2021.10.30 Sat

もう冬タイヤの季節ですね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12707100348.html



 

(845)

どーも、こんばんは!

 

爽やかな秋晴れが続きますね。

さて、この時期冬タイヤのオーダーの

時期に入っていきます。もうそんな季節ですね。

 

昨日のブログにも書きましたように

冬用のアルミホイールの

一定のサイズが品薄になりそうと報告があり、

該当する方はお早目に。

ハスラー、タフト、ヤリスクロスなどの

サイズが人気のようで新車が売れているから

それに連動して冬タイヤやアルミホイールも

売れますので必然的に品不足になりがちです。

 

当社はメインで

ブリヂストンとヨコハマタイヤを扱っています。

 

 

国内メーカーでいうと

高いメーカー上位2社ですね。

 

もちろん、他のダンロップさんや

海外メーカーも販売できますが

特にブリヂストンは北海道のような

雪も降り、凍結も多い地域でのシェアNO1ということもあり

信頼と実績があるため値段は高いけど

選ばれるメーカーかと思います。

 

タイヤの肝心な「効き」に

関してはメーカーの広報を

信じるとすると確実に性能は上がっています。

 

↑↑↑

最新モデル(ブリヂストン)

 

それが体感できるかというと

正直厳しく、その理由として

条件がまったく同じというのが

普段の道、日常では再現できないからなんです。

 

例えば、

・気温

・凍結具合

・雪の固まり具合

・車の燃料の量

・乗っている人数

 

これらどれが違っても

条件が異なってしまうわけです。

 

なので、国産であったり

実績、信頼があるところに

自然と集まるという感じです。

 

国産優良メーカーで「安心」を買いましょう。

 

お見積りは無料ですので

なんなりと当社スタッフに

ブリヂストン、ヨコハマタイヤの

見積もり依頼をいただけたらと思います。

 

「いや~、車は近々入れ替えるから

タイヤは安価でいいわ~。」

っていう要望もよくあります。

 

そういう場合は上記メーカーの

型落ちを買うか、海外の安いタイヤで

ひと冬をしのぐかってなります。

 

当社、オートウェイさんの

取付工場にもなっていますので

そちらから配送を当社に選んでいただければ

あの大きなタイヤがあなたの家に邪魔にならず

当社に配送され便利です。

 

https://www.autoway.jp/

 

タイヤ交換は混雑する前にお早めに!

 

昨年から始まった「密」を避けるために完全予約制となりました。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.10.29 Fri

ガソリン以外にも・・・

アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12706966993.html


 

(844)

どーも、こんばんは!

 

選挙投票日まで

本日入れてあと3日。

みなさま、選挙にいきましょう!

 

今回の選挙は政権選択選挙ですね。

 

ここ数日腰痛が醜いなあって思って

重い物持っていないし、なんだろうなあって

考えたら選挙のお手伝いで

立ちっぱなしのためその影響で腰痛ですね・・・。

泣いても笑ってもあと3日!

 

さて、話変わりまして

ガソリン価格が

上がり続けています・・・。

 

めちゃくちゃ高いですね・・・。

そんな中先日ニュースで

薪も高騰しているっていう報道がありました。

 

(*イメージです)

 

え、そんなところにも??

 

理由としてまずは

ウッドショックがあり

かつキャンプ人気で

薪の需要もあるようです。

 

しかも薪を作るのには

年月がかかるらしく・・・。

 

ふむふむ・・・そういうところも影響が。

 

そして、先日取引先さんと話していたら

冬用のアルミホイールも

中国のエネルギー不足(電力?)で

製造に影響が出て、入荷が遅れているようです。

 

半導体不足につづき

またも海外からの影響・・・。

 

日本はどうしても

原材料を仕入れて

加工して輸出する国だし

安価なものは海外生産だし

島国なのでなおさら

そういう他からの影響を受けますね。

 

半導体の回復は来年も

食い込みそうです・・・

(名古屋のショーで半導体製造会社の社長がコメント)

 

こうなるとわれわれ

一般市民はなすがまま・・・。

 

車で燃料が高いとか、

新車納期が長いというのは

どうしようもできないので

 

燃費がいい走りをするとか

極力歩きや自転車使うとか

新車が来ないなら中古車やそのまま現在の車を

乗り続けるという選択肢になります。

 

ただ新車もごく稀に

こちらの都合での一方的な条件ですと

メーカー在庫があるときがあります。

(色やグレードが選べない・・・)

 

なのであきらめず

当社営業マンに

声がけしていただければと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.10.28 Thu

オリックス25年ぶり優勝おめでとうございます!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12706770797.html


 

(843)

どーも、こんばんは。

 

更新遅くなりました。

今日も遅れて到着でしたが選挙のお手伝いに。

 

さて、日本のプロ野球も終盤ですが

オリックス25年ぶり

リーグ優勝おめでとうございます!!

 

(*ネットより 宙を舞う、中嶋監督)

 

Facebook友達が

オリックスファンで

呟いていたのですが

今年のシーズン入る前の

野球解説者の予想でオリックスを1位に

挙げていた人は誰一人いなかったと。

みんな期待を裏切る久々の優勝。

すごいなあって思います。

 

わたくし野球は好きですが

すべての試合を見るほどの

かぶりつきではないので

細かい分析はできないですが

2位のロッテもそうですし、

セ・リーグのヤクルトもそうでしたが

ここ数年低迷していたチームが上位に

なるというのは痛快でもあります。

 

25年前って

わたくし高校2年生で、そのときの優勝だと

イチロー選手がバリバリオリックスでの

現役で強かったときですね!

懐かしい・・・。

 

そんなここ数年

Bクラスが多かったオリックスが優勝した

要因とかは野球マニアの方々の記事に

任せるとしまして

いつも下位チームですと

負け癖がついてチーム

雰囲気も良くないはず。

 

そこを就任1年目の

中嶋監督(それまで2軍監督)が

優勝に導いたのは本当にすごい!

 

わたしたちの会社も20名の会社。

野球の1軍ベンチと

似たような数です。

 

けっして当社は

常勝軍団ではないですが

それぞれに役割があり

日々動いてくれています。

 

わたくしは野球でいうと

監督ではありますが

プレイヤーでもあり

かつての古田さん状態。

 

コーチ陣は幹部となりますが

そこのコミュニケーションはGOOD。

 

あとは現場との

コミュニケーションが課題ですが

日々いろいろトラブルがあり

それが逆にコミュニケーション増を生み出し

個人的には以前よりも

スタッフさんと話するようになったなあと思います。

 

1人ひとりの能力は非常に高い当社。

 

それをまとめることとヴィジョンの共有が大切ですね。

 

ちょうど現在リフォームや新会社名に向けて準備しています。

時期的にちょうどいい時期だなって思っています。

男・上口浩史。

これからも自分の使命をやり続けます!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.10.27 Wed

ご結婚おめでとうございます!!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12706465099.html


 

(842)

どーも、こんばんは!

 

今日は1日の半分がウェブ会議でして

夜までつづきます。出張がないので楽ですね!

 

さて、昨日は眞子さまの

ご結婚記者会見が行われました。

 

(*イメージです)

 

わたくし、すべてニュースは見られて

いませんが新聞で会見文章と質疑応答を拝見しました。

ご結婚までの間、いろんな問題があったとは思いますが

あくまでその問題はマスコミが出しているだけで

真相はお二人しかわかりません。

 

眞子さまの会見文章を読んで改めて思いました。

 

そしてニュースで

眞子さまの赤ちゃん時代や

幼少期の映像が流れました。

 

純粋無垢で眞子さまも本当に

かわいらしい映像でした。

その映像をみたあとに

現在の眞子さまを見ると本当におこがましく

申し訳ないですが、自分の娘のようでご結婚するのが

本当にうれしいです。(小さい頃から拝見していますからなおさらですね)

 

皇族を離れ、これから先は

海外での新生活をはじめ、いろんなことが新鮮に訪れると

思いますが苦労もふくめ、2人の愛で乗り越えてほしいです!

 

本当にご結婚おめでとうございます!!

末永くお幸せに!!

 

と、眞子さまの結婚をみて

自分の時はどうだったのだろうと思い出してみました。

 

わたくし20代前半で

できちゃった婚で今の妻と結婚しました。

 

今の妻と付き合い始めの時って

今でも覚えていますが

「この人と絶対結婚したい!」

っていうのは思いましたね(笑)。

 

それが無事叶ってもう20年ちかく

いっしょにいますが、間違いなかったと

実感しています。

 

結婚したほうがいい、

結婚しないほうがいい、

事実婚でいい、

1人がいい、

 

いろんな人生観があるので、どれが

正解って人それぞれですが

自分の人生も

他人の人生も

充実したものになるようにしていきたいですね!

 

眞子さまの結婚を機に日本中が

幸せな気分になるといいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.10.26 Tue

車好きなわたくしの好きな車の顔

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12706351741.html

 

 

 

(841)

どーも、こんばんは!

 

今週は毎日夜に

会合が入っていまして

ブログ更新が遅れております。

申し訳ないです。

 

さて、昨日夜に

車に乗っててふと思ったのですが

車の外観って大事ですよね~。

 

車の外観は人によって

けっこう好みが出ると思います。

 

例えば

丸っこい形がいい、とか

角があったほうがいい、とか

流線形がいい、とか。

 

その中でも外観の印象を

大きく左右するのが

ヘッドライトの形だと思っていまして

上口浩史のお好みは鋭い眼光。

猛禽類と言われるような形ですね。

 

(*現行スカイラインの目)

 

とはいえ、

人気車種を思い浮かべると

意外と鋭い眼光の

車が多いように思います。

きりッとした目ですね。

 

そしてより、その眼光を

際立たせるのが

ヘッドライトの明かり

といいますか、光り方や形状。

 

輸入車はその造形に

凝っている印象がありまして、

車体本体金額も高いから

コストのかけ方が

違うだろうと思いますので

輸入車はさておき

 

国産でいうと

やっぱりレクサスさんが

いいデザインだなあと思います。

↓↓↓

 

わたくし営業車で

マツダ車ですが、

このヘッドもわたくし

気に入っています。

↓↓↓

(*最近のマツダ顔)

 

かわいい系では

スズキさんのジムニーやラパンが

丸目でかわいらしいので好きですね。

↓↓↓

 

このように

造形が豊かになったのも

LEDのおかげであり

国産車ではここ10年以内に

LEDの多用でヘッドライトも

変わってきました。

 

むかしは

ハロゲンっていう

たん濃色の電球の光り方で、

 

その後は

HIDやディスチャージって

言われる白っぽいもの。

 

そして現代では

LEDが主流になっています。

 

軽自動車すら

LEDになっていますので

明るく安心です。

 

LEDの利点は

①消費電力が少ない

②寿命が長い

③形状の自由度が高い

だと思いますが

 

欠点は唯一あげると

すれば、熱を持たないので

雪国ではヘッドライトに

付着したものが溶けなく、

危ない点でしょうか。

(一部車種やグレードでヘッドライトクリーナー付いています)

 

あなたは車のどんな顔が

タイプですか??

 

また街を運転したら

注目してみてください!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE