2016.09.20 Tue

休みにはさまれ

どーも、こんばんわ! 世間では3連休だった人もいるかもしれませんが、今日はそんな連休明けの火曜日。 気分的に月曜日感が抜けないですが、明日も出勤してまた休みという、うれしいのかうれしくないのか 微妙な1週間ですね。 稼働日が大切な経営者側としては、売上があがる仕事の日のほうがいいわけですが、スタッフのプライベートな時間を考えると 休みも大切なものです。 さて、そんな火曜日は連休明けということもあり、突発的な故障などいろいろ入庫していました。 連休中に大きな事故はなかったようなので安心ですが、 台風も近づくおそれもあり、天気も悪い1日でしたねー。現在22時では、福井は落ち着いていますねー。 福井では台風の大きな被害がなく安心。 子供たちは台風が大きくて、明日も休校になると期待していたようで・・・(汗) 確かに子供のときって、そういう突発的な事柄で学校が休校になるのうれしかったなー(笑)。 けど、明日は天気はもどると思うので、子供たちはふつうに学校だな。 学校も毎日の日常すぎて、ありがたみが薄れますが、災害などで通学できないことがつづくとそのありがたみがわかるはず! ということで、明日も元気に! 明日は一斉の社員共育だーーー!
2016.09.19 Mon

日曜日は福祉車両の講師に

2016/ 9/18  8:21

2016/ 9/18 8:21

2016/ 9/18 12:55

2016/ 9/18 12:55

%e7%a6%8f%e7%a5%89%e8%bb%8a%e3%81%ae%e3%81%9b どーも、本日2回目の投稿です! ようやく毎日アップ追いついた! さて、昨日のことなのですが、昨日は仕事でした。 それにプラスして福祉車両の講習の一部講師としてのお手伝いがあったので 仕事途中に抜けて、県の社会福祉協会に行ってきました。 その講座は丸々2日間ある講座で、30名ほどの受講生がいらっしゃいました。 わたくしは2日目のお昼からの一部を担当させていただきました。 福祉車両の種類や取り扱い上での注意事項などです。 その講師が終わったあとは、外に出て、実写での研修。 これがまた雨が降ったりやんだりで受講生の方々も大変そうでした。 6台の福祉車両にわかれて、お客様役やドライバー役に分かれて車に触れあいました。 写真はそのときのもの。 後半になるにつれて雨がひどくなり、雨でべたべたになりながらみなさま実習をがんばっていました。 2日間の講習を経て、福祉車両を扱い、プロのドライバーとして施設さんやご家庭で活躍してほしいものです。 利用者さんのこと考えると安全運転が最優先ですからね! では、今日はここまで!おやすみなさい!      
2016.09.19 Mon

3連休とは言うけれど

どーも、こんにちわ! 現在月曜日の午後です。みなさまいかがおすごしでしょうか? なかなかこの3連休といわれるここ数日。お天気がすぐれません。 わたくしも木、金と金沢。土曜日が結婚式。日曜日がお仕事。で、月曜日が唯一の休みということで ゆっくりしたいところですが、仕事に追われていまして、現在その前段階。 今週は祝日が木曜にもあるため、変則的な1週間ですね。 上口モータースは土日は営業しているのですが、祝日は閉店なのでお休みになてしまいます。 子供たちのスケジュールもあり、なかなか遠出はできないですが、せっかくの3連休でしたら旅行とかいいですねー! 秋のお祭りや地域のイベントとか盛んになる、この時期。 まずは地元でのイベントに積極的に顔出したいですねー! って言っているわたくしは書類作成でひきこもり。天気もよくないので好都合でしょうか。 今日と木曜日はしっかり書類作って、自分を楽にしたいものです。 本日2本目のブログをまた夜にアップしますね!!
2016.09.18 Sun

おめでたいこと

2016/ 9/17 11:56

2016/ 9/17 11:56

2016/ 9/17 14:09

2016/ 9/17 14:09

2016/ 9/17 14:09

2016/ 9/17 14:09

どーも、おはようございます!上口です。 土曜日ぶんのブログです。昨日は早々に撃沈しまして・・・リビングのソファで寝てしまいました。 その分やらなくちゃいけない仕事も遅れ現在に至っています。 さて、金沢出張2日間おわって、土曜日は仕事!・・・ではなく結婚式にお呼ばれしまして 朝から結婚式会場へと移動でした。昨日の会場はわたくしも初めて行く式場で楽しみだったのですが、 福井の会場とは違う演出がいろいろあり、楽しめました。 この年(37歳)にもなると、周りの結婚式もほぼなく、あっても仕事上の関係でお呼ばれするとかですが、 昨日は親戚ということもあり、非常に楽しみでした。 感想としては、毎回同じですが「結婚式いいなあ」ですね(笑)。 今回は新婦側の親戚でしたので、若い新郎に「たのむな!」って偉そうにお声掛けしましたが 男ってやっぱり責任が伴うんですよね。 1人の女性をお父さん、お母さんからいただいて家庭を築いて、家を建て、家族をやしない、一人前に育てるっていう責任が。 もちろん夫婦でそれはしていくわけですが、男としての覚悟や気概も必ずあるわけで、生半可な気持ちでは奥様に申し訳ない!! わたくしも結婚して13年はたちますが、嫁さんにはいろいろ苦労もかけたかもしれませんが、家庭を1番に考えてきました。 わたくしの考え方として、家族を幸せにできない者は組織もまとめられないし、 家族との関係がうまくいっていないと、仕事にも影響を及ぼし、集中して仕事をできないと考えているからです。 と同時に、仕事も一生懸命しないと生活できないわけですから、どちらも大事。それを両輪として男は常に戦っていかないといけないので 結婚は非常に大切。これからも末永く、お幸せに! 写真は昨日の式場です。食べ過ぎ、飲みすぎであまり写真撮れず・・・。
2016.09.17 Sat

2日間の学び

どーも、おはようございます!上口です。 金曜日ぶんのブログです。 昨日は2日間の金沢での学びをえて、帰ってきまして、そのままコメダ木田店で打ち合わせをして帰ってきました。 夜は疲れてそのままバタンキュー。 昨日は、朝から基調講演があり、石川県で100億円している社長の講演会でした。 その方は初代で100億円を超える会社を築き上げたということで、 話しの1つ1つが具体的で非常に興味深い話でした。 約2時間近くのご講演だったと思いますが、最後のメッセージが印象的でした。 「野球やサッカーも知ってはいてもできない それと同じように経営が頭でわかっていてもできない 僕は頭もよくないけど、やってきたからできてきた。 お金も、知識も、やる気も、無いからできないではなく、 やっているうちに、それが自信になり、やる気もでてくる。 まずはやってみること。」 ごくごく当たり前のことですが、その言葉の重みは非常にありました。 「あれをしたい!これをしたい!でも○○があるからできない・・・」など悩みがちですが、 まずは少しずつでもやって、そして検証して、進んでいくことが大事だと思います。 自社においても自分が思い描くものを実行しながら実現してきたいものです。 さて、今日は親戚の結婚式。 たのしみだー!!
ARCHIVE