2022.01.03 Mon
休み6日目。プロとしての意識。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12719186291.html
(911)
どーも、こんにちは!
休み6日目。明日で長い
お休みも終わりです。
当社5日(水)から営業開始します。
さて、お正月って
お笑い番組が多いのですが
「笑う門には福来る」的な
要素からお正月からお笑い番組が
多いのかなと思います。
わたくしお笑い好きなので
時間があえば見ていますが
お笑い芸人さん、すごいですよね~。
お笑いのジャンルって
さまざまなものが
放送されていますが
例えば漫才やコントはシナリオを
事前に作って練習して本番に臨みますが
(M-1グランプリやキングオブコント)
大喜利や即興のコンテストは
その場でのひらめきが
モノを言います。
IPPONグランプリや座王がその部類。

(*お笑いひらめきが求められる座王 ネットより)
再放送などで偶然放送されてて
見てましたがすごいですよね~。
お笑い芸人っていうだけあって、本職ですし
プロなので当然かもですが
TVであるお題を出されたとき
自分なりに考えてもまったく面白くないし、
思いつくこともない(笑)。
プロをプロだなあって
実感するときですよね。
わたしたちも
車を扱うプロとして
コメントを求められることがあります。
プロとアマチュアの違いは
その行為でお客様からお金をいただくか
いただかないかの違い。
お金をいただいている以上、
車の販売、車検、整備、
鈑金塗装、保険とプロとしての意識はあって当然です。
お客様から目線でも
「知っていて当然」という
思いですね。
お客様との会話で
お笑い芸人じゃないから
面白いことを言う必要はないですが、
車のプロとして
的確なアドバイスを差し上げたいものです。
さあ、三が日も今日で終わり。
気持ち引き締めて参りましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.01.02 Sun
休み5日目。ゲーム祭り。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12719060516.html
(910)
どーも、こんばんは!
1日1日の過ぎ去りが早いですね~。
今日は妻の実家に行っておりました!
さて、大晦日から
上口家での流行りが
家族での夜中ゲーム大会。
(学生かっ!!(笑))

一番下の子が
ゲームをまだやれないので
上の子たちとゲームするのですが
一番下の子が寝てからの開催なんです。
そうすると夜遅くから
ゲーム大会がスタートするんです。
日頃からできるじゃんって
思われるかもですが
通常の休みのときは
なかなかみんなそろわず
できていないんです・・・。
この年末年始ぐらいは
わたくしも数日ゆっくりしやすいので
時間気にせず子供たちとゲーム。
昨日も朝4時すぎまで
開催してましたね(笑)。
まあ、こうやって
親とゲームをしてくれる
子供に感謝といいますか
自分が学生時代のときはなかったなあ(笑)。
本当にたわいもない
家族団らんなのですが
幸せを感じます。
子供たちが大学や
就職などで親元から
離れるとそういう時間すら
無くなっていきますし、
貴重な時間ですよね。
こういうゲームを通して
家族の時間を提供してくれた
ニンテンドーさんにも感謝ですね。
おかげで上口家は大晦日から
お腹をかかえて笑う毎日です。
楽なのはオンラインでゲームが
ダウンロードできるので
夜中に「これいいね!」って
クリックひとつでゲームが買える便利さ。
昨日も4人同時に
できるゲームが他にないかな~って
検索して懐かしのボンバーマン買いました。
オンライン購入の
利点、欠点はあるのですが
こういう時期には助かります。
ということで
わたくし普段しない
ゲームで今日も
家族団らん楽しみたいと思います!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.01.01 Sat
休み4日目。定番の・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12718931193.html
(909)
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は2022年1月1日。
新たな年のスタートです。
わたくしはこの2022年を
非常に楽しみにしています。
新社屋完成からリニューアル完成、
店舗名変更と盛りだくさんな1年になるからです。
スタッフ一同、2022年も邁進してまいりますので
ご期待ください!
さて、今日は午前中に会社へ行き、
神棚にお参りし、その後実家にて
祖父のお仏壇にお参り。
そのままの勢いで雪もすごくないし
初詣行っちゃおうと地元の神社へ参拝。
混雑も少なくスムーズに初詣できました!
その後は子供のプラモデル作りや
夜はテレビをみんなで見てのんびり。
元日は「芸能人格付けチェック」が
放送されるので家族で楽しんでいます。
昨年もこの番組のブログを
書きましたが面白いですよね~。

食べ物の違いは
テレビではわかりませんが
音楽やダンスは家族で勝負できますね。
今回はわたくしの
好きなX japanの
YOSHIKIさんが出ていたので
なおさら楽しめました。
この番組を見ると「モノの価値」を
改めて実感するわけですが
一流とそうじゃないものの差。
わずかかもしれませんが
その差に「モノ」の価値があるんでしょうね。
番組内で出てくるお肉は
食べている欠片が
小さかったり、目隠ししているので
見極めるのは大変だとは思いますが
(面白くするための演出もあると思います)
人間って良い物を
経験していないと
その差がわからないですもんね。
よく言うじゃないですか。
「一流を経験する」って。
その点わたくしは
疎いといいますか
物欲もなく、舌音痴なので
(最悪やん・・・)
なんでも幸せ感じちゃいますね。
安いものでも、
高いものでも。
このお正月も妻が
なんでも手作りで作ってくれて
これが一番幸せでありがたい。
いいお肉・・・1万円。
妻の愛情・・・プライスレス。
ということで(笑)、
「モノの価値」は大事だけど
誰が何を提供しているか、
それを受け取る側が
どういう恩恵、幸せがあるか、
2022年。
上口モータースは
プライスレスなことが
提供できるよう価値を創造します。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.12.31 Fri
休み3日目。大晦日。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12718668839.html
(908)
どーも、こんばんは!
本日、風呂掃除で力尽きた上口です。
今日は以前から
お伝えしていたように
大掃除のラスボス、お風呂掃除をしていました。

午前中、
写真のように湯舟の中に洗剤を溶かして
風呂道具を浸け置きし
かつ、床も洗剤浸け置き。
写真わかりづらいかもですが
湯舟まわりの壁も外すんです。
そこの内側の汚れがエグいです・・・。
カビがすごい・・・。
こ、こわい・・・。
3時間放置している間に玄関や廊下、
トイレを最終掃除。
雪がチラチラ降る中で
外作業は寒かったですが
キレイにできました。
午後はお風呂メインで、
事前浸け置き洗いをしていたけど
時間かかり疲れました。
なんだかんだ言いながらも
無事やりたいところの
掃除を終えて満足、満足。
すっきりして元日迎えられますね。
さて、大晦日のブログは
毎年恒例、1年の振り返り。
けど、先日軽く仕事の面では
1年を振り返ったので
プライベートのこと書きますね。
とは言いながら・・・
2021年もコロナ禍で
大きな動きはなかった
プライベートですが、
その中でも家族でキャンプに行けたことでしょうか。
県外旅行はどこも行けていないですが
キャンプで子供に思い出作りは
多少できたかと思います。
(この寒い時期でも「キャンプ行きたい!」と言う・・・)
あとはコロナも10月ごろから
落ち着いたので約1年半ぶりに
片町に行ったとか(笑)。
携帯電話の写真をさかのぼってみても
近場の公園で遊ぶとか
2年連続で旅行にはいけていませんが
2022年は今までどおりの年に
戻ってほしいですね。
2021年も残り
6時間を切りました。
今年も家族みんなが
大きなケガや病気もなく
元気にすごせたことに感謝いたします。
みなさまも
どうぞ心おだやかに年末年始をおすごしください。
今日も含め、2021年もブログを
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12718522185.html
(907)
どーも、こんばんは!
休みになるとてきめんに起床が
遅くなり、ブログも夜になりますね。
さて、休み2日目は
会社に行くことから
スタートし、その後自宅でデスクワーク。
午後からは子供とおでかけ。
ゆっくり遊びたかったですが
あまりに人が多く
最低限の買い物だけして帰ってきました。
掃除道具が足りなかったのでその購入ですね。
明日は一番大御所のお風呂掃除!!
さて、外出時に車中でテレビを
見ていたのですが
(停車中に)
競輪が生中継されていました。
特に興味はなかったのですが
他チャンネルもおもしろいのがなかったので
流す感じで見ていました。
そしたら、その競輪が年末の
一番大きな大会で
「KEIRIN グランプリ」というもので
出場選手の特集があって本番に突入。

(*ネットより)
その中継の途中で流れた
競輪のCMがかっこよく印象的でした。
興味がないわたくしも
見入っちゃうぐらいなので
競輪知らない人に興味を持ってもらう
狙いとしてはばっちりですね(笑)。
そのCMで印象的だったのは
競輪は日々進化してて
それは人間の体である
みたいなニュアンスのことを
言っていました。
確かに、競馬は馬。
競艇はボート。
オートレースはバイク。
競輪のみが人間が動力
なんですよね~。
どの競技も技術は人間が関わりますが
動力が人間というのは
己の肉体、日々の鍛錬、
経験によるかけひきで
レースが決まると思いますので
おもしろいですね。
偶然でしたが
競輪の最重要レースを
見られてよかったです。
F1のような
自動車レースだとメーカーが主導で
かつ、技術力の差が明確に出ちゃいます。
ドライバーの技術も当然ありますが、
組織力、マシン戦闘能力の
上に乗っている状態で
土台がしっかりしていないと
ドライバーの力も発揮できません。
会社も同じですね。
エンジンは商売に関するエネルギー、情熱。パッション。
ドライバーが社長。
右フロントタイヤが「理念」。
左フロントタイヤが「戦略」。
エンジンが非力だと
そもそも商売できないですし、
ドライバー(社長)がダメでも運転できません。
理念だけでも戦略伴わず左回転でグルグル。
戦略だけ先行してもそこに魂は無く
右回転でグルグル。
どれもバランスなんですよね。
それかドライバーが
すごくオラオラで引っ張るか(笑)。
というように
商売は競輪のように
1人で全部解決
できればいいですが
1人では仕事できないので
そこが奥深いですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!