2017.05.30 Tue

金曜日は?どんな日でした?

どーも、こんにちわ。 さて、遠い過去のような金曜日のブログですが、まず金曜日は朝からホテルフジタに入り夜に行われるウェルカムレセプションの準備でした。 10時から17時までぎりぎりまでリハを繰り返し臨みました。 170名近いパーティを企画、運営するということで、わたくしの担当する総務委員会でした。 今回は全国城下町シンポジウムにいらっしゃる県外の関係者や地元福井の関係者、市や県などご来賓にも出席いただきました。 あいさつをのぞくと約1時間で料理を出さないといけなく、わたくしたちというより、ホテルのスタッフさんが大変そうでした。 今回の料理は以前のブログでも書いたように、料理長が県外からいらっしゃったゲストのために独自のメニューを作っていただいたのです。 それをなんとか全部すっきり食べていただきたい!そういう思いでやらせていただきました。 企画は2本入れて時間すこしオーバーしたのですが、福井の地のものを楽しんでいただいたと思います。 長い間構築にむけて動いてきたものがこの日で終了しました。1週間ぐらい毎日2時間であったりとか徹夜で動いてきたので 安堵もありますが、達成感もあります。 その後、金曜日の夜は大いに飲んで、死ぬように寝たのはいうまでもありません・・・(笑) (土曜日につづく)
2017.05.29 Mon

木曜日は?

どーも、立て続けにアップ。 木曜日ぶんはさきほど書きましたように、ほぼ徹夜でしたのであまり記憶はありませんが、金曜日夜に行われたウェルカムレセプションのことで準備に追われ終わった日でした。 金曜日に行われるというリミットを意識しながらの構築は本当に大変でした。 実際に、徹夜しても完成しなかった部分がありまして、準備不足と言いますか、これでも時間の無さを感じます。 計画的にはかなり前から決まっていたのに、実際の実務レベルでいうとほぼ決まってなく、 机上の空論のような感じでしたので、最後の1週間はかなりきつかったです・・・。わたくし委員長という本来のリーダーではなく、 室長という委員長をさらにまとめる役職でしたので引っ張るという意味で足りなかったのかなと反省しています。 ただ、ウェルカムについてのブログはのちほど書きますが、すばらしいものなったので、結果としてメンバーに支えられ、それぞれが自分の役割を しっかりこなしてくれたとしか言いようがありません。 構築までは本当に大変でしたが、あっという間のこの全国城下町シンポジウム期間でした。    
2017.05.29 Mon

まずは木曜日からちびちびと

どーも、また夜中に失礼します。 実は木曜日のブログから止まっていまして、木、金、土、日がたまっている状態です。 今週はほぼ睡眠2時間。木曜日にいたっては徹夜で金曜日をむかえるほど、時間がなく、当然ブログを書く時間もなかったというのが正直のところです。 昨日(土曜日夜)が久々に5時間寝られたかなーという感じです。 原因として、金、土、日と行われた第36回全国城下町シンポジウム福井大会が開催されたことで、その準備、本番に追われていました。 日曜日16時に無事終了し、そのあと18時から懇親会つづきまして・・・12時近くに帰宅。 フェイスブックもめちゃくちゃたまっていまして・・・さきほどようやく全部ではないですがさかのぼれたと思います。 まあ、なにはともあれ、日曜日はこのブログとして、木、金、土曜日ぶんは随時アップしていきます!
2017.05.26 Fri

なんでやろ・・・

おはようございます! 水曜日のブログ、木曜日のブログが書けておらず、順番にあげていきますね! さて、まずは水曜日。お題にもありますように・・・ 「なんでやろ・・・」って言ったら福井の人ならすぐ「8番らーめん!」ってわかりますよね~。 それぐらい浸透していると思います。まさにこの文章のように「なんでやろ・・・」ですよね。 昨日も急に8番ラーメン食べにいきたくなり、夕方に食べました。 フランチャイズじゃない、おいしいラーメンってありますが、この8番ラーメンは定期的にいきたくなる故郷の味です。 もちろん本社は福井ではないので、故郷ではありませんが、子供のころから食べている味として 福井人のスタンダードになっているというのが現状ではないでしょうか。 上口モータースも「なんでやろ?」っていうのは、自然となぜか上口モータースに来てしまう、そんな不思議な会社にしたいものです。 それが地域に愛され、生かされている企業ではないでしょうか。 少しずつですが当社もそんな会社の仲間入りできるようにしたいものです。
2017.05.24 Wed

朝礼

どーも、こんにちわ! 火曜日ぶんのブログです。昨日も朝4時まで・・・今に目のまわりのクマが濃くなって取れなくならないか心配・・・。 今日も臨時ありますが、早めに寝たいものです・・・。 そんな中、毎日朝はやってきますので、当社でも毎日ラジオ体操、朝礼を行っています。(日曜日は無し) あいさつ等慣れてほしいので、スタッフみんなで順番に前に立つ人を交代させています。 このときにふつうに朝礼すると面白くないので、毎日ストーリーが変わるものを用意したいと考えたところ、 「職場の教養」っていういい冊子をいただきまして、これが非常に重宝しています。 毎日1話ずつ話が違うので、誰が立っても話が新しく、そして考えさせられるストーリーなのでためにもなります。 いつも現実でも悩んでいることや、トラブルがあったときに偶然、このお話と内容が一致することがあります。 こういうときはその「職場の教養」と現実をしっかり見て、自分の反省にしたいと思います。 朝礼をしっかりしたものにしたい!という思いから、次はスタッフのみなさんがどこでも前に出てはなせるように!という目的にも変わりってきてます。 朝礼は連絡事項の伝達、自己研さん、目的の一致の確認などいろいろ役目はあると思います。 これからも毎日1日1日を大切にして行っていきますね!
ARCHIVE