2022.07.22 Fri
久々にやってみるか!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12754781032.html
(1110)
どーも、こんばんは!
ブログ更新遅くなりました。
理由としてどーでもいい理由なのですが、
近々友達同士でゴルフがあるんです。
ちょっと前のブログにも書きましたが、
何年ぶりかわからないぐらい久々にゴルフラウンド。
で、練習しなくちゃいけないなあと
思いつつ忙しいので、まったく
練習も行けてないのですが(今日ようやく行けました)
道具も久々に見るわけです。
そもそもゴルフに興味もないので
クラブは中古だし、キャディバックも
お友達からいらなくなったものをかなり
前にいただいて、それを使っていました。
ところが久々に
再開しようと思うと
道具をチェックしたりするわけですが
まずはブランドを揃えたくなるわけです。
そこで、ネット見てたら
ブログ更新する時間が迫ったという
どうでもいい理由です。
ゴルフ道具もピンからキリまで
あるため初心者には
なかなか選ぶのも難しいですよね。
そもそもうまくもないのに
道具をこだわるな!って
自分で自分を責めるわけですが
今回なぜかネットで
探しまくっていました(笑)。
本当に無駄な時間・・・。
ゴルフそんなに行かないのに・・・。
だけど、久々にするから
区切りを付けようという思いもありまして
通販見ちゃうわけです・・・。
このブログを書いたあとも
見ちゃいますね。
写真は今日数年ぶりに
打ちっぱなしに
行った記念に撮りました。

(*久々ですがある程度当たって安心。ドライバーは相変わらず・・・)
50球だけだけど疲れた・・・(笑)。
おそらく明日は筋肉痛。
けど、本番に向けて
徐々にがんばります!
短いですがわたくしの
近況報告で読んでいただきありがとうございました!
このあともゴルフのネットサーフィンします。
また明日!
2022.07.21 Thu
高額輸入車は中古車がお得!?
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12754478033.html
(1109)
どーも、おはようございます!
早朝からXの「X」という
ハイスピード楽曲を
聴いてテンションあげています(笑)。
さて、昨日ネットニュースを
見ていたらこんな記事がありました。
↓↓↓
確かに輸入車って高いですよね~。
同じ日本車のクラスと比べても
+100万円ぐらいはしますね。
輸入車が高いのには
いろいろ理由があるわけですが
為替の問題であったり、関税の問題ですね。
輸入車を本国で買えば
日本より安く買えると思います。
なので、わざわざ高い輸入車を
新車で買う人はすごいなあと
車を売っているわたくしが思います。
個人的には
輸入車は中古車が
お得だなあと思っています。
理由として
新車設定価格が高いので
中古車になったときの
値下がり率が大きくお得感が出ます。
輸入車の場合、
年式で大きくデザインが
変わらないことが多いので
一般人がみたときに新しい、古いの見分けが
つきづらい、とかですね。
そんな中、記事に
あるように発売当初の
1000万円以上クラスの
高級車が100万円以下で
買えたりとかザラにあります。
10年前のベンツSクラス。
当時は350で約1000万円。
現在では約150万円前後。

(当時のベンツSクラス)
一方、「ザ・スタンダード」の
軽自動車のワゴンR。
10年前の新車で約120万円。
10年経った現在は約50万円。
残っている価値でいうと
ワゴンRの方が上なんですよ(笑)。
それだけ中古車価格は
人気、需要に左右されるんですね。
特に上に書いたベンツSクラスや
BMWの7シリーズという
高級車は排気量もデカかったり、
壊れたら維持費もバカにならないので
それなりに買うときは安いけど
そのあとの出費も視野に
入れないといけないので要注意です。
だけど、当時の最高級、最高技術の
車に乗れる楽しみはありますので
よく吟味して購入された方がいいですね!
個人的にはアウディのS8とか好き(笑)。
人と違った個性が欲しい人は
輸入車もいいですね!
(それなりの修理出費は覚悟!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.07.20 Wed
安全装置のカメラをそのままドラレコに・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12754307181.html
(1108)
どーも、おはようございます!
今日も早起きです。
無事起きられました。
さて、昨日は軽自動車の新車納車があり
装備の説明をさせていただきました。
軽自動車ということなかれ、というぐらい
装備は充実しているので
グレード関係なく安全装置も付いています。
法人さんでしたので
説明に立ち会っていただいた方も
感心されていました。
このように
現在新車で販売されている自動車には
自動ブレーキなどの
安全装置はほぼ100%の
割合で搭載されています。
その安全装置の
主な部品としてカメラが
あるわけです。
こんなやつですね。
↓↓↓

これが各メーカー違いますが
1つや2つフロントガラスに
付いています。
2つのカメラの場合
人間の目のように
立体的に画像処理ができるわけです。
そんな中、誰もが思っていた疑問。
この安全装置としてのカメラを
ドライブレコーダーとして
使えないのか?というもの。
これをトヨタさんが
新型クラウンで解決するわけです。
記事はこちら
↓↓↓
現行のハリアーから
ルームミラーの後にカメラが
あって、それがドラレコの
役割はしていましたが
安全装置のカメラを
そのまま使うのは初ですね!
ハリアーもそうですが
純正の良いところは
配線処理が後付けよりもすっきりします。
壊れたらシステムが
面倒くさそうだなとは
思いますが、純正で付いているぶんには
ありがたいですね。
このクラウンの
安全装置のカメラを
そのままドラレコに!っていう
流れが各メーカー追従すれば
わざわざドラレコを後付けしなくていいし、
格段に普及率が上がるかと思います。
上の記事を読んで
びっくりしたのが
このような技術の流用の
普及を拒んでいたのが
「肖像権」と書いてあってびっくり・・・。
そう言われると何もできないですもんね・・・。
いずれにしても
ドライバーが快適で安全にすごせるように
メーカーとしてはさまざまなパターンを
考えてほしいなあと思います。
新型クラウンの
安全装置のカメラを
ドラレコにも使う、というのは
大きな一歩かと思いました。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.07.19 Tue
カブトムシを見に行こう!!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12754137353.html
(1107)
どーも、おはようございます!
今日も早起きな朝。
眠い・・・。
さて、連休もあっという間に終わり、
さみしい限りですが
相変わらず天気は不安定で
海にも行けず・・・。
ということで
どこに行こうか?と
家族で協議してて
連休中はカブトムシを
売っているところに行ってきました!
美山の間戸という
ところにしめじ工場だけど
夏はカブトムシを育てて
販売している場所があるんです!
たまたまわたくしの妻の
同級生で、初めて行ってきました。
噂では聞いたこと
あったのですが初訪問。
福井市中心から
約30分ぐらいでしょうか。
山の中にある小屋に
たどりつきます。
え、こんなところに
カブトムシ??みたいな
印象ですが、すでに
他のお客様がいました。
うちの子供が
昆虫大好きで・・・
やばい・・・楽園や(笑)。
建物の中には
丸々太ったカブトムシの幼虫と
きれいに並べられた
さなぎのガラス瓶が
所狭しと並べられています。

(*こんな感じで大きな幼虫 妻は苦手)
えーーー!カブトムシの
幼虫ってこんなにデカかったっけ?
なんて懐かしく感じながら
気さくなおじさんと
話していきます。
その小屋の外には
2階部分があり、
カブトムシの成虫が
あらゆるところにいて
そこから好きな成虫を
ピックアップするとのこと。
おお・・・斬新な選び方(笑)。

(*こんな感じの小屋で、中にはうじゃうじゃ成虫が!)
(*奥が息子ですが目が輝いてました(笑))
子供のみならず
わたくしも興奮しながら
たくさんのカブトムシを
観察していたわけですが
カブトムシ好きにはたまらん場所ですね。
オスが750円。
メスが400円。
オス、メス同時購入で
1100円という
料金設定だったかと思います。

うちはカブトムシ初心者なので
成虫のオスのみ購入。
(のちほど同級生ということで
プレゼントいただいた!)
もっと滞在していたかったですが
そのあとに予定もあったため
後ろ髪を引かれる思いで帰路に。
子供も大喜び!
いや~めちゃくちゃ楽しかった!
わたくしも小学生時代に
カブトムシを飼っていた時期が
あったので懐かしかったです。
カブトムシ好きな
お子様がいたらぜひ
調べて行ってあげてください。
夏のいい思い出です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.07.18 Mon
モルック体験会でした!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12754089576.html
(1106)
どーも、こんばんは!
今日は祝日で当社は休みでした。
そんな中、
当社営業スタッフの
みなさんがショッピングシティ・ベルにて
「モルック体験会」を行いました!(わたくし夕方から合流)

(*モルックとうちのK部長)
モルックとは?(外部リンク)
↓↓↓
モルックをもっとたくさんの人に
知っていただこう、体験していただこうと
いう趣旨のもと開催。
1時間4組体験で6時間で24組の
体験を考えていましたが
それ以上に体験をしてくれていました!
みなさま、ご来場ありがとうございます。
会場には「up base」の旗も飾り、
どうじに7MAXのチラシや
旗も飾りました。

(*ベルのイベント場)
チラシが無くなるほど
いらっしゃってくださったようです。
これからもモルックを中心に、
いろんな体験事が
当社でできるように
したいと思っています。
まずは10月の
up baseになるまでお待ちを!

(*up baseの旗)
そして今日は
別のところも行ってきました。
飲食店の「わらび」さんが
駅前に「わらび餅」のお店をオープンしました。
「とろり天使のわらび餅」という名で
住所は福井市大手2丁目7-6 パーク23 1階です!
生わらび餅、飲むわらび餅などあります。

(*生わらびもち!)
わたくし、わらび餅好きなので
大変楽しみにしておりました。
今までのわらび餅とは
違う食感でおいしいです!

(*飲むわらび餅!)
福井駅前で駐車場が
隣の立体駐車場か
近くのパーキングになるので
お気を付けて!
さあ、明日からまた新たな週の仕事!
がんばります!
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました!
また明日!