2016/ 8/ 4 10:58 2016/ 8/ 4 11:06 どーも、こんばんわ! 今日も暑い1日でしたね! さて、今日の午前中は50周年の打ち合わせをしまして、その後、産業会館に移動して ナビの新作発表会、展示会がありました。 いつもこういう発表会があるときは用事があって行けないことが多く、 初めての参加でした。 今、ナビの売れ筋は10万円未満のSDカードタイプです。 しかし、一部の方々に人気あるのは大画面タイプで車種専用機種です。 人気車種にしか設定はないですが、ノア、ボクシ―、セレナ、アルファード、ヴェルファイア、ステップワゴンなどですね。 そのインチが10インチもしくは11インチ!! これは現物見るとめちゃくちゃでかい!! でかくて迫力あるし、見やすい!お子様たちも喜ぶと思います。 写真のように座席のヘッドレストにつけるタイプとか商品がそろってきています。 元々天井につるタイプとかメジャーですが、視線が上になるので今は座席のところにつけるのが 人気でてきています。 みなさま、ナビを買い替えの場合はご検討ください! 価格はオープンですが、だいたい20~30万ぐらいですね!
どーも、こんばんわ!上口浩史です! 今日は珍しく現在も会社におります。家に帰るとダラダラしちゃうから、このまま会社でブログ書いたほうが、筆?のスピードが違います。 まあ、筆というよりはキーボード入力ですけどね!(笑) さてさて、今日は月初の幹部会議でした。 数字の確認、50周年のこと、感謝祭のこと、社内業務のこと。 みっちり約3時間、無事終了しました。先月から新しい取り組みがスタートして、2か月目。 幹部会議内でも今までなかったような話ができ、非常にうれしく思っています。 これをいい回転とみて、それが次につながるようにしていきたいですね! けど、まだまだスタートに立ったばかり。自社の50周年パーティで、次の50周年がはじまります。 目の前にまずは自社の50周年! これを楽しみにしていますし、無事終了できるよう、そしてみなさまに楽しんでいただけるように開催したいですね! 内容と開催しましたらまたブログでも書きますね! けど、それまでにクリアにするべきものが多くて・・・。 8月11日まで、あと8日!!明日もその50周年パーティの打ち合わせからスタートです!
どーも、おはようございます! 日付かわって今は水曜日ですが、火曜日ぶんのブログです。 さて、ここ最近鼻水がすごい・・・。 風邪で体は調子悪くないのですが、春の花粉の時期のようにアレルギー症状。 毎年この時期に花粉症みたいな症状が出る記憶はないのですが・・・なぜ今年は?? フェイスブックでつぶやきましたら「イネ科」の花粉らしく・・・ 水曜日にアレルギーのお薬もらってこようと思います。 花粉症といえばスギ花粉で4月ごろっていうのは覚悟しているのである程度の準備はしているのですが、 この時期はノーマークでした・・・。 花粉症のつらいのは鼻水がとめどなく出るということ+つまりすぎて食事の味がまったくわからず、 昨夜の夜ごはんもせっかく嫁さん作ってくれたのに・・・残念(笑)。 みなさまはお鼻大丈夫でしょうか? 風邪ほど体調悪くないけど、鼻水が出る場合、アレルギーも考えられるのではないでしょうか? そもそも風邪(ウイルス)でしたら、鼻水の色も違いますからねー。 お互い気を付けましょう!早く薬ほしーーー!
どーも、こんばんわ! 現在、打ち合わせが終わり、会社にて作業中。 本来なら文章作成などいろいろありますが、とりあえずブログに力を集中!(笑) さて、現在いろいろなことが同時進行で動いており、その準備に追われ、時間が非常に厳しいなーという感じです。 寝る間も惜しんでと言いたいのに、わたくしすぐ眠たくなるので、途中で寝落ちしたり・・・。 とはいうものの、期日は守らないといけません。 今はまだ書けないのですが、同時進行に起こっていることをなるべく早く終わらせて精神的に楽になりたいですねー。 また完了しましたらアップしますね! わたくしはわたくしで自分のやるべことをしていますが、子供たちも昨日のブログで書いたように夏休みの宿題があります。 自由研究や美術、作文、地元を調べる、オリンピックを調べるなどなどもりだくさん! これらもしっかり期日があるものなので、最低限のルールとして完成させて出したいものです。 自由研究の場合、親であるわたくしたちも難しいなーって思う内容がありまして、子供たちにはいいハードルになるのではないでしょうか。 それが自分の力になり、考える力になるので、ぜひともがんばっていただきたい! 早く家に帰って宿題見てあげたいけど・・・今週はわたくしが厳しそう・・・。
DSC_0231 2016/ 7/31 10:37 2016/ 7/31 12:13 どーも、こんばんわ! 今日は休みでずーっと家族といました。 なぜなら・・・夏休みの宿題のため! 子供たちの夏休みの宿題に大きく関与するつもりはないのですが、一覧チェックすると意外と多い! 親がびっくり! しかも内容が幅広く・・・高度です。自分たちのときはこんなにあったかなーと。 とはいうものの、子供たちが自主的に、そして独創的にしてもらうために促すのが目的。 これはこれで難しいです・・・。 で、まずは材料探しの図書館。その後、美術鑑賞宿題の美術館。そして、「行きます!」って約束した足羽山の「はれひより」さんへ。 その後、日中めちゃくちゃ暑かったので、陽が傾いてから、愛犬との戯れ。 1日があっという間にすぎましたが、子供たちの夏休みの宿題の少しは足しになったかなと満足! あとはお盆明けまでには仕上げだね! 親はしっかり仕事。子供たちはしっかり宿題! お互いにがんばろう!!