2022.09.04 Sun
ランク外の好きな車を解説!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762427459.html
(1154)
どーも、おはようございます。
今日は子供の用事で朝からお出かけ。
その間にブログアップ!
さて、昨日は1000人のドライバーに
聞いた「次に買いたい車ランキング」について
書きました。
そのついでに
上口浩史が独身だとして
買いたいランキングを書きましたが
トップ3に入らなかった車も
すごい僅差なんです。
なのでちょっとご紹介。
惜しくも上口浩史ランク
トップ3を逃した車種。
↓↓↓
スバル・アウトバック
日産・新型フェアレディZ
トヨタ・カローラスポーツ
三菱・デリカD:5
まずはスバル・アウトバック。

これに関しては先代も好きですし
今回の新型もデザインが
いいなあと思います。
(いい意味であまり変化していない)
1人や夫婦で
乗るには最適ですね。
安全性能も高い
荷物も入る
雪にも強い
欠点は燃費と内装の
近未来間が無いことかな~。
けどスバル好きなわたくしとしては
燃費はあまり気にしません。
シフト周りなどの内装ももう少し冒険
してほしかったですが
質実剛健ということで
オーソドックスなものが
選ばれたのかもしれません。
次は日産・フェアレディZ。

(*写真はプロトタイプです)
スポーツカー好きで
なんでもっとスペックのいい
GT-Rを選ばなかったの?
って言われそうですが
GT-Rはマニュアル車
設定が無いんですよ~。
その点Zは3000ccの
ツインターボ、マニュアル車っていう
今では化石のような存在に
なりえるパッケージなんです。
電動化が叫ばれる中で
もうこういう車は発売されないんじゃないかな~。
残してくれた日産さんに感謝!
1つ前の3700ccの
自然吸気のエンジンも大好きですが、
3000ccのツインターボって
このスペックで白米食べられる
ぐらいマニアック。
今は自分の愛車があるので
買うつもりはないですが、
もし愛車がなかったら正直欲しい車の1つ。
欠点は2人乗りであること(笑)。
まあ、贅沢な車ですね(笑)。
トヨタのスープラより好きなデザインなのと、
スープラはあれはBMWですからね~(笑)。
そこが何とも言えない・・・。
って2つを語っただけでも長くなった・・・。
残りの2台の続きは明日!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.03 Sat
1000人によるランキング出ましたよ!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762129566.html
(1153)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした!
ネットで購入したい車ランキングが発表されました。
ふむふむ、興味ありますね。
結果はこのサイトですが
↓↓↓
読んでいるあなたは
いかがでしたでしょうか?
ご自身の買いたい車、
乗りたい車と一致しましたでしょうか?
3位・・・トヨタ・アルファード
2位・・・トヨタ・アクア
1位・・・ホンダ・NBOX
というランキングは
毎月の販売ランキングとも
リンクしてきます。
まあ、人気ランキングは
順当といえば順当。
では車好きな上口浩史は
今、何に乗りたいのかランキング。
わたくしは家族が
いるので、その使い方を
考えると必然的にミニバンや3列シート車が
メインになりますが
それを抜きで乗りたい車を
選んでみようかな。(輸入車除く)
3位・・・マツダ3(ファストバック)
2位・・・ステップワゴン
1位・・・まだ見ぬ新型CX8
1位卑怯ですね(笑)。
まだ発表もされていない(笑)。
惜しいベスト3入らず車種
スバル・アウトバック
日産・新型フェアレディZ
三菱・デリカD5
トヨタ・カローラスポーツ
意外でした??
わたくし、基本は
性格がひねくれているので
めちゃくちゃ売れている車、
かぶる車は避けるタイプ(笑)。
みなさんのランキングに
あるような人気車種は
いい車だとは思いますが
乗りたいか?と言われると
売れすぎてて避けちゃいます。
まずは3位のマツダ3ですが
浩史ベスト3外のカローラスポーツと
デザイン悩ましいですが
美しさ、マニアック度では
マツダ3に軍配が上がります。

(*マツダ3 美しいフォルムが好き!)
2位のステップワゴンですが
デザインがシンプルかつ
スクエアで初代を彷彿とさせ
いいなあと思います。
家族のこと考えたな!って
ツッコまれそうですが
1人で使うにしても
1人旅や車中泊など趣味で使えますね!
(ただ、3列シートを1人で乗るのは無駄か・・・)

(*四角!!)
1位のCX8は
今も使っていますが
本当に気に入っていますね。
デザイン
サイズ感
積載量
パワー
燃費
雪の強さ
自分のちょうどいい大きさですね。
ランクル系は値落ちもしなくて
おしゃれだけど、普段使いでは
デカすぎる!
なので、新型が出ても
CX8がいいなあと思います。
(さらにデカくなる気配はありますが・・・)
後継車が楽しみです。

(*現行のCX8 そろそろ新型の情報がほしい!)
というように自分の中での
好きな車ランキングを
考えて、実際に買う時にいろいろ
考えてみましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.02 Fri
物価高、止まんない!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762126604.html
(1152)
どーも、こんばんは!
今日は雨かと
思いきや蒸し暑い
1日でしたね。
さて、昨日9月1日から
値上げラッシュが止まりません。
日本は生活用品含めクルマ業界も
タイヤをはじめ値上がりがつづきます。
こういうのって
チリも積もればでじわじわと
ボディブローのように
生活に影響しますよね。

(*新聞の一部抜粋)
食品だけでも2万点ですよ!!
ほぼほぼの食べ物なんじゃないかと
思ってしまうぐらいの数ですね。
タイヤも9月1日から
メジャーどこでブリヂストンさん、
ダンロップさんが値上げ。
ヨコハマさんが10月からですね。
タイヤなんか値上げは今年2回目
だったような・・・。
それに加え、上の新聞の一部
記載ありますが、車の本体価格自体が
値上がりする車種もございます。
価格見直しですね。
特に車の場合は構成部品が多いのと
原材料の輸入で円安の影響とか
受けやすいかと思います。
収入が大幅に
増えない世の中で
値上げは実質収入減につながります。
なにか削減できないか?
と見渡した時に
ガソリン代であったりとか
家の光熱費であったりとか
毎月の保険など固定費が該当します。
わたくしは車屋なので
車関連しか言えませんが
任意保険の中身の見直しだったり、
燃費のいい走りをするとか
そもそも車に乗らず出勤してみるとかの
アドバイスに留まります。
福井の場合、公共の
乗り物が都会ほど充実している
わけではありませんが
バス、電車の利用や天気のよい日は
自転車を愛用するかですね。
渋滞に巻き込まれ、ストップ&ゴーが
一番燃費が悪いですからね。
(高速道路のような一定走行が理想)
これから天気が微妙な時期なので
毎日自転車というわけにはいきませんが
ガソリンを消費しない生活を心がけも大事です。
そのとき注意なのは
バッテリーが弱いと
1週間乗らなくても
バッテリー上がりが生じたりしますので
ご注意ください。
バッテリー上がりを
防ごうと走ろうとすると
またガソリン消費するわけで・・・微妙ですが・・・。
いろんな工夫をして
物価高を乗り切りましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.01 Thu
あと1か月ちょいで!!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12761843947.html
(1151)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
今日は9月1日。
当社も月初の大掃除から
スタートしました。
現在当社では
10月11日(火)からの
リニューアルオープンに備えて
着々と準備が進んでいます。
新築の事務所ももちろんですが
同時進行での
竣工式や11月の感謝祭、お披露目会、
新ホームページに向けて動いています。
新しいものが
生まれるまでは生みの苦しみで
いろいろ大変なこともあります。
人間何も変わらず
平穏にいくのが一番エネルギーを使いません。
楽です。
そこをあえて
変化するわけですから
みんなに今まで無かった力が
かかるのは当然で慣れるのも大変かも
しれません。
新店舗名「up base」と
新キャッチコピー「クルマと暮らしの発進基地」
あと1か月ちょっとで新築事務所も
ようやくみなさまに初お目見え。
外観はほぼできましたが
完成までもう少し
お待ちください。
既存事務所のリフォーム等考えると
年内いっぱい
かかるかなあと思います。

自分で言うのもなんですが
かわいいロゴ(笑)。
めちゃくちゃ気に入っています。
あと1か月ちょい。
ここからは
怒涛の期間ですね。
今日は短いですが
読んでいただき、ありがとうございました!
また明日!
2022.08.31 Wed
マーチが国内販売終了へ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12761715870.html
(1150)
どーも、こんばんは!
もう8月最終日。
早いですね~。
さて、日中ネット
ニュースで日産マーチの
国内販売終了の記事が出ていました。
さみしいですね~。
マーチは現在4代目が
売られていました。
海外では「マイクラ」の
名前で現在も5代目になり販売しています。
写真で歴代マーチをご紹介
↓↓↓
初代

(*この当時はまだカクカクデザイン)
2代目

(*街中でよく見ましたね!かわいい!)
3代目

(*ちょい出目金っぽくなり・・・)
4代目

(*国内での最終販売の型ですね)
5代目 海外専用 名前はマイクラ

(*かわいい路線からかっこいいに!)
というようなデザインの変化ですね。
特にわたくしの子供のときとかは
2代目が多かったように思います。
うちの祖母も乗っていました。
サイズもちょうどよく
扱いやすかったですね!
そんな1代目、2代目は
売れたマーチですが
ここ最近は苦戦していました。
ライバルの台頭ですね。
このコンパクトカーという
ジャンルは軽自動車と
同じようにライバルが多く
激戦区なんです。
例えば・・・
トヨタさん・・・ヴィッツ(今はヤリス)、アクア、パッソ
ホンダさん・・・フィット
三菱さん・・・ミラージュ
スズキさん・・・スイフト
ダイハツさん・・・ブーン
マツダさん・・・デミオ(今はマツダ2)
というようにライバルが多い!
しかもこれに輸入車を入れたら
ポロとかA1とかまだまだ・・・。
そして軽自動車も最近は
サイズが大きいのと、
価格帯も高くなり、コンパクトカーとの
垣根も無くなっているというのが現状です。
そんな中で購入者に
「マーチがいい!」
って思ってもらおうとすると
かなりのずば抜けた能力、デザインがなければ
埋没してしまいます。
そんなマーチですが
コンパクトカー戦争には
負け、国内からは撤退ですが
記事にあるように
EVとして戻ってくる
可能性もありますので
期待しましょう。
現在のマーチ乗りの方が
いらっしゃいましたら
大切にお乗りください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!