2017.07.01 Sat

北陸3県ロータス

どーも、こんばんわ! 木曜日ぶんのブログから抜けていますのでアップいたします。 まず木曜日は2日連続金沢にいることになりまして、ロータスの総会で行っていました。 そのまま水曜日から泊まれば?みたいな意見もあるかもですが、水曜日は団体活動でバスで行っていましたので単独行動せずすごしました。 さて、ロータスも北陸3県の総会が行われまして、先日お伝えしてだぶってはいますが、北陸3県の販売事業部長という役職をいただきましたので すこし発表もさせていただきました。 北陸ブロックには4つの委員会、部会があり、運営委員会、経営委員会、教育委員会、そして販売事業部会。 わたくしが担う販売事業部会は、決算書でいうと収入の部を担当する部門。非常に大切ですね。 重責ですし、任期2年の1年目なので慣れるまで大変ですが、北陸をひっぱっていけるように、メンバーを巻き込めるようにできたらと思います。 写真は総会の時のもの。北陸のロータス72社が集まりました。
2017.06.29 Thu

防災訓練2

立て続けにアップ失礼いたします。 水曜日ぶんのブログですね。 内容はさきほどの防災訓練のつづきです。 体育館の中で行われた防災訓練。場所は限られていますが、段ボールでのしきりと言いますか、 段ボールで作成するプライバシー空間を作ったりしていました。 もし災害があり、体育館などの避難所生活が長びく場合にどうやってプライバシーゾーンを得るかという 課題で、段ボールそれを多少やわらげる方法かと思います。 そしてケガ人が出たけど担架がなく、人の運搬できない場合に応急の担架作成の案内もありました。 自宅にある毛布で作れますので、緊急時や災害時に有効ですね! ただ、写真のような長い棒がないと・・・きついですね・・・。   そして、外に出ると簡易トイレが! 排水といいますか、下水の流れるところに直つなぎ。 下水が流れているマンホールのふたを開ければ、その上にトイレを置き、水洗トイレとして使える優れもの。 簡易的ではありますが、災害では衛生的に水洗がいいので役に立つと思います。 このように小さなことですが、災害に関する前持った知識があれば知らない人よりも 行動がしやすいかもしれません。ただ、コミュニティを大切にし、みんなで協力していかないといけないのは 当たり前なので、近所の方々と手を取り合っていかないといけませんね。 ですから普段から地元のコミュニティを大切に!!      
2017.06.29 Thu

防災訓練

どーも、こんにちわ! 更新遅くなりました。まずは火曜日ぶんです。 先日、福井市のほとんどの自治会や学校区で防災訓練がありました。 福井大地震が起こったのが6月で、それにちなんでいつもこの時期です。 いつも雨ふりで、今年も小雨が降り注ぐ中での防災訓練で、体育館の中で行われました。 地域のみなさまは朝8時にサイレンがなったら、まずは近くの避難場所へ集まり、点呼をして、 そこから小学校へさらに避難という流れでした。 わたくしは体育振興会枠でもう少し早く会場入りし、準備等していましたがサイレンがなると徐々に各自治会から人々が歩いてきました。 1800名が近くの公園などに避難し、そのうち1000名が学校まで歩いてきたようです。 雨だったので体育館の中は満員でしたが滞りなく、訓練できました。 ただ、災難自体はいつ起こるかわからないし、予想もつきません。こういうときに避難経路を見たり、 保存食を確認したりするきっかけとしてはいい日だと思います。 まずはできることから!
2017.06.27 Tue

快挙

どーも、月曜日のブログです。 さて、昨日の21時すぎでしょうか、速報で藤井聡太さんの新記録の情報が入りました。 新記録29連勝。すごいですよね~。 また朝からマスコミがこぞって特集組むと思いますが、あまりにすごすぎてわからないぐらいのレベル。 わたくしが将棋をしないのでルールもわからないし、対局を見たところで理解もできません。 ただ、その対局の長さであったりとか、何手も先を読む力とかすごさを感じ取れます。 今までいろんな経験をしている大人がまともに戦って勝てない14歳って・・・もう天才以外の何ものでもないかと思います。 過去のインタビューの中でお母さまが「家に帰って食事したらずっと将棋してます」と言われていたように、 その好きな物に費やす時間といいますか、野球のイチローもそうですが、ずっとバッティングセンターに通うとか努力も人一倍されているので 天才の前にそういうところが根底にあり、才能と技術が伴ってくるのかなと思います。 自分に振り返ってみると、そういう特技はなく、しいて言うと毎日ブログを書いたり、フェイスブックでは毎週決まった投稿を続けていたり、 継続していることがあるぐらいでしょうか。 とにもかくにも、藤井聡太さん、おめでとうございます!
2017.06.25 Sun

青年部例会

立て続けに失礼いたします。 日曜日ぶんのブログです。日曜日は朝から防災訓練があり、朝も普段の平日と変わらないぐらい早起き・・・(泣)。 さて、ブログの内容は金曜日に行われた中小企業家同友会の青年部例会について。 金曜日の夜に福井市体育館の会議室にて、青年部6月例会が開催されました。 今回は青年部というより、青年部先輩から近況報告&青年部時代の話、わたくしたち後輩に伝えたいことを講演いただきました。 今まで先輩とは長いお付き合いですが、聞いたことないエピソードがたくさん出てきて、青年部のメンバーも参考になったことはあると思います。 後継者の多い青年部では、親子関係であったりとか、兄弟であったりとか、社員さんとの関係とかさまざまなものがあります。 どこの悩みが多いかですが、人との関係であったり、お金であったり、事業そのものであったりとか 考えるものはさまざまですし、経営者は孤独です。だからこそお互いに情報交換や悩みを打ち明けることは大事かと思います。 第2部は先輩の話をふまえ、悩み相談や質疑応答でした。 時間の都合上すべての解決には至りませんが、その後懇親会に移動してさらに熱く語り合いました。懇親会21時30分からで、 わたくし帰ったの夜中の1時すぎ・・・。長かったね・・・汗。 次の青年部会もよろしくお願いいたします!  
ARCHIVE