものです。 では、まだ仕事がんばります!
2016.03.09 Wed

dマガジン

2016/ 3/ 9 23:50 どーも、こんばんわ! 今日は雨降りで寒い1日でしたね。 午後からロータス委員会、例会とつづき、書類作成、県立病院、残務処理と あわただしい1日でした。さきほど帰宅。 さてさて、最近ハマっていると言いますか、便利だなって思うもの。 わたくしずーーーっとドコモ派なのですが、「dマガジン」というもの。 月々500円なのですが、デジタルで雑誌が見られるというもの。 例えばわたくし車雑誌が好きなのでけっこう本を買っていたのですが、 安いもので400円。輸入車などの高いものだと1000円近くします。 それが携帯タブレットで月額500円で読めるので1冊読めば、ペイできちゃいます。 今年は出張が多いので移動時に読み物があるとめちゃくちゃ便利なんです。 毎回出張前に3~4冊ダウンロードしていくので行き、帰りの新幹線も 楽ちん!もちろん仕事があるときは優先して仕事しますが、 落ち着いたときは電車の中はもっぱら雑誌です!(本もありますけどね!) なのでみなさまもぜひご体験を! 1冊ダウンロードすれば十分元が取れると思います! ただ、要注意はデータ量がかさむので、ご自宅のWi-Fi使ったほうがいいですよー!
ARCHIVE