2018.01.14 Sun

まずは土曜日のブログ!新年会!

どーも、上口です。日曜日もあっという間ですね。 そこで、土曜日のブログがアップできなかったのでアップしておきます! さて、土曜日は中小企業家同友会の青年部の新年会でした。 しかも福井だけでなく、石川、富山からも参加いただき、30名ほどのメンバーで行いました。 場所はあわらの灰屋さんにて。大雪でしたので開会も危ぶまれましたが、ほぼ予定していた方々が出席していただけました。 どうしても除雪作業が仕事である方など、仕事が抜けられない人はこの大雪ですから致し方ないですよね。 前半に会議を2つ行い、夜は2次会まではじけましたが、青年部らしく経営にたいする熱い話も多く、夜中まで語り合いました。 僕も同友会の青年部はあと1年ほど。(JCは2年)限られた時間ではありますが、先輩や後輩とともに切磋琢磨していきたいものです。 写真は前半の会議のもの。浴衣で会議って斬新・・・。 灰屋さん久しぶりでしたが、非常にいいお風呂、いいお食事で満足満足!温泉やっぱりいいですね。家族でも行きたいなあ!
2018.01.13 Sat

すごい天候!

さて、金曜日ぶんも立て続けに。 みなさまも今日は大変だったと思いますが、熊本からの帰りも大変でした。 ご存じのとおりの大雪で交通網がマヒし、電車まで影響受けました。 熊本から大阪までは新幹線は順調で、新大阪からのサンダーバードが運休などで影響大でした。 なんとしても夜に会議があるので、帰りたかったわけですが、高速道路も雪で通行止めなどになっており、スケジュールの変更を余儀なくされました。 電車は数時間おくれで、臨時電車が出て、グリーン以外はすべて自由席になり、なんとか座れました。 福井についても道が渋滞で、会議への到着もぎりぎりでした・・・。 天候に振り回された1日でしたが、福井に帰れてよかった!! 会社にいなかった分、スタッフやお客様には迷惑かけたのではないかと思います。 除雪や事故や故障など・・・。本当に申し訳ない1日でした・・・。 土曜日は仕事です!みなさまも気を付けてご出勤ください!おそらく朝はツルツルです!
2018.01.13 Sat

11日木曜日ぶんから!

どーも、こんばんわ!現在金曜日の夜中から日付変わって土曜日です。 更新遅れました・・・。 さて、木曜日から雪は少しずつ降り始めたわけですが、わたくしは南へ移動しました。 福井青年会議所の姉妹JCでもあります、熊本青年会議所の新年パーティがあるということで、わたくしたち正副理事長中心に9名で訪れました。 姉妹JCということで、熊本へは4回ほど行っていますが、新年パーティへの参加は初めてで、非常に楽しみにしていました。 なかなか他のところの例会やパーティを見るというのは希少なのでいい機会でした。 福井と大きく違うのは、まずは行政や関係諸団体がすごく多い! そして、シニア(先輩方)の参加数がすごい! 毎年新年に先輩方と会い、懇親を深められるのはいいことですね!ま、あいさつする理事長は緊張しますが・・・。 元気ある新年パーティ後、例会にもそのままオブザーブさせていただき、姉妹JCとしての絆も改めて感じさせていただきました。 その後、熊本の夜も気温が非常に低く寒かったですが、福井JCと熊本JCの交流がよくできました。 ありがとうございました!来週は、今度は熊本から福井に来るチャンス。受けたおもてなしをそのままもしくはそれ以上にお返ししたいですね!
2018.01.10 Wed

雪もよう

どーも、こんばんわ! 水曜日ぶんのブログです。今日は1日降ったりやんだりの1日でしたね。 年明け早々も少し雪ありましたが、今回も寒波来てますね。 昨年の12月から寒波は来るものの、大きな積雪は福井市ではありません。 当社は除雪もしてるので雪が降ると車の修理だけでなく、こういうことも入ってくるので 会社の待ち受け体制として非常に大切です。人員が割かれますからね・・・。 しかも近々出張があるので、交通網も心配ですね。 先日もお知り合いで事故ありましたが、少しの雪でも(シャーベット状)、高速道路とかの場合、下りが特に危なく、 安全装置がついていても、すべったら一瞬でハンドルとられますので本当に走行注意してください。 最新の車で、最新の安全装置も雪のすべりは防げません・・・。ブレーキサポートで「ぶつからない車」でも車間距離がなかったら 止れずぶつかるので注意してくださいね! では、明日の朝は安全運転で!!
2018.01.09 Tue

年明け感

どーも、こんにちわ! 連休明けの火曜日。みなさまいかがおすごしでしょうか? さて、5日から仕事はじめだったのに、カレンダー上では連休がつづき、気分的に今日から 本格的な仕事はじめ感があるのではないでしょうか。 わたくしもそのように思ってしまっていたと言いますか、昨日の年頭会議や新年会にエネルギーを 注いでいたので、それを終えてようやくスタートした気がします。 この時期から車業界は販売や整備がボリューム増えていく時期ですので、はやめはやめの行動で お客様に迷惑かけないようにしていかなくては、と思います。 代車が50台ぐらいあるのですが、それをいろんなお客様にうまくスケジューリングしながら段取りをしていきます。 繁忙期だからこそ、そういう調整能力が試されますね。実質仕事はじめに近い、本日。 残りの時間も精一杯がんばります!
ARCHIVE