どーも、夜中にアップ失礼いたします。 さて、今日は朝イチから月初の大掃除があり、夜は自宅にて仕事。 食事、お風呂と済ませ、睡魔が襲い、2時間ほど仮眠して23時ごろからモゾモゾとデスクワーク。 現在に至っております。(夜更かしは朝がつらい・・・) 先日パソコンが壊れまして、ソニーのバイオくん。 バイオくんって書くとバイオハザードっぽいね。VAIOって書きますね(笑)。 VAIO君は買ってから3年ほどで不具合が生じ、現在メーカーさんにて修理。そろそろ3週間ほどかかっています。 その間、パソコンがないと仕事にならずどうしようもないので、自宅に買わなくちゃ!って思っていたノートパソコンを VAIO君が帰ってくるまでのつなぎとして購入。HP(ヒューレットパッカードでしたっけ?)です。 安くてそこそこ使えます。ですが、先日初期不良が出て、わずか2週間ほどでさらに新品に! VAIO君は非常に能力も高く、気に入っているのですが、欠点はちと重い! 今年は東京出張が多いので、軽いのがほしい!と思いました。(そのほかの荷物はわたくし多いんです・・・) 流行りはスタイリッシュなマイクロソフトのSURFACE4かなと思いましたが・・・高い!! こんな高いならファースト機としてパナソニック買うわ!頑丈だし、軽いし、いろいろついてるし。 けど、今回ファースト機にはVAIO君の復活を待っていますので、セカンド機にしてはSURFACEは高すぎます。 安いバージョンだと能力なさすぎてJCの書類に追いつきません・・・。(えっ!?JC基準?) ということで知り合いに相談したところ、セカンド機ならDELLで充分じゃないかと。 スペック調べると・・・そこそこ使えて、そこそこ安いなーと。で、先日ネットからDELLを注文! 今週中には来てくれるかなーと楽しみにしております! 軽いのでこれで出張も助かるなー! タイトルどおり、待ち遠しいです!来たらまた感想書こうかな!
どーも、おはようございます! 月曜日ぶんのブログです。 自宅で書類作成中に寝落ちしちゃいまして・・・昨日はブログ書けませんでした。 さて、昨日夕方商談をしていたのですが、商談なので当然買い替えのお話し。 まずは予算が決まっているのでそこから買える車を選定していくのですが、 基本的に今乗っている車よりは年式が新しいとか、車種が変わるとか発生します。 ネットをお客様と見てたのですが、パソコンの操作をお客様がして閲覧。 マウスでクリクリと下に画面を下げてネットの在庫を見ていきます。 見ているうちに、今乗っている車と同じ車種で手が止まるんです。 「やっぱり今乗っている車と同じ車かなー」 と結果的に今乗っている形と同じになりました。 平成元年から5年に年式は上がりましたが同じ車種。 わたくしもその車を見ているうちに、古いけどデザインが本当にキレイ!って思い、 何の反対もしなくなりました。 古くても自分のこだわりや憧れ。そういうものも1つの選択肢として車を購入するのも 本当に素敵なことです。最新が最良というわけでもなく、人の心に響く車を 進めていきたいですね。
どーも、おはようございます! 日曜日ぶんのブログです。 さて、日曜日は夕方すこし雨が降りましたが、それまでは気持ちの良い晴天でした。 わたくしオフィスワークが残っていましたが、まずは愛車の洗車!! 営業車含め、3台洗車しました。 その後、午後から仕事しながら音楽を聴いていたのですが、何を聴こうかなーと。 ラックをごそごそ。 おおーーー!なつかしい!!弟たちが以前やっていたバンドのアルバムーーー!! バンド名「stoopy rider(ストゥーピーライダー」のアルバム「NEO」。 今でもアマゾンとか出てるのかな?? 久々に出てきたので懐かしくて再生。 うーん、めちゃくちゃかっこいい・・・。 親バカならぬ兄弟バカですが、弟たちのバンド最高ですね。曲も今聞いてもかっこいい。 この後、高校生時代からの音源を聴きまくったのは言うまでもありません。 音楽はふと何気に聞きたくなる昔のものや、思い出のものがあります。 その曲が流れることにより、そのときの風景やにおい、感情までもが呼び起こされるのですごい。 さて、今日からは2月1日! みなさまも素敵な1日に!
どーも、こんばんわ! 日付変わっちゃいましたね!土曜日ぶんのブログです。 さて、土曜日は仕事でして天気も比較的よく、仕事しやすい1日でした。 出張で空けることが多かったのでサクサク残務も進みました。 夜は家族で外食に!という話をしていまして、なんと行先は火曜日の営業スタッフ懇親会と同じ場所の 「とり元」さん。 火曜日にスタッフと行って美味しかったので、家族にも同じものを食べさせてあげたいなーと。 予約してあったので満席っぽい雰囲気でしたがすぐに座れ食事できました。 とり元さんはメニューが多く、いろいろ食べたいなーと思いましたが けっきょく毎度おなじみのメニューでお腹いっぱい・・・。 冒険したメニュー注文できず、1時間ちょっとでみんなが満腹で撃沈・・・。 まったく写真も撮れずあっという間のデザートタイムでした(笑)。 次は違うメニュー挑戦しよう!
どーも、おはようございます! さて、金曜日ぶんのブログです。 金曜日はお昼から福井市の明倫中学校にて、福井JCの事業から独り立ちした 「地域(まち)の担い手プロジェクト」の記念すべき2016年第1回目のゲストティーチャーで 行ってきました。 実は明倫中学はわたくしの母校で久々に入りました。 校舎に特に大きな変化はなく、こんなに廊下が広かったかなーと感慨深く思ったものです。 中学時代の思い出だと部活やったりとか、クラスで浮いていたかなとか、悪い思い出よりは 楽しくすごした思い出が多かったように思います。 なつかしすぎて、中学時代の自分が廊下を走っているような残像までもが見えるくらい。 さて、本題の「地域の担い手プログラム」ですが、中学生にインタビューされまして、仕事のことをいろいろヒアリングされます。 なかなか難しい質問が飛び交いますが、うまく模造紙にまとめていただき、1つのレポートにしていただきました。 わたくしの入ったクラスでは合計5名のゲストティチャーがわたくしを含め入り、製造業の人や美容師さん、保母さんなど 仕事もさまざま。みなさんが仕事に誇りを持って、子供たちに一生懸命説明し、それを子供たちもしっかりしたレポート、 3分間の発表にまとめ、すばらしいものでした。 数十年ぶりの明倫でしたが、相変わらずいい学校でした。 これからも地域に根差す企業として子供たちのために貢献していきたいものです。