アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12650098223.html
(555)
どーも、こんばんは!
ようやく落ち着きましてブログ作成です。
今日も朝から
会社の電話が鳴りやまず・・・
「コールセンター??」
って勘違いするほどの電話でした・・・。
ほぼスタック、
ワイパー不良の電話でした。
そんな中、
今日はようやく
自社の展示場の除雪ができました。
昨日もちょっと
書きましたが
当社は市に除雪車登録は
していないので道路は除雪できません。
近くのお客様の駐車場を中心に除雪をしています。
それがようやく
落ち着いたので
今回、自社の展示場を除雪できました。

(*すっきりした展示場)
すごい雪の量で
3年前とは
ちょっと違う状況でした。
3年前は1月中旬~
2月中旬までダラダラと
雪が降り続きました。
なので、数回に分けて
自社の展示場の除雪をできたのですが
今回は一気にきてその除雪が間に合わず
雪がたんまり残ったという状況です。
代車や展示車のほとんどが
ワイパーをやられていました・・・。
以前ブログで
雪の日はワイパーを
立ててください!って書きましたが
立てることでの雪の圧力を受け変形しました。
これだけの量だと
ワイパーを寝かした方が
正解で、寝かした方が被害は
少なかったかもです。
(雪の圧力で押されて変形する程度)
もっと正解は
ワイパーごと外すのが
一番被害無かったですね・・・。
このワイパー破損や
ワイパー動かない症状は
お客様にも多数いらっしゃいまして
現在、ワイパー部品の欠品が相次いでいます。
今、当社代車のワイパーも
被害を受けたため
代車が出せずに
ご不便ご迷惑をおかけいたします。
明日は除雪した雪を
ダンプカーに来てもらい運び出します。
楽しみだ!
やっと展示場や代車置き場がすっきりする!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.12 Tue
除雪車のオペレーターに感謝
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649847217.html
(554)
どーも、こんばんは!
連休明けの火曜日ぶんアップします。
雨の影響で雪が
やわらなくなり、
スタックだらけでしたね・・・。
さて、当社のスタッフは
もちろんのこと
一般道を除雪していただいてる
除雪車のオペレーターの方、
本当にありがとうございます。

(*写真はイメージです)
昼夜問わず
動いていまして
頭が下がります。
いや、下げなければいけません!
当社も古い除雪車が
あるのですが、
申請の問題で道路は
除雪できなく、お客様の駐車場のみとなっています。(しかも近隣)
そんな中、
SNSで道路除雪の
オペレーターの奥様による投稿をみて本当に感謝。
一部ですが貼り付けます。


という文章で
どれだけオペレーターの方々が
苦労といいますか
大変な状況で除雪をしてくれているかがわかります。
わたくしの考えですと
自然のことなので
人間は、なるようにしかならないし、
大雪なら、その大雪を
受け入れないといけない
って思ってしまいます。
あ、頭が坊主だからって
悟りを開いてるわけじゃありませんが(笑)。
除雪車の作業に対して
文句を言ったり、
自分の住む地域に
除雪が入っていないから文句言ったり
そんなんもうすこし
大きな心で見られないのかなって思います。
(道には優先順序があり順番にしか除雪できません)
誰も遊んでいて
仕事していないわけじゃなく
3年前の除雪より確実にトラブルは
減っていると思います。
ただ、この奥様の
嘆きにもあるように
除雪車のオペレーターが3年前より少ないとか
市や県の除雪予算との兼ね合いもあるので
一概に同条件では比べられません。
高速が通行止めになったり
8号線が詰まったりと
事件はありましたが
3年前よりは解決も含め早くなっています。
すべてが100点で
問題解決はできませんが
すこしずつ向上して結果、良くなっていけば
いいのではないか、と思います。
わたしたちが
家族で食事をして
ゆっくりしてる間も
除雪車は動いています。
わたくしも除雪車に乗りますが
めちゃくちゃむずいです・・・。
あんな道路の圧雪なんか
取り除くのめちゃくちゃ大変です。
ということで、
除雪車のオペレーターの
みなさまに感謝しつつ、
自分の車のスタックに気を付けて
(むしろ出かけない!)
日常生活していきましょう。
というわたくしも徒歩での
出社、退社です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649641582.html
どーも、こんばんは!
11日(祝日)ぶんのブログです。
実は今日、当社の年頭会議、
新年のみんなでの参拝を中止しました。
わたくしが代表になって
年頭会議を中止したのは初めてです。
今回11日(今日)の
朝から予定していたのですが
みなさんご存じのとおり
大雪に見舞われ災害レベルです。
会社の会議より
みなさんスタッフの家や
家族のことを考え
自宅の除雪や
家のことを重視したほうが
よいと思い、急きょでしたが
決断し、スタッフに中止案内を流しました。
実は大事なことが
2つあって、そのため
開催を無くすことはできず、
別日にコンパクトに
行う必要があります。
明日から当社は
再スタートしますが
道の混乱は当然発生しますし、
まずは当社の雪がこんもりなので
明日は開店休業のような
状態で、除雪に数日追われるかと思います。
お客様の入庫スケジュールも
ズラさせていただき、
ご迷惑をおかけいたします。
今日、自宅の除雪少しと
弱そうなところの
雪おろししたのですが、

こんな感じの量でした。
1mは無い感じですが
これがずっしり弱い小屋の
屋根にのっていたので
雪おろしして正解だったと思います。
雪かきがここ数日適度な運動に
なっていまして適度な筋肉痛来ています・・・。
雪に翻弄されるのもあと数日。
福井はじめ、北陸にお住みの方、
お互いがんばりましょう!
この時期、コロナウイルス感染リスクや
大雪のこともあり
ダブルパンチですが
へこたれずやっていきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649393875.html
(552)
どーも、こんばんは!
昨日はブログが
途中での尻切れトンボ
みたいになり申し訳なかったです。
帰ってきたら
23時を回ってて
1日1個ブログ更新
あぶない、あぶない・・・。
ま、ブログ毎日更新は
あくまで自分の中での
決まり事なので気になさらず・・・。
今日は仕事で
会社にいましたが
整備スタッフは
ずっとお客様駐車場の除雪。
わたくしは事務所待機で
事務仕事のみで
誰もいらっしゃいません・・・。
数名いらっしゃいましたが
緊急ではなく、よかったです。

(*現在の当社の様子・・・ わお・・・)
こんな大雪に
危険だから出歩くな!っていう
お知らせがSNS上でも
出てますから
こんな日にオイル交換する!っていう
ゆとりある人いないでしょう・・・。
みなさま、ご自宅の
除雪に追われ大変な時。
うちも今日は休みに
しようかな~って
思いましたが、出社してました(笑)。
昨日書きたかったのは
2WDと4WDの話。
福井でもほとんどの方は
2WDに乗られています。
3年前の大雪で
「やっぱ4WDやわ!」って
気づいた人はその後4WDを購入しています。
4WD乗ってる人が
2WDに戻すっていうことは
あまりないような気がします。
データは取っていないので
あくまで感覚ですが・・・。
2018年が大雪
2019,2020が雪なし
で、今年の大雪。
4WDを買い、乗り続けていた人は
やっと恩恵があったのではないでしょうか?
わたくしも基本4WD派です。
2WDが怖くてダメです・・・。
職業柄、雪の中
助けにいったりするので
仕事のこと考えると
4WD一択ですね。
2WDに比べ
燃費が悪い
値段が高い
っていう欠点はあれど
雪の日に恐怖がないといううれしいことがついてきます。
(絶対ではないけど・・・)
そして、365日のうち
たった数日かもしれませんが
2WDでは得られない
安心感が体験できます。
安心しながら雪道運転はいいことです。
心にゆとりが出ますからね。
過信はダメですが安心はOK!
ということで
今日も越前市への
タイヤの付け替えを
ジムニ―君で行ってきました。
もともと2年前に
亡くなった祖父が乗っていたジムニー。
祖父といっしょに行動しているようで、僕は好きですね。
いつも守ってくれててありがとう。
昨日も大活躍だったね!
みなさまも明日の祝日、
雪の除雪など気を付けてください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.09 Sat
ブログ書こうとしたら・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12649249720.html
(551)
どーも、こんばんは!
雪、雪、雪な福井市です。
朝、自宅を除雪したのですが
違うところ除雪して、
戻ってきたら元の状態に戻っています。
今回の雪が
すごいなあって思うのは
降りやまないんです・・・。
雪の話しても
おもしろくないので
他のこと書きますね。

(*イメージです)
って違うネタの
ブログ書こうとしたら
「雪でスタックしたので
助けてください!」の依頼が・・・。
そちらに行って帰ってくると
12時越えるかもしれませんので
いったんブログアップしておきます。
さあ、着替えて行ってきます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!