2017.04.05 Wed

新人研修

どーも、立て続けに投稿! 水曜日(本日ぶん)です。 さて、今日は当社の新入社員さんが新人研修に向かいました。数社と合同で行うものです。 当社のような小さい規模ではなかなか単独で研修が行えないので、合同でやることによりいろんな会社の人と交流ができ、 スタッフのためにもなるかと思い申し込みました。 今日、明日と行われますが、学生から社会人に変わるにあたっての心がまえであったりとか、マナー教育であったりとか 初歩的ではありますが、大事な基礎なので成長が楽しみです。 自分が社会人1年目ってどうだっかかなと思います。わたくしは大学から整備学校へ行き、そこが最終学歴です。 その学生からディーラーさんで若干ではありますがお世話になりました。 その1年目に出会う先輩方は今でも話することありますし、印象深いものです。先輩だけでなく、その会社にも感謝しています。 学生と社会人の違いはたくさんありますが、お客様のためや会社のために働き、自分の成長のために働くことで お金をもらえること当たり前ですが1番の違いです。ただ単にぼーっとしていてもお給料は支払われますが、 そうではなく、常に成長を思って常に仕事に従事してほしいものです。最悪そうではなくても自分の夢のため、趣味のために しっかり仕事をして、国民の義務でもある、勤労、納税をしていきましょう! 成長が楽しみです。
2017.04.05 Wed

新年度の最初の会議

どーも、こんにちわ! 更新おそくなりました!火曜日分のブログです。 昨日は中小企業家同友会の青年部の役員の会議がありました。 先日総会を経て、部会長にならせていただいたので、そこから初めての会議でした。 12か月ある1年をどのように青年部として行動していくか、のより具体的な内容と、5月例会の打ち合わせでした。 会議後は懇親を深める意味で食事会を開き、いろいろ意見出し合いました。 わたくしこの会の会歴だけは長く、青年部では一番長いメンバーかもしれません。 先日もブログに書いたとおり、今までは先輩がいていろいろ甘えられましたが、もう年齢を重ねるにつれ、わたくしの世代が一番上になってくるんですよね。 なので、その年齢と歴に恥じないように後輩を引っ張る必要があると思いますし、行動でしめさないといけません。 そして自社をさらによくして、自らが実験台になり、その検証を行う必要があるかと思います。 1年後の自分と自社とみんなの成長を楽しみにしていきたいですね!  
2017.04.04 Tue

年度はじめ

どーも、こんばんわ! 月曜日の真夜中といいますか、日付変わって火曜日ですね。ブログは月曜日ぶんです。火曜日が朝から月初の大掃除なのでアップしづらいので、こんな夜中ですがアップしちゃいます。 さて、1日(ついたち)が土曜日でしたので、新入社員さんの本格的な仕事のスタートは今日からというのが多いのではないでしょうか。 当社もありがたいことに1名の新卒の方が入社していただきました。 まだまだ職場に慣れていくのはこれからですが、大切に育てていきたいものです。 大企業とちがって、中小企業は人手が不足しているので研修というよりも、即戦力で期待されていることが多く、負担になるかもしれません。 なかなか新卒を取れないと言われるなかで当社に入社いただいたのは本当にうれしい! しかも元気で気の利く子なので、事務所での活躍が期待されます。期待、期待っていうと重くなるので時間かけてゆっくり成長してもらえればうれしいですね。 経営者は、雇っているスタッフだけでなく、そのご家族も背後にいることを常に思わなくてはいけません。 その子をしっかり成長させ、社会人としても恥ずかしくないレベルに引き上げることが求められます。 会社全体で温かく見守りながら成長をサポートしていきましょう。 まずは新しい道を歩み始めた新入社員のみなさまにお祝い申し上げます!!
2017.04.02 Sun

X japanについて

どーも、日曜日ぶんのブログです。 さて、今回は前回のブログで書きました、X japanについて。 まず上口モータースのHPにアクセスしていただいて、X japanについてのブログを読まされるって申し訳ない話ですが・・・ 熱く語りたいと思います。わたくし、あまりブログでは商売っけのあるブログをアップしないので・・・(汗) さて、Xの魅力!! 1、ただのロックバンドじゃない! 2、YOSHIKIが天才すぎる! 3、それぞれのパートが個性的! 大きく分けるとこんな感じでしょうか。もちろん破天荒なイメージとかありますが、わたくし詳しく書けないので、そこはネットでの情報など参考にしてください。 まず、1からですが・・・ ただ単にうるさいロックバンドと思いきや、クラシックをベースにメロディが豊か!こんなバンドは稀ですね。ていうか無いと思います。曲を作るベースがYOSHIKIのピアノになっているので、メロディがやさしい。わたくし音楽のプロではないですが、その豊かさに魅力を感じます。激しいアップテンポのものから、天皇陛下の前で演奏するような壮大なバラードまで持ち合わせています。こんなバンドいないですねー。 つづいて、2。 1にも付随しますが、その作曲を主に担当しているYOSHIKIが小さいころから習っているピアノ、ドラムを中心に作り上げる曲、そしてパフォーマンス、どれをとっても普通のミュージシャンと比べてもずば抜けているように思います。基本は幼少期の体験からなりたつ、どこか影があるような歌詞やメロディが多いのですが、20代後半で作り上げた30分の楽曲作ったり、クラシックのアルバム出したり、天皇陛下にささげる曲つくったりとすごいですよねー。天才すぎます・・・。 つづいて、3。 もう亡くなってしまいましたが、ギターのHIDE、ベースのTAIJI、洗脳されたTOSHI、寡黙な職人のPATAとHEATH、HIDEの代わりに加入してくれたSUGIZOとこれだけならべても個性ありすぎ・・・・。これにYOSHIKIが加わるので・・・(汗)。自殺や洗脳などいろいろありましたが、この強烈な個性がぶつかるからこそ成り立つ曲がすごい!HIDEとPATAのギターソロなんてメロディがたまりません!20年以上前のライブ映像を見ても当時の勢いがすごいのがわかります。 もう50歳を超えたX japanを一度は生ライブで見てみたい!好きになったのが中学生のときなので、ライブとか行ったことなく・・・そして大学生のときに解散。 その後再結成しましたが、いまだに行けておりません。今年は日本でライブありそうなので、なんとか行ってみたいですね! ながながとブログ失礼しました。これからも弟のSalleyと変わらず、X japanを応援していきます!!メンバーのみなさまもご自愛ください!!  
2017.04.02 Sun

念願のXの映画

どーも、土曜日ぶんのブログです! さて、土曜日は仕事でしたので、タイヤ交換や書類作成がたんまりあり、その後は木田の体育振興会の会議へ。 意外と早く終わったので、鯖江の映画館に向かいました。目的は・・・ これです!!X japanの映画!! 鯖江でしかやっていなく、しかも1日1回というレアさ。見たくて見たくて! 1日1回だと平日は仕事があるので厳しく、なんとか土日で思い、スケジュール合いましたので行ってきました。 フェイスブックなどでお友達が「見てきたー!」ってアップしていたので、映画の存在を知りました。 いつの間にこんな映画できてたの・・・? 内容見ていますと、レアな映像から20年以上前の騒動ふくめ、わかりやすく当時の話が出てくるので ファンにはたまらない映画かと。おそらく、これから本格的に世界進出するX japanのきっかけにするための映画かなと思います。 X japanについてはまた別ブログで熱く語りたいと思いますが、今思えばもう20年以上もたつんですねー。 わたくしが好きになったのが中学2年生の時なので・・・。 内容は多く語れませんが、ファンの方はぜひ! マニアックな映画なので、あまり放映時期も長くないと思われます!  
ARCHIVE