2022.06.12 Sun

矛盾

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747900846.html


 

(1070)

 

どーも、こんばんは!

 

風は強かったですが

いい天気の日曜でしたね!

 

さて、一番下の子に

水泳教室に行かせているのですが

ここ最近行くのを嫌がるんですよね~。

 

親としては子供が嫌だから

行かないっていうことに対して

無理やり行かせるか、休ませるか非常に

悩ましい話ですが、まだまだ始まったばかりなので

(と言っても1年ぐらい)

なんとか毎週おだてて行ってもらっています。

 

レベルがあがると

求められることも

今まで以上に本人には

大変なのかもしれませんが

(と言ってもまだめっちゃ初級)、

 

なんとか食らいついて

次のステップに

行ってほしいなあと

観覧席でハラハラみています。

 

今日も泣いてたな~。

 

来週はちょいと

クラス変えてみようかしら・・・。

その対策をしてみて

また本人の様子見てみよう。

 

親としては初期段階で

めげずに行ってほしいなあ。

 

話は変わりますが、

さきほどヤフーニュースを見ていたら

夏の停電回避を政府と

電力会社が協議っていう

記事がありましたが

 

 

いろんな要因で夏に

電力不足に陥りそうならしく・・・。

そんな今でも電力足りないのに

国が電気自動車を推進するって

本当に意味がわかりません・・・。

 

電気自動車が普及

していない今でも

足りない状態ですからね。

 

仮に既存の車全部を

電気自動車にしたら

なおさら電気足りないでしょうから

かなりの技術革新が必要ですね・・・。

 

2030年まで

まだ7年ありますが

国の手腕が問われるところ。

 

ただ、怖いのは電力不足だから

原子力発電を再開しないといけないとか言いそう。

 

脱炭素で火力発電を停止して

電力不足は致し方ないとして

原子力でまかなうのは

微妙な感じします。

 

本来なら自然エネルギーで

すべての電力を回収できると

一番いいのですが

まだまだ悩ましい問題です。

 

(*イメージです)

 

2030年までに

そういう電力不足問題は

解決できるのでしょうか?

 

それとも地震で危ない目にあった

原子力をさらに推進するのでしょうか?

 

これからも要チェックですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.11 Sat

夢実現へのスタート

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747764057.html


 

(1069)

どーも、こんばんは!

 

今日は休みでしたが

朝から会社に行っていました。

 

なぜなら・・・ようやく

当社の新事務所の建方が行われるから!

 

 

おお!やっと来た!

 

地盤強化、基礎工事を経て

柱となる木が運び込まれ

2022年6月11日(土)大安の日に

建方が始まりました。

 

12名もの大工さんが集い、

柱を組み立てていく

姿はかっこいい!

 

ようやくこの日が来ましたね。

 

2020年の構想段階から

何回打ち合わせしたでしょうか・・・。

もうわからないくらい・・・。

 

工事関係者の方々、

そしてスタッフのみなさまとお客様。

たくさんの方々のご協力があって

本日を迎えられました。

 

地鎮祭も大事ですが

建方だとよりいっそう形も

できてきて、現実的になりますね。

 

ここ最近、ほんとに感謝することが多く

今回もまさにそんな日です。

 

10月くらいまででまずは

新築部分が完成予定。

 

その後既存事務所の

リフォームとまだまだ

完成までは遠い道のりで

すべて完成時には

年が変わっているかもです。

 

新しい会社名に向けて

少しずつすべてが動き出しています。

 

新しいビジョン、ミッションのもと

動き始めていますが

まだまだ満足のいくものではありません。

 

わたくしが危惧しているのは

会社はキレイで新しいのに

自分たちの接客や

サービスが見合ったものになっているかが心配。

 

あと3か月あまり。

大事な時期ですね。

 

11月には感謝祭を

開催しようと思っていますので

どうぞお楽しみに!

 

わたくしも楽しみにしています。

 

今日は短いですが

読んでいただきありがとうございました!

 

また明日!

2022.06.10 Fri

大手がコンプライアンスを・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747597203.html



 

(1068)

どーも、こんばんは!

 

今日は昨日が遅かったため

早起きはわざとしなかったのと

夜は会議があったため

ようやくブログアップ。遅くなりました。

 

最近、会議や懇親会が

増えてきて、夜遅くなる

ことが増えてきましたね。

 

さて、今日はあの大手、

スシローさんの嘘のようなお話。

 

 

ニュースみてびっくりしました!

大手でこういうセコイことするんだーって。

他の商品も疑っちゃいますね。

産地偽装とか無いのかな?って。

 

倫理的にこの世の中は

コンプライアンスが求められますし、

大手になればなるほど

株主の存在もあるためなおさら法令遵守です。

 

そんな中、

回転すしシェアトップの

スシローがやらかしたことの

影響といいますか、

 

やっていることは

古典的で、商品価値が

高いもの(けど金額が安い)をチラシに掲載し、

客寄せパンダのように

お客様がいらっしゃったら

 

「売り切れです」」とか断りトークで

逃げていたのかもしれません。

 

 

車業界でいうと

どういうことだろう?

 

車業界でいうと

中古車で似たような

商法がありましたね。

 

「オートバンク」という

フランチャイズ店舗があり、

その店の中古車在庫では

ないのに、中古車雑誌に掲載し、

いかにも自社にその車があるかのような広告。

 

けど、店舗には無いし、

仕入れてもいないんです。

完全にアウトですね。

 

あとは価格表示方法かな~。

新古車売っている業者さんに多い案件ですが

販売時の諸費用がめちゃくちゃ高く、

 

「車体価格がなんと安い689,000円!」と

広告記載あっても、

諸費用が異常に高く、

結果、新車で買うのと

たいした差がないような

販売方法もありますね。

 

なので、わたくしは

新車を進めますね。

 

新古車より車検長いし、

利点の方が多いです。

 

というように

商売は適度な儲けも必要ですが

まずはお客様を騙すような販売はいけませんし、

利益はあとから付いてくる

というような、先にお客様の要望に応えましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.09 Thu

日々の運転は見られている

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747266666.html

 

 

 

(1067)

どーも、おはようございます!

 

昨日は当社の月イチの幹部会議がありました。

今月でちょうど1年の半分になるので

進捗も含め大事な月ですね。

 

さて、最近有名な会社の

車のトラブルがネットで出ています。

 

1つ目はこちら

↓↓↓

 

アイリスオーヤマさんの

社名看板が付いた車が

横断歩道を歩いている人を

停まって待っている車を追い抜くというもの。

 

2つ目はこちら

↓↓↓

 

ビッグモーターさんの

看板(ナンバープレート)を

付けた車が公道を走っているというもの。

 

どちらも大きな会社が

車でのトラブルということで

わたしたちも含め

気を付けなければ

いけない案件ですね。

 

アイリスオーヤマさんの件は

動画を見ていないので

なんともコメントできないですが

 

横断歩道を歩いている

歩行者を守る意味でも

危険ですので、常にわれわれ

自動車側が気を張ってないといけませんね。

 

車に乗っているとき

わたしも多々歩行者が

道路を渡りたく待っている

場面に遭遇します。

 

この道路わきで待っている

歩行者の発見が遅れると

停まれなかったりしますし、

 

逆に歩行者側が横断歩道もなく、

危険な場所で道を横断しようとしてるときは、

 

「え・・・ここで渡るの?

横断歩道あるところまで行ったら?」

って思うこともありますね。

 

ビックモーターさんの件は

完全にアウトで回送ナンバーを

付けていたとしても

しっかり取り付けないと

周りの方々に誤解を

招きますので要注意ですね。

 

このようにひと昔前に比べて

携帯で動画や写真が

取りやすくなり、かつドラレコの普及が

進んでいますので

簡単に道路上のトラブルや

問題を拡散できるようになりました。

 

運転する側も常にそれを意識し、

安全運転で事故のないように

心掛けましょう。

 

そして法人さんも

自社の看板が入ったものや

目印となるものがあれば

それは運転マナー向上の1つのきっかけ、

無謀運転の抑止力になると思いますので

務めているスタッフさんに

安全運転の心がけをもう1度伝えましょう!

 

(*写真はイメージです)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.06.08 Wed

井上選手、圧勝でしたね。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12747091389.html



 

(1066)

どーも、おはようございます!

 

今日の朝はちょっと肌寒いですね。

さて、昨日は月曜のサッカーにつづき

スポーツの大きなイベント。

 

井上尚弥選手の

試合がアマゾンプライムで

放送がありました。

 

わたくしアマゾンプライム会員なのに

一度もプライムビデオ

使ったことなく、今回の

試合で初めてクリック(笑)。

 

いや~すごかった!

 

わずか2ラウンドで

勝負がつき、びっくり!

 

本人も前回のような

試合ではなく、

圧倒的な差で勝利する、って

コメントしていたように

まさにその有言実行。

 

実はドネア選手とは

再戦で、前回は判定勝ち

だったんですよね。

 

今回は怒涛のラッシュで

2ラウンド勝利って

嘘のような結果ですが

印象的だったのは

ドネア選手の礼儀正しさでした。

 

ドネア選手は

キャリアが長くすでに39歳。

約10歳年下の井上選手とのギャップは

あるだろうなあって思ってはいました。

 

試合後もドネア選手の

人の良さがにじみ出てて

なんか井上選手応援

していたのに、ドネア選手に

「おつかれさまでした!」って

心の中でつぶやいている自分がいました。

 

井上選手、ドネア選手

本当にお疲れ様でした!!

 

 

勝負事はなんでもそうですが

勝ち負けがはっきりし、

敗者には光が当たることは

少なく、つらいものです。

 

ただ、お互いにですが

この試合のために並々ならぬ練習と

調整と我慢を強いられてきたと思います。

 

その背景を考えちゃうと

紙一重な世界ですし、

20年以上もプロの

世界で勝負してきた

すごさがわかりますね。

 

今、自分たちも

そういう厳しい環境で

勝負をしているか?

 

わたくしも含め

考えさせられます。

 

それぞれが

それぞれの場所、

役割、立場で

仕事をしています。

 

プロとアマチュアの

違いは、お金をいただいているところ。

 

それに恥じない仕事を

これからもしていきたいですね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE