アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12697410234.html
(797)
どーも、こんばんは!
今日は仕事だったのですが
夜に子供たちの送迎があり、
食事せずに目的地まで向かい、
子供たちを降ろしたら
1人でゆっくり外食しようかなーと思っていました。
普通なら家に一旦戻るのですが
家に戻って、またお迎えっていう時間がもったいなく、
そのまま家に戻らず外での食事を
試みたのですが、すでに20時近かったのです。
福井県独自の緊急事態宣言が
出ているので嫌な予感はしていたのですが
ことごとくお店が閉まっていく・・・。
もちろん
食事を選ばなければ
テイクアウトで24時間営業とかありましたが
こういう外食時って
元々食べたいものを想像して動いているので
口の中も食べたいもの一色ですから
安易にフランチャイズの夜ごはんは嫌だ!
って思ってしまったので
そこから徘徊が始まり・・・(笑)、
寄るとこ、寄るとこ閉店。

(*写真はイメージです)
コンビニはもちろん営業しています。
けど~
コンビニって~。
最終の最終手段だなと・・・。
結局、すき家さんとか
なか卯さんとか
24時間やってそうなところ行ったら
テイクアウトでやけに混んでて・・・
開店している居酒屋の前を通ったら激混みですし・・・
そりゃ、他の飲食店やっていないから
集中して混みますわね~。
けど、密になるから
絶対行きたくないし・・・
というわけで、
自分の夜ごはんが
これまで大変になるとは思ってもみなかった・・・。
コロナ禍で夜の外食に
ほとんど行かなくなったので
久々に遅い時間に町を徘徊しびっくりしました。
もちろん、飲食店の
みなさまは緊急事態宣言による時短営業なので
やるべき対策ですが
こんなにもみんなが閉店してるとは
思っていませんでした・・・。
こういうときって
商売の性格でますよね~。
開店している居酒屋見かけると
「こんな時期に夜遅くまで
営業するんだ~」って思いますし、
その背景には
稼がないと支払できない、とか
スタッフさんの生活がある、とか
周りが営業していないから、稼げるだろう、とか
いろんな思惑があるんだろうなあと想像していました。
周りが営業していなく、
そのお店だけが営業していれば
人は集まりますが
感染リスクが増しますね。
そのどちらを
選ぶかというのが
企業体質出ますね。
どちらが正解で
どちらが間違っている
というのは無いと思います。
ということで、
わたくしの本日の夜ごはんは
オレボさんのお弁当になりました(笑)。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.09.10 Fri
Before After
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12697241734.html
(796)
どーも、こんばんは!
久々にTV録画のたまったのを見てたら更新おそくなりました!
さて、携帯電話のカバーってみなさま付けます??
わたくしは機種変更するごとにカバーを付けます。
汚れたり、落としたりで
本体が傷つくのを防ぐためですね。
そんなわたくしの携帯電話カバーですが
ボロボロで見た目も悪く、かつ画面の
フィルムも汚かったのでまとめて買いました。

(*ボロボロのケース 今までの活躍に感謝して処分ですね)
モデルが古いので
お店だとなかなか
在庫がなく、売っていないので
アマゾンなどネットで
検索するとモデル古くても買えます。
便利ですね~。
今回、画面フィルムと
外側のカバー変えたら見違えました!!
めちゃくちゃ画面みやすい!
今までの画面のくすみが嘘のよう。
もっと早く交換しておけばよかった・・・。
このように
見違えるように
キレイになると
テンションあがるものって多々ありますね。
車関連で言いますと
洗車もそうですし、

(*ネットより 洗車のbefore after)
タイヤが新しくなるとか、
凹んだボディの鈑金修理ができあがってきたときとか。
特に手軽で
テンションあがるのは洗車ですね。
ホコリや黄砂、
花粉などさまざまな汚れから
開放してあげて水洗いしてあげた日にはウキウキします。
洗車は手洗いでも
ガソリンスタンドの
洗車機でもいいと思います。
手軽さでいうとガソリンスタンドの洗車機になりますが
愛情をもっての洗車は当然手洗いです。
今週末福井は天気が
いいと思いますので
ぜひ、愛車に対して
愛を込めて手洗い洗車をしてあげてください。
車も喜びます。
(自分も車がキレイだとテンション上がります)
なんでも
before after
大事ですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12697003216.html
(795)
どーも、こんばんは!
今日はZOOM会議が続いたのですが、
その1つに全国の青年経営者と話す機会がありました。
話をしながらも相手の話す言葉に納得したり、
悩みは一緒だな、とか貴重な時間をいただきました。
さて、今日は大リーグで
ダルビッシュ選手が投げ、
大谷選手と初対決か!?と騒がれましたし、
わたくしも楽しみにしていましたが
大谷選手の出番はなく、
対決の実現には至りませんでした。

(*ネットより 初対決見たかった!)
大谷選手、現在ホームラン数が
リーグ1位ですがひたひたと
2位の選手が近づいてきています。
(現時点で1本差)
わたしも大谷選手の
全打席を見られているわけではないので、
わかりませんが残りの20数試合で
相手投手も真剣勝負してくれることを願います。
それがファーボールであったり
申告敬遠のように
勝負を逃げられると
ホームランの確率も減ってしますのでぜひ、真剣勝負を!!
(こんな遠い日本から呟いても届きませんが・・・)
ということで
1位の使命というのは
必ず下から追われるというもの。
トップだと常に下から狙われる恐怖。
下位だと上に上がる楽しみがあります。
それぞれに一長一短がありますし、
その人のタイプにも
よりますのでどちらが好きかは置いといて
精神的にハラハラしないのは
当然下位から上位を目指す方ですね。
うちの会社でいうと
ディーラーさんであったり、
県内の大きい車屋さんが当然上位ですので、
現在の立ち位置でいうと
下から上位を狙っていく立場にあります。
そこに対する
楽しみはわたくしも当然ありますし、
何かで1位を獲るというのは
うれしいことです。
1位を獲ると追われる立場にはなりますが、
その座を受け渡さないように努力するのも常。
町の小さい車屋として
これからも成長していきます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメーバブログはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12696845676.html
(794)
どーも、こんばんは!
今日は1日ほぼ会議でした。
明日もほぼ1日ZOOM・・・。
出張は無いですがずっとオンラインも疲れるものです・・・。
さて、先日の新聞のスポーツ欄でテニスの
線審の有無について記事がありました。
ネットで検索するとこちらです。
この記事興味深く
いつもスポーツを
見ている人でしたら
審判の判定って良くも悪くも
人間臭さが出ていて
またその審判の判定に
一喜一憂するような感じですよね。
「えーーー!今のストライクやろーーー!」みたいな・・・。
今回はテニスのライン判定する線審が
「ホークアイ・ライブ」
っていうシステムで簡単に言うと
カメラによる審判ですね。
主審はいるけど線を見るのはカメラ。
今まで「チャレンジ」っていう
判定に対する不服申し立てがありましたが
それもできなくなり、ドライなカメラ判定のみ。
こういうラインを使った競技ですと
バレーボールやバドミントンなどでも
同じことが言えますね。
(最近は野球、サッカーやバレーなどでもカメラ判定ありますね)
わたくしの意見ですと
あっさり機械のカメラで
判定したほうが白黒つけやすく揉めないし、いいなあと思います。
最近大リーグの大谷選手への不可解な
ストライク判定もあるのでそういうのも機械にしてほしい・・・。
と、素人は簡単に理想を言えますが
実際問題はそんな簡単に
機械導入って厳しいのかなって思います。
まずは機械の購入金であったり
携わる方の雇用問題であったり・・・。
「あ、もう判定は機械でするから君もういらないよ」なんて
言われた日にはさみしいもんです・・・。
ただ、時代の流れとして
未来ではあり得ますよね~。
車業界ですと・・・
高速道路の料金所がETC普及に伴い人間レーンは減ったとか・・・
これから未来の話ですと電気自動車が増えてきて
かつオンラインで繋がる車が普及したら車の不具合の
アップデートはネット経由で治っちゃうとか
ガソリンから電気モーターになることで
部品点数が大幅に減って、車の部品製造工場の
下請けが淘汰されるとか
いろんな便利なものの弊害が想像できます。
理想はみんな仲良く
事なかれ主義が平和ですが
悲しいかな時代の波は待ってくれず
もっと厳しい時代が
車屋にも来るだろうと予想しています。
そんな中での企業経営ですので
覚悟と先見性が要されますね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12696654135.html
(793)
どーも、こんばんは!
子供とお風呂入り、落ち着いたのでブログ作成です。
さて、今日は久々にモータースポーツのお話ですが、
F1グランプリの鈴鹿が開催中止になって
そして次はWRCという世界ラリー選手権の日本ラウンドも中止になりました。
どちらともコロナウイルスの影響のようです。
うーん・・・
オリンピックは開催したのに・・・っていう
意見が出てきますね・・・。
F1ですと週末に
鈴鹿へ数万人規模で集まりますから
せめて無観客や定員数を減らせば
いけそうですけどね・・・。
ほぼアウトドアな感じですし。
F1についは
調べると海外の関係者の
ビザ発給のからみのようです。
関係者の方々が大変な手間暇を経て
準備してても開催がかなわなかったようです。
同じスポーツでかつ
海外からのスタッフも
オリンピックより
少ないのに不思議ですよね・・・。
かつ他の国では
開催されているのに・・・。
(ヨーロッパラウンドつづきだったからでしょうか?
むしろヨーロッパの方が感染者多いような・・・)
WRCもF1も日本で
開催できないのは残念ですね。
両競技とも日本とは縁深いんですよね~。
例えばF1は
①エンジンを供給するホンダさんが正式には今年がラスト。
(EVなどへの開発を優先するため)
現在レッドブル(エンジン・ホンダ)は2位。
②久々の日本人F1ドライバーの凱旋。(角田選手)
WRCはワークスチームでトヨタさんが参戦中。
しかもシーズン首位。
このように日本勢が
がんばっているからこそ、
日本で開催されて
みなさんの目に触れるとよかったなあとつくづく思います。
来年こそは
日本で開催できるような
環境になっていると
いいなあと思います。
今年は日本から応援しましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!