2016.03.19 Sat

郡山

どーも、おはようございます! 金曜日ぶんのブログです。 さて現在は福島県郡山市にいるわたくし。会議のために金曜日に入りました。 前の日の木曜日が仕事や準備で2時間しか寝られず、用意してそのまま車で福島入り。 約7時間で到着。 会議には無事間に合いまして、約5時間の会議を終えて懇親会へ。 震災後初めての福島入り。 郡山市中心で会議があったわけですが、夜の街は活気あふれていました。(金曜だから?) 本日土曜日も会議がつづきますが、自分の役割をしっかりこなして メンバーのために動いていきたいですね! ちょっと短いですが、作業があるため、今日はこのあたりで! 上口モータースは土日も次の祝日の月曜もオープンしています! わたくしも日、月と仕事です!
2016.03.18 Fri

由利公正(ゆり きみまさ)

2016/ 3/18  6:48 どーも、おはようございます! 木曜日ぶんのブログです。 木曜日は例会後、仕事をしていて夜中12時をすぎたので アップできずに寝ました・・・。 さて、木曜日は福井青年会議所の3月公開例会がアオッサでありまして 由利公正をクローズアップした公開例会でした。 加来耕三さんの講演とパネルディスカッションの2部構成になっていました。 由利公正といえば、幕末、明治時代に活躍した福井出身の偉人ですね。 2年後の明治維新後150年を記念して、福井でもなんとか大河ドラマを 獲得すべく動いています。 講師の方もおっしゃっていましたが、福井の人自身があまり知ってなく、 PR不足はいなめません。 まだ大河ドラマの決定はしていませんが、決定したら全国に知られ、観光も潤うはず! ただ、ここでも講師の先生はおしゃっていましたが県外からのお客様を 県や市がおもてなしをするという気概がなければなりません。 1度は訪れても2度目は無い、ということです。 一時的に増加するより、ずーっと福井を愛してくれたほうがいいですものね。 由利公正も性格は福井人らしい、まじめでまっすぐな性格だったようです。 ちょっとだけ気分はタイムスリップし、大河ドラマに決まることを願いまして 木曜日のブログとさせていただきます。
2016.03.16 Wed

お祝い

どーも、こんばんわ! 今日はさきほど帰宅。 非常に暖かい1日でしたね。 今日も充実した1日でした。 さて、夜はお祝いも兼ねてお食事へ。 「何が食べたい??」 子供たちが「焼肉!」ということで、同じ福井JCのメンバーでもある 近くの「はるむに」に行きました。 ここは焼肉食べ放題ということで心おきなく食べられます。 今回も食べ放題にしましたが、意外とお腹が膨れるのがはやく、 あまり食べられませんでした・・・。 こうなると単品注文がお得?? いずれにせよ家族みんなが満腹! あすからの活力ですね! 若干仕事は残っていますが、できるだけがんばります!!
2016.03.16 Wed

ソファ

どーも、夜中にアップ失礼いたします。 日付かわりまして火曜日ぶんです。 火曜日は思い通りに仕事も進み、気持ちのよい日でした。 ただ、やらなくちゃいけないことが多々あり、自宅で仕事ができるものは自宅でしようと 思っていまして、本日もその心意気で帰宅。 食事して「さあ、夜もがんばろう!」 あ、その前にちょっと体休めようかな。 とソファに座ったとたん、即眠りに落ちる・・・。 はっ!!と気づき目を覚ますと夜中・・・。 っていうパターンがここ最近すごく多くて、こまごました仕事が残っていくわけです。 現在も夜中ですが、今日もこのパターンでした。 そもそも、わたくし寝つきが早くて1分以内に寝ることができるので ソファに座った時点でアウトですよね。ここを控えないと!! 体が疲れていることもあり、休憩も必要ですがこのような結果になってしまうわけで・・・。 もう少し仕事してから寝ますね! ではでは、おやすみなさい! 水曜日から暖かくなるようですよー!
2016.03.15 Tue

体調

どーも、おはようございます! 先週の怒涛の東京-富山、福祉講座の車両提供のクールを終えて月曜日からはまともに仕事ができるわけですが、 昨日は帰ってからの体調が悪く・・・汚い話ですが、吐き下し・・・。 ということでまともにブログも書けなく、すぐに寝ました。 火曜日現在もパーフェクトではありませんが、なんとか出勤して繁忙期を乗り切らないとね!! ということでみなさんは体調いかがですか? インフルかかりませんでした? 時期的にはまだまだインフルエンザもかかりやすい時期ですので、手洗いを中心に 行ってくださいね。 まずは手についたものを容易に口につけて感染しそうな気がしますものね。 日付変わって今日は15日。 あっという間に3月の中間です。車屋としても車検、販売ともに台数が多い時期ですので 毎日が早いですし、整備のスタッフさんも体力的に疲れが出てきます。 踏ん張りどころですが1つ1つ丁寧に行きたいものです。
ARCHIVE