2016.02.01 Mon

改めての試聴

2016013118150000.jpg どーも、おはようございます! 日曜日ぶんのブログです。 さて、日曜日は夕方すこし雨が降りましたが、それまでは気持ちの良い晴天でした。 わたくしオフィスワークが残っていましたが、まずは愛車の洗車!! 営業車含め、3台洗車しました。 その後、午後から仕事しながら音楽を聴いていたのですが、何を聴こうかなーと。 ラックをごそごそ。 おおーーー!なつかしい!!弟たちが以前やっていたバンドのアルバムーーー!! バンド名「stoopy rider(ストゥーピーライダー」のアルバム「NEO」。 今でもアマゾンとか出てるのかな?? 久々に出てきたので懐かしくて再生。 うーん、めちゃくちゃかっこいい・・・。 親バカならぬ兄弟バカですが、弟たちのバンド最高ですね。曲も今聞いてもかっこいい。 この後、高校生時代からの音源を聴きまくったのは言うまでもありません。 音楽はふと何気に聞きたくなる昔のものや、思い出のものがあります。 その曲が流れることにより、そのときの風景やにおい、感情までもが呼び起こされるのですごい。 さて、今日からは2月1日! みなさまも素敵な1日に!
2016.01.31 Sun

再度挑戦

どーも、こんばんわ! 日付変わっちゃいましたね!土曜日ぶんのブログです。 さて、土曜日は仕事でして天気も比較的よく、仕事しやすい1日でした。 出張で空けることが多かったのでサクサク残務も進みました。 夜は家族で外食に!という話をしていまして、なんと行先は火曜日の営業スタッフ懇親会と同じ場所の 「とり元」さん。 火曜日にスタッフと行って美味しかったので、家族にも同じものを食べさせてあげたいなーと。 予約してあったので満席っぽい雰囲気でしたがすぐに座れ食事できました。 とり元さんはメニューが多く、いろいろ食べたいなーと思いましたが けっきょく毎度おなじみのメニューでお腹いっぱい・・・。 冒険したメニュー注文できず、1時間ちょっとでみんなが満腹で撃沈・・・。 まったく写真も撮れずあっという間のデザートタイムでした(笑)。 次は違うメニュー挑戦しよう!
2016.01.30 Sat

母校へ

モザイクあり どーも、おはようございます! さて、金曜日ぶんのブログです。 金曜日はお昼から福井市の明倫中学校にて、福井JCの事業から独り立ちした 「地域(まち)の担い手プロジェクト」の記念すべき2016年第1回目のゲストティーチャーで 行ってきました。 実は明倫中学はわたくしの母校で久々に入りました。 校舎に特に大きな変化はなく、こんなに廊下が広かったかなーと感慨深く思ったものです。 中学時代の思い出だと部活やったりとか、クラスで浮いていたかなとか、悪い思い出よりは 楽しくすごした思い出が多かったように思います。 なつかしすぎて、中学時代の自分が廊下を走っているような残像までもが見えるくらい。 さて、本題の「地域の担い手プログラム」ですが、中学生にインタビューされまして、仕事のことをいろいろヒアリングされます。 なかなか難しい質問が飛び交いますが、うまく模造紙にまとめていただき、1つのレポートにしていただきました。 わたくしの入ったクラスでは合計5名のゲストティチャーがわたくしを含め入り、製造業の人や美容師さん、保母さんなど 仕事もさまざま。みなさんが仕事に誇りを持って、子供たちに一生懸命説明し、それを子供たちもしっかりしたレポート、 3分間の発表にまとめ、すばらしいものでした。 数十年ぶりの明倫でしたが、相変わらずいい学校でした。 これからも地域に根差す企業として子供たちのために貢献していきたいものです。
2016.01.29 Fri

営業ミーティング

2016012821490000.jpg どーも、おはようございます! 木曜日のブログです。 昨日はいつの間にか寝落ちしちゃいまして・・・ソファで寝ていました。 さて、昨日は営業スタッフさんとの食事会。 本来なら12月にしたかったのですが、わたくしの時間が合わず1月にずれました。 繁忙期になりますのでその英気を養うための懇親会ですね。 お店は写真にありますように「とり元」さん。独特の店内の作りが印象的です。 お客様のところだったので楽しみにしていきました。 ボリュームがあり、非常に満足でした! さて、営業スタッフとはいろいろ笑いの絶えない会だったのですが、数字のことや 現状としての会社の問題点やいろいろ話しました。 解決するには時間のかかる案件もありますが、意見がいろいろ出てきたことも大切ですし、 管理者として解決していかないといけないですね。 そして車屋として繁忙期に入っていきますので営業一丸となり乗りきりたいものです。 (もちろん整備スタッフ、総務も一丸) お互いに体に気を付けていきましょう!
2016.01.28 Thu

つづいて水曜日ぶん

DSC_0482 DSC_0743 DSC_0778 さて、あまりの睡魔にうとうとしながら作成中のブログ・・・。 続いては水曜日のブログ。 日付かわりましたが、今日は火曜日のロータス決起大会が終わり、懇親会、二次会と流れ、 睡眠不足のまま、朝4時に京都府長岡京市にむけて出発いたしました。 そして朝7時すぎに到着し、長岡京市内のファミレスで最終チェック! 何をしてきたかと申しますと、長岡京市の長法寺小学校にて出前授業をしてきました! 青年会議所の事業で子供たちに選挙教育を行うという「みらいく」。 未来に向けての教育→→→略して「みらいく」 このために長岡京市に入りました。6年生の2クラスそれぞれに授業を行いました。 わたくし今年初の講師役ということでドキドキ! 緊張というよりは時間がしっかり守れるだろうか、という心配のほうが大きく・・・ 45分しかない中でかなり駆け足でいきますので、時間にあまり余裕がありません。 そんな中無事2回授業させていただき、校長先生をはじめとする先生方にもいろいろお世話になりました。 この選挙教育「みらいく」は模擬投票もでき、必ずお子様の選挙教育に役立ちます! どこでも出張講座いたしますので、お問合せは上口まで!!
ARCHIVE